ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

バンコク うろうろ記 「腹が立つ鳥」

2011-03-31 | タイ

何じゃかんじゃで、悪戦苦闘していると必ず聞こえて来る声がある・・・

『フォーオン フォーオン』という声。 何 4オンか 2パットであがると、ダボやないの

声の主はペリカンのような大きい鳥です。

調子良い時は、南国のゴルフ場らしい雰囲気をかもし出してくれているので、特に気にならないし、逆にありがたい。

でも、ズッコン!バッコン!やっている時は、何んか気になって仕方ない・・・

腹が立つ“フォーオン鳥”やで

 

そんな声に応援?されながら、やっとの思いでオンすれば、ポテチグリーンがまっています。

バンコクのゴルフ場のグリーンも千差万別です。最近、造られたコースは大きくてポテチ形状のもの多い。

写真ではわかりづらいが、このコースのグリーンも大きくウネウネ状態で大きい。

最後の最後まで苦労の連続ですわ


春が来た!

2011-03-29 | ゴルフ

近所の桜が花を咲かせ始めました

まだまだツボミばかりだけど、この先どんな勢いで咲いて行くのか?

去年は早く咲いたが、花冷えが続き、かなり長持ちしたような記憶がある。

当初の予報を信じて、4月上旬に桜の綺麗なコースに行く予定だったが、ツボミばかりで、ボツに

その代わり、街に近い光丘GC(大阪)に行って、満開で良い思い出になったのはなったが、

狭いのと食事なしの壱万円は堪えたなぁ~  桜見物代みたいなもんか?

今年も、今週末くらいまでは気温も上昇気味なれど、そのあとは寒い予報が・・・

果たして、今年こそサークルオーナーの計算どおり、桜が綺麗なコースで満開の中、ラウンド出来るか

3年越しで計算した結果で、エントリーしてるそうです 

 


バンコク うろうろ記 「ゴルフは甘くない」

2011-03-27 | ゴルフ

気持ち良い景色の中で、準備不足を感じながらも、日本とは何か違ったウキウキ感でラウンド開始

しかし、何もかもが上手く行くわけがありません

バンコク周辺のゴルフ場は、まっ平らで、アップダウンはほとんどないので、攻めやすいけど、

コースを難しくしているのが、池やバンカーや木々だ

 

 

池には行かなかったが、木の中からの脱出は大叩きの原因。(キャディさん、良いスタイルです

 

勿論バンカーも口を開けて待ち構えております。目玉になって思案しているところ。

やっぱり、タイと言えば池でしょう 何とかボールはありましたが・・・

キャディさんの目は良いですよ。しっかり、どの辺りに行ったか見ています。

コースによっては、右にも左にも池があって、少し曲げてしまうと、餌食となること間違いないです


バンコク うろうろ記 「ゴルフ場は気持ち良いよ」

2011-03-25 | タイ

ここからまた、バンコク うろうろ記です。 うろうろさせて、申し訳ないです

 

ゴルフ場に着いての最初の楽しみは、何と言っても、一日を伴にしてくれるキャディさんとご対面~ん

車が玄関に着けば(ゴルフ場によっては、キャディ待合所に先に停まる場合もあり)、その日のキャディさんが

寄って来て、キャディバックを持って行ってくれる。  その人が、一日のお伴となるわけです。

キャディーさんを見て、正直、オッチャンは心の中で、「ラッキー当たりや」とか「うわーっ・・・・・」とか思うわけです

それで受付を終え、ロッカールームへ。  結構、行き方を迷うゴルフ場もありです。ハイ。

中は大体こんな感じですね   このゴルフ場は綺麗な方です

凄くシンプル ロッカー自体は2階建てとなっております。  都会のお寺の墓地みたい・・・

日本ではジャケットなどを吊るせますが、タイは着て行く必要もないので、そのようなスペースは要らないのでしょう

逆に、着替え等を入れて行くバックを収めるのに苦労するくらいの広さです。

荷物を置いて、外に出て練習グリーンかドライビングレンジへ・・・と思うのだが、そんな事は許してもらえません

平日は混んでないので、外に出ると、キャディバックが積まれていて、その横にはさっきのキャディさんが待機しています。

外に出る  即、ティーインググランドへ  素振りもそこそこに打つ  ドスライスになる まぁこんなパターンです。

景色は最高なんだけどね~ スタート時間もあってないようなもの  おおらかだね~

 

 


やったー!イーグル!(^ ^)v されど・・・

2011-03-23 | ゴルフ

話しは「バンコク うろうろ記」の続きではなく、昨日の日本国内の話しです。

な、な、なんと!人生2度目のイーグルが出ました

イーグルと聞くと、パ-3のホールインワン?パー5で、2オン1パットもしくは、3打目がチップイン?と思ってしまいますが、

ワテの場合は、2度ともパー4のセカンドが入っちゃった みたいな・・・

一度目のイーグルは、打ち上げのホールで、ピンの根元は全然見えず、グリーンに行ってみると入っていた

と言う、何とも喜びの薄い&実感がない、狐につままれたようなイーグルでした。

実は昨日もそんな感じの、実感が全然湧かないものでした

下図で解説すると・・・ (実際のホールレイアウトではありません。実際はもう少し右ドックレッグです)

2番ホール  390ヤードほどのやや打ち上げのパー4。

第1打目は、ややプッシュ気味で右の土手ラフに行ってしまった

セカンドはピンに対して木がスタイミーで直接狙えない状況なので、無理して大叩きするよりは、

グリーン左側の広い所に打って、3打目で寄せようという計算。  握ったクラブは5W。

斜面なんで、少し短く持って、コンパクトに振ったら良いし、少々打ち上げやしね。

パチンと打った球は、超~低弾道で、計算とは違ってスライスが掛かってしまった 完全な擦り球やん

でも、上手く木を回り込み、グリーンの方向へ飛んで行ったが、その後は木が邪魔で全然ボールの行方は見えず・・・

同伴者曰く、「グリーン10ヤードほど手前に落ちて、後はゴロでピン方向に転がって行ったよ~」

で、グリーンに行ってみると、ボールが無い。 やっぱりなぁ・・・

まさか入ってないと思ったので、グリーン周りのラフを探しまくったが無い・・・念のためにOBゾーンも・・・

あ~ぁ、ロストボールかぁ~  と、思っていたら、同伴者の「入ってるやん」の声

イ、イ、イーグルでも、また実感のないイーグルやわ

上の写真は実際のコースの写真です。

イーグルの助けがあり、前半は37点。後半はいつものようにボギー先行のスコアで42点。 合計79点。

まだ寒い時期、しかも明け方まで、前夜から雨が降り続いた良くない状況での70台は、これまた狐につままれたような感じだわ。