日頃刑事ドラマや、サスペンスやミステリーを見ないせいか、普通に面白く見てました。
が・・・そんな私でも・・・
もしかするとこの事件は天才心理学者の南雲教授がいなくても、刑事の感と綿密な捜査と調査で解決する事件じゃなかったんだろうかと思います(^^;
南雲教授ってそう変人でもなくクールでもなく意外と庶民派?というか人間味があるように見えます。
それはそれで好きだし、いいんですが、
でもなんかこうスイッチが入るとガラリと変わる、切れ者の天才心理学者な南雲教授も見たいなと思います。
わかり易くライトに楽しめる、そういった点ではある意味新しい?刑事ドラマなのかも知れません。
面白いという声もありますし。
が、「犯罪心理捜査」というタイトルに惹かれて見た人にとっては「あるある心理学」だけでは物足りないですよね。
ゲストを見ると犯人誰だかわかったりしますが、それは刑事ドラマの宿命みたいなもんで。
犯人に辿り着くまでの展開をもっとひねって描いて欲しいもんです。
キャストはとてもいいと思うんですよ、それだけにこのままではなんか勿体無いですよね。
それとオープニングとエンディングがカッコいい。本編でも少しこういう雰囲気があってもいいような。
細かいことは横に置いておくと、私的には南雲教授を見れるだけでかなり幸せな楽しい時間になってます。
最初TV誌で見たときはなんかもっさく見えたけど、昨日の南雲教授はカッコいい
、綺麗。お茶目で可愛い。
で、思ったんだけどやっぱ直人の顔は整ってるね。綺麗だね。髭があってもカッコいいんだわ。
でらタイプだわ~
←今更な話ですが(^^;
私は1999年の1月~3月に放送された「鬼の棲家」をリアルで見ていました。
それが最初に直人の顔を認識したドラマだったと思います。
このときの印象は「この人って、深キョンを助けにきた如何にも王子様って感じよね」
と思ったことはハッキリと覚えています。ただ名前は認識せず。
同じ年の1999年10月から「あすか」が始まって、はかせっていいな~と思って見てたんですが、はかせが「鬼の棲家」の白馬に乗った王子様だとは思いませんでした。
で2000年から「ナースのお仕事3」が始まって、あっはかせが今度は研修医やってると思って見てました。
で、ナースのお仕事3が終わってしばらくした頃に、そういえば最近あの俳優さん見ないな?なんか他のドラマ出てないのかな?と思って調べようと思ったら名前が出てこない(^^;
それで「ナースのお仕事3」を検索してそこでやっと「藤木直人(なおとと呼びました)」
という名前がわかり「藤木直人」を検索したのがファンになる第一歩だったと思います。
直人の顔が一番好きで一番のタイプですが、最初はそうじゃなかったんですよね(^^;
年を重ねて益々深みのあるいい顔になったなと思います。
お髭もしっくりと馴染んでます。ドラマ終わったら切って欲しいけどね(^^;
あららCONTROLの感想から随分と脱線してしまいました。
実はですね、最初に書いた感想を一部コピーして公式のBBSに投稿しました。
1話で気になったBGMは2話では改善されてたし、スタッフブログを読んでも皆さんマメそうだしね。
が、まず絶対に載らないでしょう、一つの感想として投稿しただけです。
でもあれっ?ドラマの公式に投稿するって何年ぶりだろ?
もしやラブレボ以来? だったら10年ぶりだよ(^^;
なに書いたか全然覚えていませんが、あれが初のネットでの書き込みだったかも。
いや、その前に当時のFBIの公式になんか書いたような気もする。10年一昔です。記憶が相当曖昧です。
こんなこと書いていたら思い出しました。「夜光の階段」のときにナレーションが多すぎますという投稿をしたのを思い出しました。
因みにCONTROLのいいところはイライラしないところです。
ホタルノヒカリ2・・・○○の存在にイライラした。ぶちょおとホタルのキャラが変わっているのにも若干イライラした。
夜光の階段・・・ナレーションの多さにイライラした。カリスマ美容師の割りになんでいつも安っぽい服なんだろうと妙に気になった。
泣かないと決めた日・・・ズバリ出番の少なさにイライラした。
プロ大・・・多田先生いい人なのに、若い子からKYと言われるような描き方をされてイライラした。
それに現場に馴染んでいないような気がして気になった(おい)
スロダン・・・いつから好きになったのかとか、あんな女の何処がいいのか(こら)と思ってイライラした。
CONTROLはこないだの番宣見てても、皆さんいい人で、現場が和気藹々と楽しそうでいいなと思いました。
共演者の方たちが「藤木さん、藤木さん」と良く名前を出してくれるのもとても好印象です。
気になる視聴率は15.2%でした。この辺りを維持出来れば
だと思います。

が・・・そんな私でも・・・
もしかするとこの事件は天才心理学者の南雲教授がいなくても、刑事の感と綿密な捜査と調査で解決する事件じゃなかったんだろうかと思います(^^;
南雲教授ってそう変人でもなくクールでもなく意外と庶民派?というか人間味があるように見えます。
それはそれで好きだし、いいんですが、
でもなんかこうスイッチが入るとガラリと変わる、切れ者の天才心理学者な南雲教授も見たいなと思います。
わかり易くライトに楽しめる、そういった点ではある意味新しい?刑事ドラマなのかも知れません。
面白いという声もありますし。
が、「犯罪心理捜査」というタイトルに惹かれて見た人にとっては「あるある心理学」だけでは物足りないですよね。
ゲストを見ると犯人誰だかわかったりしますが、それは刑事ドラマの宿命みたいなもんで。
犯人に辿り着くまでの展開をもっとひねって描いて欲しいもんです。
キャストはとてもいいと思うんですよ、それだけにこのままではなんか勿体無いですよね。
それとオープニングとエンディングがカッコいい。本編でも少しこういう雰囲気があってもいいような。
細かいことは横に置いておくと、私的には南雲教授を見れるだけでかなり幸せな楽しい時間になってます。
最初TV誌で見たときはなんかもっさく見えたけど、昨日の南雲教授はカッコいい

で、思ったんだけどやっぱ直人の顔は整ってるね。綺麗だね。髭があってもカッコいいんだわ。
でらタイプだわ~

私は1999年の1月~3月に放送された「鬼の棲家」をリアルで見ていました。
それが最初に直人の顔を認識したドラマだったと思います。
このときの印象は「この人って、深キョンを助けにきた如何にも王子様って感じよね」
と思ったことはハッキリと覚えています。ただ名前は認識せず。
同じ年の1999年10月から「あすか」が始まって、はかせっていいな~と思って見てたんですが、はかせが「鬼の棲家」の白馬に乗った王子様だとは思いませんでした。
で2000年から「ナースのお仕事3」が始まって、あっはかせが今度は研修医やってると思って見てました。
で、ナースのお仕事3が終わってしばらくした頃に、そういえば最近あの俳優さん見ないな?なんか他のドラマ出てないのかな?と思って調べようと思ったら名前が出てこない(^^;
それで「ナースのお仕事3」を検索してそこでやっと「藤木直人(なおとと呼びました)」
という名前がわかり「藤木直人」を検索したのがファンになる第一歩だったと思います。
直人の顔が一番好きで一番のタイプですが、最初はそうじゃなかったんですよね(^^;
年を重ねて益々深みのあるいい顔になったなと思います。
お髭もしっくりと馴染んでます。ドラマ終わったら切って欲しいけどね(^^;
あららCONTROLの感想から随分と脱線してしまいました。
実はですね、最初に書いた感想を一部コピーして公式のBBSに投稿しました。
1話で気になったBGMは2話では改善されてたし、スタッフブログを読んでも皆さんマメそうだしね。
が、まず絶対に載らないでしょう、一つの感想として投稿しただけです。
でもあれっ?ドラマの公式に投稿するって何年ぶりだろ?
もしやラブレボ以来? だったら10年ぶりだよ(^^;
なに書いたか全然覚えていませんが、あれが初のネットでの書き込みだったかも。
いや、その前に当時のFBIの公式になんか書いたような気もする。10年一昔です。記憶が相当曖昧です。
こんなこと書いていたら思い出しました。「夜光の階段」のときにナレーションが多すぎますという投稿をしたのを思い出しました。
因みにCONTROLのいいところはイライラしないところです。
ホタルノヒカリ2・・・○○の存在にイライラした。ぶちょおとホタルのキャラが変わっているのにも若干イライラした。
夜光の階段・・・ナレーションの多さにイライラした。カリスマ美容師の割りになんでいつも安っぽい服なんだろうと妙に気になった。
泣かないと決めた日・・・ズバリ出番の少なさにイライラした。
プロ大・・・多田先生いい人なのに、若い子からKYと言われるような描き方をされてイライラした。
それに現場に馴染んでいないような気がして気になった(おい)
スロダン・・・いつから好きになったのかとか、あんな女の何処がいいのか(こら)と思ってイライラした。
CONTROLはこないだの番宣見てても、皆さんいい人で、現場が和気藹々と楽しそうでいいなと思いました。
共演者の方たちが「藤木さん、藤木さん」と良く名前を出してくれるのもとても好印象です。
気になる視聴率は15.2%でした。この辺りを維持出来れば
