きょうは3月3日ひなまつりWAKIが結婚した頃はあちこちに団地が生まれ団地族という言葉が流行った。そんな折長女を授かり義母がお祝いに呉れたのがこの雛人形、この雛人形も当時は団地サイズと言われて毎年桃の節句には団地の部屋を飾った。しげしげと人形を見つめると木目込みでなかなかいい仕事をしているのがわかる。それぞれの人形の表情も可愛らしい。あれからもう45年以上にもなるが全部揃っている。長男の段飾りの武者人形は引越しの時に処分しとっくに無くなったが、さて雛祭の由来は300年頃の中国で起こった上巳節にさかのぼるそうで季節の節目には災いをもたらす邪気が入りやすいのでその穢れを流して厄を祓う行事として、また老若男女を問わず皆の幸福を願う行事として、その一つが流し雛で雛人形は次第に財力を現す象徴として華やかさを増していったとされている。また雛まつりは町をあげて我が子の幸せを願う楽しい行事として親しまれるようになりました。
最新の画像[もっと見る]
3 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- ひな祭り (ANDY)
- 2010-03-03 07:56:09
- 3月3日はひな祭りの日.我が家では女の子がいないので余り関心もないが,それでも,家内が子供の頃に親からもらったという昭和初期のひな人形は,今でも置いてある.季節にはひな壇を組んで緋毛氈を敷いて並べたものだが,最近はそれもしなくなった.押し入れにしまったままにしておくとひな人形が泣くぞと言われるが,もう後期高齢者夫婦になったので,出し入れが大変なので写真だけ飾っている.
- 返信する
- 雛人形 (Mont)
- 2010-03-03 09:06:16
- 我が家のは家内が子供の頃に使っていたものを持ってきたもので、横幅に高さがあり、場所を取って並べておく部屋が無いので、1度しか並べていません。物置に入れたままになっています。女性にとっては思い出のある、大事な祭りなんでしょうね。
- 返信する
- 伝統を守って (waki)
- 2010-03-05 10:31:19
- それぞれに季節の大切な想い出として伝統のしきたりが受け継がれるのでしょうけさはアカトンボがナフタリンをいれてしまっていました。
- 返信する
規約違反等の連絡