ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

タイ ホアヒンの一日 

2015-07-30 | タイ

今回の訪タイでも、またまたホアヒンまで足を伸ばしました!

一日、異国情緒豊かな海岸でビールを飲みながらゆっくりするのが好きなもんで・・・

 

当日も前回と同様、車をチャーターして、バンコクのホテルを朝の7時に出発。

ホアヒンに近づくと空模様が怪しい・・・

車を降りて、毎度やらしい目つきのガードマンがいるソフィテル ホテルの庭を抜けて

外(海岸)に出たら、こんな感じ ↓

えっー!

青い海、青い空、白い雲、眩しい日差しはどこ???

確かに雲はあるけど、多いし、色が灰色・・・しかも強風

 

ゆっくりしようとしていた渚の店(日本風にいうと海の家)も開店準備中でした

こんな天気でのんびりと寝転がってる気分にもなれず、ホアヒンの町を散策することにしました♪

 

海に突き出した形のレストラン。

もちろん、ほとんどが欧米人相手の店で、地元のタイ人が行くことはあまりありません。

以前にこのようなレストランで食事をしましたが、雰囲気・味とも最高でした。

 

レストラン等に提供する魚の下処理の作業場です。

とても衛生的だとは言えないけど、殆どが火を通す調理法なので、まぁ良いか!って感じ・・・

 

路地に目を向けると小さな店が軒を連ねています。

レストランではなく、ビアバーって感じの店です。

欧米人はこんなところで飲むのが好きだからねぇ~

店の種類は違えども日本のリゾート地でも同じような風景があるような気がします。

 

腰の曲がった老女が、一人路地を行く風景も日本の漁村で、普通に見られる気がしました。

 

 


今年のワースト!天気もワースト 大宝塚GC (+_+)

2015-07-27 | ゴルフラウンド

近畿地方は20日に梅雨明け発表があり、自分の一番好きなシーズンに突入!

そして、22日は初めてのラウンドとなる大宝塚CC(宝塚―西宮)♪

本来なら、昔から梅雨明け10日と言って、その期間はドンピカの天気が続くもの・・・

しかし、今年は何かが

前日の午前中までの天気予報は、曇り時々晴れ。

しかし、時間が経つにつれて傘マークが付き、雨量も時間当たり10mm以上の大雨に変身!

やめる?延期する?

それにしては、それに対応する時間がなさすぎ

 

取りあえず、重い気持ちを引きづりながら現地に行きました。

途中、虹が出ていましたが、雨上がりの虹なら気分はハイなんでしょうが、この先の事を考えると・・・

 

この日は全員で7名。

みんな重い気持ちながら、ここまで来たらラウンドしよう!という事になりました。

 

ジャジャ降りの雨の中のスタート

これは宝塚コースのスタートホール。

FWが広く、整備も行き届いていそうで、益々晴れていたらなぁ~という気持ちが強くなりました。

実際にラウンドしていても、芝の状態や整備状況は、ノープロブレム!

しかし、雨の方は、降ったりやんだりではなく、降ったり・降ったり・降ったり・やんだり・降ったり

降ったり・降ったり・小降り・降ったり・降ったり・・・みたいな感じで、ほど一日を通して雨

 

プレーの方は、スタートホールから大荒れ

セカンドを引っ掛けて左バンカーへ → 薄い砂でホームラン → 右バンカーへ → 

またもソールが弾かれてあらぬ方向に飛んで行き脱出失敗 → 次にオンし、2パットの7点!!

その次のホールも3オン3パットの素ダボを叩き、出だし2ホールで5オーバー!!

 

なんだろうね~何がそうさせるのか分からないけど、悉くボールの頭をど突くショットばかり。

しかも、タマに当たれば左へチーで飛んで行きバンカーの餌食に・・・

芝に雨が含まれて、アプローチも思い通り距離感が出せずショートばかり・・・

 

そんなこんなで、94点の今年のワーストスコアーを記録してしまいました

しかも、こんな季節に・・・

これも何かが

 

晴れていたら、ロケーションも綺麗だろうことは想像できるし、楽しくラウンド出来たと思う。

しかし、当日のクソ大雨と、もう一つのコース(六甲―芦屋)が霧のためにラウンド出来なかった

人たちが、後半の西宮コースになだれ込んで来た為にスループレーが出来なかったのと、

コンペだったため、進行が遅く、3時間以上掛ってしまう結果に、良いイメージを持てない

ゴルフ場となってしまいました。

(雨の3時間は正直ツライしかも、平日で・・・)

 

ラウンド終了後、みんなから異口同音に、また良い天気の時に来たいゴルフ場だとは言ってましたが、

自分は何となく、その気分にはなれませんでした

 

 

 

 

 


バンコク スプリングダイニングで食事

2015-07-24 | タイ

二日目の夜は、スクンビット通りから歩いて15分くらい北に行ったスプリング ダイニングに行きました。

 

日本からプリントアウトした地図を頼りに、ここか?ここを曲がるのか?これで合っているのか?

と不安な気持ちでいっぱい。

なぜタクシーで行かなかったかというと、時間があったから・・・

開店は19時~と決まっていたので、それなら、時間を潰すより歩きましょう!となったわけ。

 

バンコクの裏道をご存じの方なら分かると思いますが、歩道は申し訳程度になるかないか・・・

目印となるようなものもあるのか、ないのか・・・ まして、本物の地図ではないので、距離感

なんてあてにならず

 

そんなこんなで、歩いた末にやっとスプリング ダイニングに到着!

玄関はオシャレ!

ここは色々と食事をする場所があるのですが、経験してみたかったのは、この庭での食事。

こんな風に芝の庭に、大きなクッションが置いてあり、そこに座ったり、寝転んだして食事をするのです。

季節的に乾季だったからいいけど、これが3月~の暑期ならベタベタと湿気が気になるかも?

かと言って、屋内で食事だと、何もここでなくても・・・となるでしょうね。

 

メニューはタイ語と英語のみ

適当に食べそうなのを頼んだら、このようなものになってしまいました

女性には好まれるかな?

 

帰りは勿論タクシーに乗りました・・・

 


タイ ワットポーを再訪問

2015-07-21 | タイ

ちょっと間が空きすぎましたが、再び前回の訪タイ時のことを書きます

第2日目はゴルフはお休み。

連荘ゴルフは疲れるし、ゴルフだけするためにタイに行っているわけではないので・・・

徹夜に近い状態で1日目をゴルフに充てているので、2日目はゆっくりしたいし。

 

ということで、2日目は大涅槃像で有名なワットポーに行ってきました。

今回で3度目

一度目、二度目とも違う人たちとオプショナルツアーで行ったのですが、時間に限りがあり、

駆け足的に見学したんですが、今回はゆっくり観てみたいという思いと、タイマッサージを

受けてみたいという思いからなのです。

デカい!何度見てもデカい!!

今回は時間の制限がないから、ゆっくりと写真を撮ったり、見たり出来ました♪

そして、その周りもゆっくりと見物。

このお寺にはタイマッサージの学校があり、同時に本格的なマッサージを提供してくれます。

値段はやはり、観光地料金かな? 街のマッサージ屋さんより高め。

自分は足が疲れていたので、フットマッサージをしてもらいました。

まぁ、はっきり言うと、「普通」かな?

 

このワットポー周辺にはまだ観光スポットがあるけど、何度も行ってるし

今回は涅槃像とマッサージが目的だったから、あえて他には行かず・・・

 

行きはタクシーをホテルから乗ったので、安心ですが、帰りはうかつに

声を掛けてくる奴らのタクシーに乗るとえらい目に遭うので、ちょっと一工夫。

少し離れたところまで歩いて行き、客を降ろしたタクシー、もしくは、流しのタクシーを拾います。

これで無事にホテルに到着。

 

ここからは、ホテルのプールでゆっくり。

遊び疲れて、小腹が空いたら、ビールとおつまみを・・・

これが最高です

このあとは、シャワーを浴び、昼寝をして、夜の街に出ていきま~す!

こんな感じが、いつもの訪タイ時2日目の過ごし方かな?

 

 


スピーダー569エボ?それともランバックス Type S?

2015-07-18 | ゴルフギア

ブログには書きませんでしたが、ランバックス Type-Sを購入しておりました。

スピーダー569エボリューションは、左へ引っ掛かり気味の球がでるので、

それが気になって、動きがマイルドなランバックス Type Sに目を付けたわけです。

 

練習場で打った感想は、掴まるけど、走りすぎず自分のスイングに合っていそう・・・

 

そこで先のラウンドで、スピーダー569エボとランバックス Type Sを持ち込みました。

まずはスピーダー569エボを装着してのラウンド。

傾向としては、やはり今まで通りの感じです・・・

そして、午後からはランバックス Type Sを使用しました。

掴まりすぎず、球の上りもエボより良いです!

ただし、飛距離的には左に行く分、エボの方が飛んでいるような気がします。

飛距離を取るか、安定性をとるか・・・

もう少し様子をみてみます。