ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

えっ!インターネットエクスプローラーが使えない・・・

2014-04-30 | 日記

昨日、yahoo!のトップページのトピックス欄の一文が目に飛び込んで来ました。

「IEに脆弱性、代替ソフト使用を」米国土安全保障省・・・の文字が!

インターネットエクスプローラー(IE)は、我々ド素人にはもっともポピュラーな閲覧ソフトではありませんか!

それが使うのを暫くやめておけなんて、そんなアホなぁ~~~~~

世間では、IEを使っている比率がどんどん下がって来ていて、Googleのchromeの比率と今や逆転しているらしい・・・

本当かな?

こと、一般的なド素人ユーザーの自分達がPCを使う場合に限って言えば、まだまだIEの比率が高いような気がしますね。

 

でも、米国土安全保障省やMicrosoftそのものがIEを使うのをやめろ的な発言をしているので、なにも危険を冒す必要もないので、

対策が出来るまで(5月14日前後配布らしい)、あまり使ったことがないGoogleのchromeを使う事にしました。

PCでは、あまりどころか、全く使ったことがないchromeですが、手持ちのタブレットのネクサス7では、これが標準なので違和感はないです。

 

デスクトップのIEのアイコンは隅においやりました。

いつもの所にあれば、無条件でそこをクリックしてしまうので・・・

元IEが有った場所にchromeのアイコンを配置しておきました!

あと2週間。我慢、我慢。

 

 


つるやオープンのTV放映に物申す!

2014-04-28 | ゴルフ

予選を観戦しに行った、つるやオープンゴルフトーナメントですが、地上波のTV放送は土曜日と日曜日だけでしたね。

その土曜日の放映の仕方に物を申したいのです!

夕食後ゆっくり観ようと、録画しておいたのですが、再生すると石川遼選手のプレーから始まりました・・・

順位は?その時22位、23位をウロウロしている状態です。

まぁ、下位でもスター選手がいないのだから石川遼選手を映すのも仕方ないかぁ・・・と初めは思っておりました。

しかし、観れども観れども、石川遼のプレーばかり!

同じ組の山下和宏選手や岩田寛選手も“おこぼれ”的に映っている・・・順位はその時点では、大体、石川遼選手と同じくらいでした。

そないに20位前後のプレーヤーばかり観たくはないです

20位でも、どんどんスコアを上げて来ているとか、何か特別な理由があれば分からんこともないですが、

そのような様子もないですし、只々、人気があるからという理由だけで延々と映し続けるのはいささか疑問です。

結局、途中から嫌気がさしてきて、石川遼選手が映らなくなるまで、リモコンの30秒飛ばしを押し続けましたところ、

やっと18番をホールアウトしたと思ったら、残りの放映時間は数分・・・

そんなアホな!!

土曜日を首位で折り返したのは、重永亜斗という無名に近い選手(失礼・・・)でした。

身内や関係者は、最終日ではないにしろ首位の重永亜斗選手の姿をTVでもっと観たかったのではないでしょうかね?

自分もどんなプレーヤーなんだろう?どういうプレーをするんだろう?と興味がありましたが非常残念でした。

なんぼ人気があるとは言え、放映時間の90%以上追っかけるなんて異常ですわ!

20位以下(最終的に土曜日は28位)だったら、ちょろっと、ダイジェストで挟み込んだら良いだけと思うのです。

自分は石川遼選手自身好きでも嫌いでもないです。

特別な感情は持って居ませんが、こういう風に扱う周りのやり方が非常に腹立たしいのです。

こら!毎日放送!もっと放映内容を考えんかい!

 

流石に日曜日の放映の仕方はまともでしたが・・・

 

 

 

 


2014年 つるやオープン観戦

2014-04-26 | ゴルフ

今年も男子ツアーのつるやオープンに昨日行って来ました。

 

駅から歩いて行ける距離にありますが、専用の送迎バスに乗り込みます。

毎年のことながら、駅前にはいつものダフ屋のオッちゃんがいました。

チケットは事前に手に入れていたので、買う事はないけど、毎年のことだけに何かホッとしてしまいます

 

このトーナメントに向けて最高の仕上がりにしているのでしょうね!

 コースは見た目にも大変綺麗です。

この季節はまだ芝が茶色いので勿論オーバーシードされていますが、

その境目がクッキリ!というのも面白い光景でした。

今年は石川遼選手が出ていましたが、飛ぶ鳥を落とす勢いの時のような異常なフィーバーぶりはありませんでしたが、

相変わらず沢山のギャラリーを引き連れていました。世間で言う、「おばちゃん」が多いが特徴でしょうか・・・

 

珍しく?というか、今まで自分が観て来たつるやオープンでは出場していなかった世界の青木選手が出ていましたので、

その組に数ホール付いて行きましたが、TVで観るのと違い、それなりに年齢を感じてしまいますね。

しかし、青木選手の年齢と人柄でしょうか?その組は、結構話もしていましたし、笑いも出ていて、和気藹藹という言葉が

適切ではないと思いますが、和やかな感じで試合をしていました。

それに対照的なのが、ジャンボ尾崎選手の組です。

自身の成績が振るわなかったこもあるでしょうが、その組全体がピリピリムードのような感じでした。

会話や笑いは見ている限りでは皆無でしたね

今や関西のドンと言える井戸木鴻樹選手はどうしたんでしょう?出ていなかったのが残念です。

 

今年は7番と8番の間で座を構え、時間を費やすことが多かったです。

7番のグリーンも観え、8番のティーショットも観える・・・

しかも、8番は短いパー4なので、選手によってティーショットのクラブはマチマチ。

アイアンで打つ選手、ユーティリティで打つ選手、FWで打つ選手、ドライバーで打つ選手・・・結構面白かったです。

 

自分がトーナメントを観戦して来た中で、最高に近い天候で、ついつい最後の最後まで観てしまいました

早朝より18時前まで良く遊びました

 

 


2014年関西オープン 六甲カントリーでラウンド

2014-04-24 | ゴルフラウンド

以前から行ってみたい、行ってみたいと思っていた六甲カントリーに行って来ました♪

約1ヶ月後にはこのゴルフ場で関西オープントーナメントが開催されます。

場所はお高い温泉で有名な有馬温泉と目と鼻の先。

ゴルフ場から有馬温泉のホテル群が見えます。

 

それはそうと、朝、このゴルフ場の駐車場に車を置いたら、カートが待機していてくれたのです。

カートでクラブハウスの玄関まで送ってくれるのです!(勿論、遠くはないです。通常の距離ですが・・・)

流石、良いゴルフ場は違うね~~~

 

コースはオーバーシードされていて、見た目にも綺麗です

コースは全体にフラットで、しかも広い♪

トーナメントに向けてあちらこちらで改修工事を行っていましたが、プレーの妨げとなるような事は皆無でした。

 

ラウンドは以下の通り

前半はティーショットをクリークに入れて、そのあとも、なんじゃかんじゃがあり、トリプルとなったホールもあったけど、その他は特に大きなミスもなく41点。

後半は1ホール目、2ホール目と3パットをしてボギー、あと素ダボを叩いたホールが2つもあり、6つオーバーの42点。

後半の出だし3パット2つにはわけがあるのです。

前半のグリーンは砂が入っており、練習グリーンとは全く違う遅い仕上がりになってたのに対して、後半のグリーンにはまだ砂が入っておらず、

本来の速さ+風での乾きで、練習グリーンより速くなっていて、ファーストパットを打ち過ぎて3パットになったのです。

(速さ=前半グリーン<練習グリーン<後半グリーン・・・とういう関係かな?まぁ、言い訳ですがね)

 

このコース、特にキーとなりそうなホールもないし、全体にフラット&ワイドなので、余程グリーンを早くしないとトーナメントプロ達は、

アンダーパーを量産しそうな感じです。

 

 

 

 


リシャフト大失敗の巻~~~(T△T)

2014-04-22 | ゴルフギア

JPX800S(改)に使われているシャフト・・・先ラウンドはちょっとだけ暴れてしまったけど、基本、合っているかも?

そうしたら、2014年 X-DRIVE GRドライバーにもそれを使えば良いじゃない!と、いう考えになり、早速考えました・・・

標準シャフトは、55gでクラブの総重量は307g±。

ミズノのクワッド6 バットスティフの重量は63g・・・単純に足し算引き算を行えば、クラブの総重量は315gになるなぁ~

それは、ちょっと重い・・・

そうすると、シャフトの重量帯がよく似ているクワッド5にすれば良いのじゃない?(単純です)

クワッド5にはフレックスRとSRしかありません。60g台のSと50g台のSR・・・ちょっとギャプが出来るなぁ。

 

まぁ、それはどうにかなるかと思いましたが、問題はGRに付いているスリーブ。

純正のスリーブ単体発売はありません。

ネットでは、非純正品が出回っていますが、評判については「?」マークが付きます・・・

その中でも、保証を謳った商品を見つけたので、それをオーダー!


純正品と瓜二つ。

ヘッドに仮づけしましたが、殆ど問題がなさそうです♪

 

さて今度はシャフト。

ツアーADとか、ディアマナ、モートーレと言った有名カスタムシャフトは一杯出回っているけど、

肝心なクワッドは探すのに苦労しました・・・

しかし、なんとか程度の良い中古のクワッド5 SRを見つけました!

 

馴染みの店に行って、接着してもらいました。

従来のようにヘッドに直接接着しないので、シャフトを好みに応じて替えれるのが良いですわ!

 

翌日、ワクワクしながら練習場に行きました。

ウォーミングアップを済ませて、期待に満ち満ちての第1発!

あれ??????????????

気を取り直して、第2発目!

あれ??????????????

タイミングが全然合わない!

全く芯に当たりません。

たまに上手く、タイミングが合った時は左へチー!

アカン・・・こんなもん使い物にならへん・・・

 

下手な考え休むに似たり

同じシャフトでも、SとRとでは性格が違ってくるシャフトがあるのだから、重量帯が変われば、別物とまでは行かないけど、

それに近い事になっても不思議でないのにね・・・

 

次のラウンドはJPX800S(改)で頑張ります

 

クラブ弄りに興味ない人には、アホちゃう?と思うかもしれませんが、こんな事が好きな人間には、失敗も結構面白いもんです♪