閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツワブキの花にいた蝶(6)

2019-11-30 | 昆虫
テングチョウは、初夏に羽化した後、暑い夏にはいったん休眠し、秋になるとまた活動する。秋に発生したテングチョウは、昨日載せたキタテハと同様に成虫で越冬するから、春先によく見掛けるのは冬眠から覚めたばかりのテングチョウだろう。







テングチョウと似ているが、これは昼行性の蛾の仲間であるイカリモンガ。蛾なのに蝶のような性質があり、花に吸蜜に来て翅を閉じて留まる。


コメント

ツワブキの花にいた蝶(5)

2019-11-29 | 昆虫
早春から夏にかけて見られる夏型と晩秋によく見掛ける秋型のキタテハがいるが、これは秋型のキタテハで、このまま成虫で越冬するはずだ。





コメント

ツワブキの花にいた蝶(4)

2019-11-28 | 昆虫
翅の黒い紋が目立たないが、晩秋になっても盛んに飛び回っていたモンシロチョウ。





コメント

ツワブキの花にいた蝶(3)

2019-11-27 | 昆虫
ツワブキの花にキタキチョウが留まっていたが、同じ黄色だからほとんど目立たない。見過ごしてしまうほどだ。





コメント

ツワブキの花にいた蝶(2)

2019-11-26 | 昆虫
同じ花に来たツマグロヒョウモンの♂と♀。♂が♀に求愛していたが、どうやら嫌われてしまったようで、♀は直ぐに飛び去ってしまった。





コメント

ツワブキの花にいた蝶(1)

2019-11-25 | 昆虫
今月初めに撮った画像だが、ツワブキの花で吸蜜していたベニシジミとウラナミシジミ。





コメント

秋バラ(5)

2019-11-19 | 樹木・花木













コメント

秋バラ(4)

2019-11-18 | 樹木・花木












コメント

秋バラ(3)

2019-11-17 | 樹木・花木
豊田市の愛知県緑化センターで10日ほど前に撮ったバラも載せておこう。ここのバラ園はあまり広くなく種類もそれほど多くはないが、花弁の傷みが少ない綺麗なバラがけっこうあった。











コメント

秋バラ(2)

2019-11-16 | 樹木・花木
昨日の続きだが、庄内緑地のバラ園も王子バラ園もバラの種類はかなり多いのに、今回は、残念ながら花弁が傷んでいない綺麗な花は少なかった。見頃はこれからだろうか。










バラの葉に朝露が並んで付いていたので、花の代わりに・・・。


コメント

秋バラ(1)

2019-11-15 | 樹木・花木
例年ならちょうど秋バラが咲いている時期だろうと、先月末、名古屋市西区の庄内緑地公園と春日井市の王子バラ園に出掛けてみた。開花が遅れて時期尚だったのかもしれないが、王子バラ園では花はあまり咲いておらず、庄内緑地でも、この夏の猛暑のせいか、または台風の影響なのか、花弁が傷んだ花が多かった。蕾がけっこうあったので、見頃はこれからかもしれないが、取り敢えず、花が綺麗だったものだけをいくつか載せておこう。








コメント

ツワブキにアサギマダラ

2019-11-13 | 昆虫
今月初めに豊田市の愛知県緑化センターでアサギマダラに出会った。仲間はもう既に南の暖かい地方に渡って行ってしまった筈だから、この1頭だけは仲間から置いてきぼりになってしまったようで、まだツワブキの花で吸蜜していた。1週間後に再訪した時には、さすがにもういなかったから、遅ればせながらやっと暖かな場所に辿り着いて、どこかで生き延びているのだろう。











コメント

ツチグリ

2019-11-11 | その他の植物
瀬戸市の岩屋堂公園の道路脇で見掛けたツチグリ。先週の6日に載せたキッコウハグマが咲いていた直ぐ傍に生えていたキノコだ。

コメント

ノアザミ

2019-11-10 | 草花
アザミは種類が多いから見分けがつきにくいが、たぶん道端で普通によく見られるノアザミではないかと思う。ハナアブやガガンボが吸蜜に来ていた。





コメント

ハラボソツリアブ

2019-11-09 | 昆虫
昨日載せたコウヤボウキの近くで見掛けた体長2㎝くらいの腹が長くてスマートな虻だが、たぶんハラボソツリアブの仲間ではないかと思う。花で吸蜜するでもなく、時どき葉に留まりながらコウヤボウキの周りをゆっくりと飛んでいた。初めて見た虫だ。





コメント