
11月13日ショパン猪狩(いがり)さんが亡くなられた、76歳だった。
ちょうど小中学生の頃ぐらいだったか、日曜のお昼は牧伸二が司会している大正テレビ寄席を見ていた。当時はWけんじ(東さんも居ず、宮城けんじも先日亡くなった)トリオスカイライン(全員亡くなってしまった)ラッキーセブン(関さんもポール師匠も…)子供の頃大好きだった芸人がどんどん消えていってしまう。テレビが巨大化し始める時期だったので映像的には残ってはいるが、素敵で破天荒で名人とは言えないが記憶に深く刻まれている芸人達。
そんな当時の芸人の中でいつ出ても同じ芸をする太った変なおじさんがいた、「東京コミックショー」そうショパン猪狩とその奥方がメンバーのコミックショーだった。あれほどほかの芸をTVでやらない人も珍しかった、おそらくそれ以外のネタもあったのだろうがまづTVはそれを許さなかったこと、また普段の生活のための出演場所がアルコールを提供する店であっただろうことから相当TVでは放送できないネタであったのだろう。
しかし、日曜の昼、みょうなターバン姿で「レッドスネ~ク、カモンカモン」とやってるショパン猪狩はすこぶる楽しそうに、そして日本の伝統芸術のような上品さで演じていた、弟子には非常に厳しい人で、弟子が居着かなかったとも聞く。
実の兄であるパン猪狩氏の震えが来るほどつまらないが、なぜかまた見たくなる謎のパントマイム、奥方は数年前から体調を壊して引退していた、最近はたまに役者として出ることもあるようだ。
今もある意味芸人ブームなのだろう、しかし現在のよく言えばおもしろいクラスメイトのような、悪く言えば記憶に残らないだろう若い芸人達、間違いなく使い捨てにされていくだろう芸人達。
同じようにTVによってすり減らされて、今よりのんびりした時代ではあったが繰り返し放送される同じネタに飽きられて消えてしまった人も当時も大勢いた。それでも、戦中戦後の演芸に飢えた人たちを笑わせ、したたかに生きていた当時の芸人達はTVに出なくなっても充分に生きていた、そしてその最たる物が東京コミックショーだったと思う。
しかし、時間はその芸人達を本当に消して行ってしまう、それは誰に出もやってくる生物学上の「死」
自分も歳を重ねていく事も忘れて、子供の頃大好きだった芸人達は歳を取らないような錯覚をしてしまっていた。
芸人、ショパン猪狩……安らかに、そしてさようなら「東京コミックショー」
ちょうど小中学生の頃ぐらいだったか、日曜のお昼は牧伸二が司会している大正テレビ寄席を見ていた。当時はWけんじ(東さんも居ず、宮城けんじも先日亡くなった)トリオスカイライン(全員亡くなってしまった)ラッキーセブン(関さんもポール師匠も…)子供の頃大好きだった芸人がどんどん消えていってしまう。テレビが巨大化し始める時期だったので映像的には残ってはいるが、素敵で破天荒で名人とは言えないが記憶に深く刻まれている芸人達。
そんな当時の芸人の中でいつ出ても同じ芸をする太った変なおじさんがいた、「東京コミックショー」そうショパン猪狩とその奥方がメンバーのコミックショーだった。あれほどほかの芸をTVでやらない人も珍しかった、おそらくそれ以外のネタもあったのだろうがまづTVはそれを許さなかったこと、また普段の生活のための出演場所がアルコールを提供する店であっただろうことから相当TVでは放送できないネタであったのだろう。
しかし、日曜の昼、みょうなターバン姿で「レッドスネ~ク、カモンカモン」とやってるショパン猪狩はすこぶる楽しそうに、そして日本の伝統芸術のような上品さで演じていた、弟子には非常に厳しい人で、弟子が居着かなかったとも聞く。
実の兄であるパン猪狩氏の震えが来るほどつまらないが、なぜかまた見たくなる謎のパントマイム、奥方は数年前から体調を壊して引退していた、最近はたまに役者として出ることもあるようだ。
今もある意味芸人ブームなのだろう、しかし現在のよく言えばおもしろいクラスメイトのような、悪く言えば記憶に残らないだろう若い芸人達、間違いなく使い捨てにされていくだろう芸人達。
同じようにTVによってすり減らされて、今よりのんびりした時代ではあったが繰り返し放送される同じネタに飽きられて消えてしまった人も当時も大勢いた。それでも、戦中戦後の演芸に飢えた人たちを笑わせ、したたかに生きていた当時の芸人達はTVに出なくなっても充分に生きていた、そしてその最たる物が東京コミックショーだったと思う。
しかし、時間はその芸人達を本当に消して行ってしまう、それは誰に出もやってくる生物学上の「死」
自分も歳を重ねていく事も忘れて、子供の頃大好きだった芸人達は歳を取らないような錯覚をしてしまっていた。
芸人、ショパン猪狩……安らかに、そしてさようなら「東京コミックショー」
子どものころになじんだ方やモノがひとつづつ無くなっていくのは、自分自身の老いも感じてせつないですね。
今日は湘さんところで働いてきました(笑)。
そうそう、缶バッチ!ありがとうございました。
かわいいですねぇ~12/3のライブの時につけて
メンバーを羨ましがらせましょう♪
代わりに、同じく三郷村のトマトをお土産に買いました。
バッチあんなもんでよさそうなら、メンバー分くらいは作りますよ~。3日には間に合わないと思いますので、とりあえず限定品(爆)。
バッチかわいいですよ♪ついでの時で良いです、素材が残ってるようだったら作ってもらえると嬉しいです。
まだ年内Xmasまで何回かライブもありますし。
IQの番組、私も見ていましたよ~
そういえばこの人の訃報が新聞に載ってましたが、、
そうですか、その人だったんですか。
もう大好きでしたよ~このネタ。
心に残るネタでしたね。
今は情報量が多すぎて、かえって心に響くものに出会えないのかも知れませんね。
一度で良いからショパンさん生で見てみたかったです。志ん生、文楽みんな生で見たことあるのに、そのへんまさかまだ大丈夫と思っていた私のミスです。残念!