3日前に載せたホソクビツユムシがいた同じ公園で見掛けたヨツスジハナカミキリ。去年も6月29日に載せたように、蜂に擬態しているそうで、飛んでいる姿は蜂に似ているというが、止まっている姿からは全くそうは見えない。


このGooブログには2007年10月に初めて参加したから今年で18年になる。新型コロナの流行を機に、後半の何年かは更新が滞ることがたびたびあったが、掲載した投稿記事数は5076回、写真は12,653枚にもなった。その間に訪問していただいた方は延べ50万人を超え、閲覧回数も140万回以上にもなった。残念ながら、Gooブログがこの秋にはサービス終了で閉鎖されることになったので、このブログも今日の投稿を最後に終了することにした。このブログで下手な写真を多くの方々に見ていただいたお蔭で、それを励みに18年も続けられたと思う。拙いブログに訪問していただいた多くの方々には、あらためて感謝する次第です。
退職後のボケ防止のひとつとして、主に愛知県内、特に名古屋市近郊の野山へ気が向くままに出掛け、タイトルのとおり “ 暇つぶし ” で始めた自然観察記録だが、四季折々の花や虫などに興味を持ち、それらを写真に撮ることは新たに見付けた老後の楽しみとなったので、花や虫の写真はこれからも続けるつもりでいる。


このGooブログには2007年10月に初めて参加したから今年で18年になる。新型コロナの流行を機に、後半の何年かは更新が滞ることがたびたびあったが、掲載した投稿記事数は5076回、写真は12,653枚にもなった。その間に訪問していただいた方は延べ50万人を超え、閲覧回数も140万回以上にもなった。残念ながら、Gooブログがこの秋にはサービス終了で閉鎖されることになったので、このブログも今日の投稿を最後に終了することにした。このブログで下手な写真を多くの方々に見ていただいたお蔭で、それを励みに18年も続けられたと思う。拙いブログに訪問していただいた多くの方々には、あらためて感謝する次第です。
退職後のボケ防止のひとつとして、主に愛知県内、特に名古屋市近郊の野山へ気が向くままに出掛け、タイトルのとおり “ 暇つぶし ” で始めた自然観察記録だが、四季折々の花や虫などに興味を持ち、それらを写真に撮ることは新たに見付けた老後の楽しみとなったので、花や虫の写真はこれからも続けるつもりでいる。