直人の初舞台「冬の絵空」のときに、いい席が欲しくて一般の発売日に、チケットぴあが入っている某ショッピングセンターに買いに行って(開店1時間前)、サイドの4列目をゲットしたんですが、私の前に宝塚ファンの女の子がいて、その子が最前なんて初めて、どうしよう~と言っていたのを聞いて、この子の前にくれば私ももっといい席当たったかな~て思ったのを思い出します。
今はあの頃の元気と暇がないからねって直友さんに話していたのに、今日チケットぴあに行ってきました。
が・・・買ったのはカフカではなく「2014世界フィギュア・エキシビジョン」のチケットです(^^;
先行で申し込みをしたものの昨日結果を見たら「落選」でガックシでした。
出場予定選手は、男子シングル、女子シングル、ペア、アイスダンス
ソチ冬季オリンピック、2014世界フィギュア選手権、四大陸選手権
世界ジュニアの日本代表選手
及び、(公財)日本スケート連盟が推薦する選手 だそうです。
出演者はまだ決まってないし、大ちゃん出ないかもしれないじゃん。縁がなかったと思って諦めようと思ったんですが。
が・・・地元大阪だよ、出る可能性あるよ~ と時々悪魔の囁きが(^^;
でも今朝は病院に行く予定がありまして、9時頃に行ったら駐車場がいっぱいで入れなかったので家に帰りお昼ご飯を作り、10時過ぎにまた病院に行って受付しようとしたら、なんと今日は整形外科の先生がお休みというじゃないですか。
これは縁がないじゃなくて、ぴあに行けということだよ とまた悪魔の囁きが・・・(^^;
絶対に電話じゃ繋がらないと思うし、コンビニにある機械(名前忘れた)を自分で操作するのは時間がかかるだろうし、これは店頭に行って申込書書いて受付のお姉さんに任せるのが一番いい方法なんです。
今回のチケットはWebで申し込みはしてません。
昔、直人の学祭のチケットをこれでゲットしました。学祭のチケットはなかなかとれなくて、直ファンの方は前日や早朝から並んだ人もいましたね。
直ファンで地方でよかったと思ったのはこのときが最初で最後です。そんなに早く並ばなくても全然大丈夫だということです。
地方だから人も直ファンも少ないのよ
今日の発売は12時からだったんですが私の前に一人いらして、その方は全ての先行を外れてここに来た。アリーナS席が欲しいけど、駄目だったらアリーナA席でもいいと言っていたんですが、そのアリーナS席も私の欲しかったスタンドS席も速売り切れでした。
受付のお姉さんは10分くらい前からボタンを押し続けているらしいです。
それで私の前にいた方がアリーナS席がないんならA席でお願いしますと頼んでいたのですが、席が後ろの端という微妙なところで、どうしようか悩みながらもその方は発券したんです。
そもそもアリーナA席は正面じゃなくサイドにあるんで「見にくくないですか?」と聞いたら「後ろの端ならともかく、前で真ん中辺りなら悪くないよ」とのこと。
受付のお姉さんが「アリーナA席ならありますがどうしますか」と言うので、1万円は高いな~(スタンドS席は7000円、スタンドA席は5000円です)と思いながら、友達から「行きたい!」というメールもきたし「お願いします」と。
が、ここから20分ほど待ったんですよ。売り切れにはなっていないんだけど、繋がるのに時間がかかるんでしょうか?発券するのどうしようか悩んでいたり、手続き中にトラブルとかあるのかな?
で、やっと「2枚とれました!」「席はどこですか?」
6列目の真ん中辺りで、なんと私より先に頼んで発券した人より席がいいんです。
「こんなのってあり~? そんな~大ショック~」の声が
「発券しますか?」
「はい」
私はとっととお金を払い、ショックでうな垂れてる人の顔を見ないようにして、そそくさとその場を離れました。これは運としかいいようがないです。
そういえばその方・・・
「大ちゃんファンだったんだけどね、若い子にすっかりやられちゃってね」
なんて言っていたから、大ちゃん一筋の私に天が味方したんだわと思うことにします
アリーナA席だけ先行で出なかったから、かろうじて取れたみたいです。
2014世界フィギュア・エキシビジョンに大ちゃんが出演しますように
しかしただでさえカフカ貧乏になる今年なのに、そこにスケートまで加わってしまった。
ですが、大阪で日曜日という日程が私的に「これだ!今だ!これしかない」だったので思い切って買いました。
お正月のおみくじの「大願叶う」は大ちゃんのスケートを生で見ることだったのかな~。でもカフカもいい席で見たいからお願いしまーす。
