ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

グローレ F2ドライバー 絶不調

2017-07-06 | ゴルフ

比較的安定したドライバーショットが続いていまいたが、先ラウンドでは

それが、ものの見事に不安定に!

スピーダー エボ3(569)に替えてから、1ラウンドに数ホールだけチーピンが

出ていましたが、この日はほとんどが、このチーピンに悩まされる結果に

真っすぐに飛ばない・・・最悪OBになる・・・

 

後半なんて、出だしからドライバーが起因するダボが4ホール連続。

あ~ぁ、久々に90点を超えました

 

シャフト替えようかな・・・(ボソッ)


レインキャップ再購入 水神

2016-08-03 | ゴルフ

先日のゴルフは雨の予報・・・

当然、合羽の用意は怠るわけにはいかない・・・

合羽とセットなのが、レインキャップ(帽)。

が!どこを探しても、それがない!

どこかに隠れている・・・という大きさのものでもないし、長~い間使ってなかった

という訳でもないので、おそらく、どこかのゴルフ場に忘れて来たと思います。

 

忘れたとしたら、大体の見当はつくけど、「まぁ、ええか!」と言うことで、再購入を決めました。

 

商品はブリヂストンの『水神』のキャップのみ。

紛失したものも、合羽と同じ水神にしていたので・・・

何か気に入っている特徴があるか?と聞かれれば、答えはNO~

でも、何かしらの安心があるので、また同じにしたという訳です。

 

今回買った水神キャップは改良が施されておりました!

まずは、ツバの部分。

赤の先端部と、黒との境目に凸があります。

これで、水垂れが気にならないとか・・・

僅かな雨量なら、うなづけますが、雨の多さによっては、効果は?マークが付くかも。

 

それはそれとしても、嬉しいのが、キャップの裏地にメッシュ生地が使われていること♪

 

これは今までのキャップ(水神)には無かったことです。

ただでさえ、発熱が多い頭部。

そこに通気性が悪いレインキャップの素地ということを考えたら、これは本当に有り難い。

 

最後に一言。

このキャップの出番がない天気が続くことを祈っております

 


2016年 サントリーレディースオープン 観戦

2016-06-12 | ゴルフ

毎年観戦に行っている六甲国際でのサントリーレディースオープンに今年も行ってきました。

例年、梅雨時期での開催ながら、比較的天気は良い方でしたが、今年は、木曜日が雨の予報

従って金曜日に。

平日(予選)オンリーのチケットも持っている人は金曜日に集中するのでは?という懸念が的中

ギャラリー駐車場に7時前に着きましたが、その時間にも関わらず、前の道は渋滞・・・

こんなことは過去に経験がありません。

天気と、イ ボミちゃん、キム ハヌル選手等々のお目当てが有ってのことでしょう

(自分も御多分に漏れずのクチ)

 

会場に着いていも、日曜日か?というほどの混雑振り。

しかも、この日のペアリングは前述の選手をはじめ、人気の選手は悉く昼からのスタート。

そうすると、昼からのギャラリーは・・・

想像するのも恐ろしい!

 

 はじめは堀琴音選手の組に付いて行き、途中から離脱し、池が絡む難しいショートホール(16番)

に移動。

腰を落ち着かせての定点観戦。

 この日はピン位置が左だったので、結構、池ポチャする選手も多かったです。

ここで観戦後はクラブハウスに戻りながら、色んな選手のプレーを観戦。

 

クラブハウスに戻ると、選手の通り道には黒山の人だかり

続々と有名選手が、練習のために出て来る時間かな?

それを横目に練習場に行ったけど、ここも黒山の人だかり。

 

もう、そろそろ イ ボミちゃんが出て来るころかな?と言う時間を

見計らい、クラブハウスへ

キム ハヌル選手、ボミちゃん、渡辺彩香選手、上田桃子選手、森田理香子、鈴木愛選手

等々、続々とお出まし

これだけの選手が、連続5組に集中しているので、ギャラリーもここに集中するのは間違いない!

付いて行っては疲れるだけなので、先回りして5番ティーの真後ろに陣取っての定点観戦。

これは、ボミちゃん、笠りつ子選手、勝みなみ選手の組のギャラリー。

ティーショットを終えた後を、ゾロゾロと付いて行きました・・・

(やっぱり、一番多かったかな?)

 

そのあと、移動しながら色んな選手のセカンドショットを観たり、アプローチを観たり

しながら、最後は12番ホールのグリーンサイドの選手通り道の横で腰を落ち着かせました。

パッティングを観戦しながら、12番を引き上げて行く、選手を間近に見ることが出来ましたよ~

やっぱり、ボミちゃんは可愛いなぁ~

 

行きが行きなら、帰りも帰りで、人気選手集中の組がクラブハウス近くのホールを通過した

時点で、帰りのバスに集中!(時刻は16時前後)

ギャラリー駐車場に向かうバス乗り場は長蛇の列

こんなことも初めて・・・

 

疲れたけど、色んな意味で『いい目の保養』になりました

 

 


様変わりした? KOMAカントリー

2016-04-18 | ゴルフ

奈良県のKOMAカントリーというと、一般的には「良いゴルフ場」で通っています。

数年前までなら、セルフデーが週一度(火曜日だったかな?)決まっていて、よく

その日にラウンドしていたと思います。

 

しかし、今は御多分に漏れず、平日はセルフが主体です。

それと同時に、プレー代はそんなに下がってないけど、組売り等々では相当安い料金の

プランも出回っております。

今回も、そういった種の料金でプレーしましたが、季節的なことが加味されればビックリ

するような料金プランでプレーすることも可能です。

 

そしてこれも、御多分に漏れず、ネットからの予約も可能になっております。

 

つまりは、敷居が低くなったと言うことでしょう。

それはそれで良いことなんですが、それがどうも悪い方へ影響している感も否めない・・・

具体的なことは差し控えますが、ハーフ3時間10分掛かるなんか、その一つの事象だと

思います。

 

ただ、メンテに関して言えば、以前と変わりなく、良い状態です。

写真はグリーン内の修正地。

少々グリーンが傷んでいても、放置に近い状態や、継ぎはぎ修正で済ませてるゴルフ場が

多いような気がしますが、ここまでキッチリと処置をしているのは流石です。

 

安くしたり、エントリーしやすくして、少しでも多くの人に来てもらい経営が楽になるように

するのは仕方ないけど、あとは、このままのメンテ状態が続くように祈るのみですね。