W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

丈夫で長持ち 「箒には匠の技が生きている」

2014年02月18日 | TOWN

 WAKIが好んで見るTV番組に「和風総本家」というのがあってそこには伝統的な江戸時代から伝わる日本の工芸品を作る職人さんの姿を紹介していて感動する。ここに並んだのはわが家の掃除道具、この棕櫚の箒は今から15年も前、「1999年11月13日嵐山にて購入」とわざわざテープライターでシールを貼ってある、友人たちと嵐山で遊んでお寺の縁日で買い求めたものでたしか当時8千円もしたが小母さんは「10年20年使ってもびくともしませんよ」と言って小さい方をおまけに付けて呉れた。そのときは皆に笑われたが、それを今も重宝してアカトンボは使っている、埃も立たずこぼした片栗粉も取れるし箒を使えば身体も動かせてホカホカするし、何よりも長持ちする。これぞ京都の職人さんの技が生きている。交互に使う掃除機は何度買い換えた事か。

おおさか川柳2月17日(月)産経新聞夕刊掲載 礒野いさむ 選   

お題「絵」「広重は江戸の暮らしを活写する」 枚方市 WAKI

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試みは素晴らしい 「買物の... | トップ | 渋滞発生 「家手前予期せぬ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
省エネで健康的 (WAKI )
2014-02-19 08:45:57
kusaさん。
和風総本家を観れば江戸時代から受け継がれた日本人の繊細さが伺われて勉強になります、日本人の職人さんが作ったカンナにノミ・ノコギリ・ペンチなどなどヨーロッパの職人さんが絶賛して使っています。

Montさん。
棕櫚の箒は風を舞い立てずにゴミを押し出すように集めてくれます、電気掃除機はNHKの実験でもやってましたが排気が部屋の空気をかきまぜてやがて埃が積もるという循環を繰り返すそうで完璧なものはないそうです、わが家は隔日毎に併用のようです、
箒は省エネえ健康的で良いと家内は言ってます。
返信する
箒の使い方を知らぬ子供がいる? (Mont)
2014-02-18 09:43:24
現在、箒を使うのは庭を掃くときだけになりました。電気掃除機は埃を立てないし、眼に見えないほど小さな埃をも吸い取ってくれると言われているので使っています。

しかし、掃除機の後ろから出る排気は体にとってどうなのでしょうか。最近、サイクロン式掃除機といって10万円近くするものが宣伝されていますが、これは従来のとどういう点が優れているのかご存知でしたら教えてください。
返信する
日本の職人芸!!! (kusa)
2014-02-18 07:41:57
 有史以来、日本には先人達が築いてきた日本人ならではの技、職人芸があらゆる職種に根付いて連綿と現在に受け継がれていますが、この箒もそうした中の一つでしょう。

世界で様々な技や伝統的な文化がある中で日本ほど多岐に亘って優れた技の多い国はないでしょうね。

   
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事