閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

シモバシラ

2019-01-26 | 草花
3週間前の今月5日に、守山区の東谷山フルーツパークのロックガーデンに植えられているシモバシラが氷結して霜柱ができている画像を載せたが、気温が下がった先週末19日に再び訪れてみたら、同じ株にあの時より大きな霜柱ができていた。地中の根が生きているので常に水分を吸い上げており、同じ茎で氷結と溶解を繰り返しながら何度もシモバシラができるのだろう。





コメント

コゲラ

2019-01-25 | 野鳥
2週間ほど前に豊田市の昭和の森で見掛けたコゲラ。コナラの木には一緒にシジュウカラもいた。コゲラは小型のキツツキだから、木の幹や枝を突ついて中にいる虫を餌にすることが多いが、木の実を食べることもあるようだ。3枚目と4枚目の画像のように、車も通る散策路脇でハゼの実らしき小さな実を盛んに食べていた。











コメント

モズ

2019-01-24 | 野鳥
去年11月に撮ったモズ。クロガネモチの樹上で周りを見回していた。下眼線が黒いから♂だろう。





コメント

シロハラ

2019-01-23 | 野鳥
去年の11月に撮った在庫画像だが、公園を散歩中に見掛けたシロハラ。昨日載せたジョウビタキと同様、けっこう人慣れしている野鳥だから、近くを通っても直ぐに逃げないことが多いようだ。2枚目の画像は、僅か2~3mくらいしか離れていない茂みでジッとしていたところを撮ったのだが、さすがにシャッターを押した途端に慌てて近くの樹上に飛び上がったが、それでも、木の上からこちらの様子を覗っていたのが1枚目の画像だ。





コメント

ジョウビタキ

2019-01-22 | 野鳥
通りすがりにまたまた出会ったジョウビタキの♀と♂。直ぐ近くなのに逃げるそぶりもせず、愛想よく尾羽を上下させながら、こちらの動きに興味津々のようだった。





コメント

トラツグミ

2019-01-21 | 野鳥
昨日載せたカケスがいたすぐ近くでトラツグミに出合った。初めは何がいるのかよく判らなかったが、そっと木の下に移動して覗いてみたら、トラツグミが身動きもせずにジッとしていた。





コメント

カケス

2019-01-20 | 野鳥
豊田市の昭和の森を歩いていたら、数羽のカケスが林の中を飛び交いながらギャーギャーという独特の鳴き声で騒いでいた。常緑樹の幹にいた1羽を逆光の中で確認したが、他は茂った葉に隠れてよく見えなかった。2枚目以降の画像は、同じ日に別の場所にいたカケスだが、右足で何かの木の実のようなものを掴んで食べていたから、僅か7~8mくらいの距離しか離れていなかったが、こちらの存在をあまり気にしていなかったようだ。











コメント

カワセミ(2)

2019-01-19 | 野鳥
昨日載せた画像とは別の日に同じ場所で撮ったカワセミだが、たぶん同じ♀かもしれない。この日はけっこう気温が低く、池には薄氷が張っていたが、朝から元気に飛び回っていた。最後の2枚は恥かしげもなく(?)お尻をこちらに向けて排泄をしているところだ(笑)。














コメント

カワセミ(1)

2019-01-18 | 野鳥
羽の色が綺麗なカワセミ。下嘴がオレンジ色だから♀だ。10mくらいの距離から眺めていたが、カメラを持ったこちらの存在をそれほど気にすることもなく、暫く付き合ってくれた。











コメント

キンクロハジロ

2019-01-17 | 野鳥
キンクロハジロの♀のようだ。餌を採るときには潜水するカモなのに、あらためて水浴びをする必要はないと思うのだが、盛んに水浴びのようなしぐさをしていた。♂は立派な冠羽を持っていて、白地に紫がかった黒い羽と黄色い目がよく目立つなかなか洒落たスタイルのカモだが、残念ながら、この池には♀しか来ていなかった。








コメント

ホシハジロ

2019-01-16 | 野鳥
ホシハジロも秋から冬によく見られる冬鳥で、東海地方では10月頃に越冬のために飛来し3月くらいまでいるようだ。1枚目の画像の左側奥にいるのが♀のように見えるが、もしかしたら、エクリプス(生殖羽)の♂かもしれない。








コメント

ヒドリガモ

2019-01-15 | 野鳥
ヒドリガモは、マガモやコガモなどと同様に冬になると渡ってくる冬鳥で、名古屋近郊の池でも見掛けることが多い。1枚目と2枚目の画像は♂だ。3枚目の画像では、左側が♀で右側は♂のように見えるが、横からの姿を撮っていないので確かではない。








コメント

マガモ

2019-01-14 | 野鳥
どこにでもいるありふれた野鳥ばかりだが、昨年末から年明けにかけて近くの公園で見掛けた野鳥もいくつか…。

最初の画像はあちこちでよく見掛けるマガモの♂と♀だが、2枚目以降の画像のように、マガモの群れに1羽だけ色の違うカモが混じっていた。マガモの♀にしては首の部分が白く全体に色が薄く白っぽいからマガモの♀ではなさそうだし、カルガモでもなさそうに見える。

マガモを品種改良して家禽化したものがアヒルだそうで、アイガモはマガモとアヒルの雑種だというから、この毛並みがちょっと違うカモも、もしかしたら、マガモやカルガモ、野生化したアイガモなど、カモ類同士の自然交雑種ではないだろうか?。








コメント

アオモジ

2019-01-12 | 樹木・花木
愛知県森林公園を散策中にアオモジの蕾を見掛けた。は3月後半以降の筈だから、開花はまだ暫く先だろうが、もう花の準備が始まっている。南の暖かい地方に多いクスノキ科の雌雄異株の落葉樹だというが、森林公園には何故かあちこちにたくさん生えている。枝先に葉と蕾が一緒に付いている様子が面白い。








コメント

ソシンロウバイ

2019-01-11 | 樹木・花木
ソシンロウバイはロウバイの変種で江戸時代に中国から入ってきたらしいが、各地で見られるソシンロウバイは園芸用に交配された栽培品種が多いそうだ。花は中心部まで全体が黄色で、ロウバイよりもやや大きいから見栄えがする。








コメント