ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

ゴルフ銀座のコンビニに置いてあったものは・・・

2014-03-31 | ゴルフ

先日、兵庫県にゴルフに行きましたが、その時に高速を降りたICが中国道の吉川です。

この周辺はゴルフ場がひしめき合っていて、関西のゴルフ銀座と言えるのではないでしょうか?

そんなICの脇にあるファミマに立ち寄ると、入って直ぐの棚に普通のコンビニにはないあるのはなんと!

ロストボール!

良い、悪い、高い、安いは別にして、利用者のニーズに合ってますね。

街の真ん中には絶対にない商品です。

 

 


ノートパソコン キートップ紛失

2014-03-29 | 日記

知人がノートパソコンを全然使っていないとの話しを以前していました。

もうすぐwindows XPのサポートも終了する・・・

予備機に置いてあるXPの代わりにそのPCを安く譲ってもことにしました♪

そのPCは、2010年発売の富士通BIBLO NW/G75 FMVNWG75というもの・・・

http://kakaku.com/item/K0000081056/spec/

この特徴は何といっても画面の大きさでしょう!

18.4インチあるんです!

それとCPUはCore i5を使っているので、文句なし!

殆ど使っていなかったので、大変綺麗です。これで、なんと!2万円で譲ってくれました

現物を知人宅で確認して、家に持ち帰って見てみると、アレ?何か変・・・

キーボードの1文字がない

持ち帰る時はきちんと揃っていたんだけどなぁ・・・

PCを小脇に抱えて移動した時にに落とした?いや、そんなに簡単に落ちないはず。

まぁ、あまり使わないキーだから問題ないか!と思ってけど何か気になるし・・・

色々と調べてみたら、基本、メーカーに送って修理という内容。

メーカーの工賃は2万円~とのこと。そんなアホなぁ~

2万円で買って、それ以上修理代掛けてどうすんねん!

 

ダメもとで、富士通に電話しました。

初めは、修理のような話をしてたけど、でも「ただ単にキートップがないだけやのに、何でそんなん送らなアカンの?

キートップだけ送ってよ!」と言ったら、一旦電話を切られて、違う人から再度電話がありました。

内容は『送ります。但し、その付け方のサポートは出来ません。いかなる理由でも返品は出来ません』というもの。

値段は送料、代引き手数料込で1575円・・・ まぁ、そんなもんか

 

その2日後無事にキートップ1個が無事に到着!

細かいパンタグラフのような部品も付属されていたけど、それはPC側に残っていたから、ちょっとしたコツだけで

キートップをその部品にパチンとはめ込み、上手く出来ました。

 

これで、XPのサポートが終了しても、windows 7の予備機が出来ました。

予備機をして使うのが勿体ないような気もするノートPCですが・・・

 

 


エバーグリーンの滝野カントリー迎賓館コース

2014-03-27 | ゴルフラウンド

先日、兵庫県の滝野カントリー迎賓館コースに行って来ました。

姉妹コースに八千代コースというのがありますが、共に良いコースながら、趣は全然違います。

迎賓館はフラットで池やバンカーが上手く配置してあり、景観的にも綺麗なところです。

 

今年は兵庫県にもどんどん行きたいと思っている第1弾ということになるでしょうか・・・

先に書きましたように、フラットで9番18番は池が絡んであり、景観的に綺麗なんですが、

それを引き立たせているのが、オーバーシードされたFWだと思います。

普通、この季節はまだまだ、芝は真っ茶茶ですから・・・

 

同じ池のため、9番は左側、18番は右側に配置される格好となっています。

特に面白いのが、18番のロングホール

ブルーティーからだと、丁度ど真ん中に池があるような感じです。(当日はブルーティーからプレー)

それと、池の右に見えるのが9番。この18番と9番の間には池しかないので、当然OBではないです。

スライス球が持ち球の人は、初めから9番に打つのもありか?

 

この日の調子はまぁ、ボツボツと言ったところでしょうか?

前半後半共に、ボギーが先行する内容でしたが、先々ラウンドまで続いていたOB地獄からは完全に抜け出して、

大叩きするホールがなくなったことが幸いしております。

まず、ボギーが先行する理由の一つがパター・・・

結構、3パットを打ってしまいました。当日の速さは9.2フィートという掲示で、練習グリーンもそれ相当の速さをみせて

いたんですが、コースのグリーンは、かなり遅かったです。

下りのパットは、どうしても速く感じてしまうのですが、全然進んでくれません・・・その為、かなりチビることが多かったです。

 

それと、次にOBが減った要因はドライバーです。

X-DRIVE GRから、衝動買いしてしまった、Mizuno JPX800S (クワッド6バッドスティフ付)にチェンジしたからです。

飛距離はGRに及ばないのですが、方向性に優れています。

GRは売らずに持っています。

ショット、パットが噛み合うのはいつの日か・・・

 

もうこんな季節になったんですね!

こんなものが、トイレに置いてありました。

親切です。

 

 


ゴルフ前のストレッチ

2014-03-25 | ゴルフ

 ラウンド前、多くの人は練習場で球を打ったり、パターを転がしたりと準備します。

しかし、自分はパターをするだけで、あまりドライビングレンジには行きません・・・

その替わり、ストレッチをするように最近は心掛けています。

 

そんなある日、いつもの中古店に面白いものがあるのに気付きました。

ごるトレ Jelly Tube という代物・・・

これで、1000円します!ぼったくりやなぁ~

でも、自転車のチューブで代用するのも、なにか貧乏臭いしね・・・

使い方は至って簡単♪

このように握り玉を握って、tubeを伸ばして背中周辺のストレッチをするのです。

結構良い感じです

 

 


今更の rac TP ウェッジ

2014-03-23 | ゴルフギア

世の中には「アホの一つ覚え」という言葉がありますが、まさにその事がピッタシのものを買いました!

 

一時的に浮気はしたことがありますが、クラブに目覚めてからズッと年式は違えど、キャディーバックにはracウェッジが入っていました。

そして今現在使用しているのは2008年型rac TP ウェッジです。

でも、ボロボロ・・・   写真以上に実物はボロボロです・・・

このウェッジはソフトステンレス製なんです。

初代racを使っていましたので、軟鉄と思い込んで中古でこれを買ったら、打感が変!

調べてみたら・・・

でも、我慢して使っていると、愛着が湧いて来て、使い勝手も良いのでこれが気に入ったという次第です。

 

まぁ、そん経緯があるにせよ、「本当に」そろそろ買い替えねば・・・

「本当に」とは、実は少し前にも買い替え事を考えてまして、その時に程度の良いのが無かったので、他のものを色々と買っていました。

でも、しっくり来るものがなく、最終的には同じ型の軟鉄モデルを買ったのですが、リーディングエッジの形状が僅かに違い、

これもどうもしっくり来なくて、2ラウンドでお蔵入りさせていたんです。

結果、このソフトステンレスのracを使い続けている・・・という事なんです。

 

でも、中古で程度の良いやつを!と思っても、年式が年式だし、クラブがクラブなんで、綺麗な物はありません

「この辺のもので手を打つか・・・」と思っていた矢先、偶然にも新品が出ているのを見つけました!

勿論、即買い♪ 手前が使い古し、奥が新品

値段は6980円。値引きで6000円に。そして、不要の軟鉄モデルを1000円で下取り。

フェースも当然ながらメッチャ綺麗

店員さん曰く「えらいツウなのがお好きなんですね~」

おまけに「えっ!?これ下取りですか?同じとちゃいますのん?」

リーディングエッジの違いを説明したけど、ちょっと納得出来ないような様子でした

「ソフトステンから軟鉄に・・・と言うなら分かりますが・・・」

ちゃうねん!そこじゃないねん!

まぁ、一つのこだわりということで