2007年の1月23日にblogを始めてから4年が経ちました。
こうしてblogを続けてこられたのは直人への愛(照照)
blogに遊びに来てくださる皆さん、コメントや拍手をくださる皆さんに支えられてです。
皆さんに感謝すると共に、直人や皆さんに出会えたことに感謝です~♪
これからもまったりと楽しく、ときには熱く・・・えっ?いつも熱いかしら?(^^;
続けていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
4周年の記念として↓にブックマークしている「小説のお部屋」に「美しきバンパイア・紅の記憶」をupしました。
「小説のお部屋」は こちら(クリックしてね)にあります。

↑はアルバム 「03」の画像で、この03のポスターを部屋の引き戸の裏の方にずっとずっと貼っています(笑)
「03」は2003年の3月に発売されたアルバムで、このときのジャケ写真とアルバムに収録されている「回廊」からくるイメージをベースに書いたのが「美しきバンパイア・紅の記憶」です。
8年前に書いたものなので今の直人ではなく、8年前の若く繊細で可愛い直人のイメージで書いてます(^^;
小説のお部屋に置いてある「蒼い春」を読んだ方ならわかると思いますが蒼い春と同じくそっち系(どっちだ)の話しです。
苦手な方はご遠慮ください・・・ですが純愛です。読んで損はしないと思うのでよろしかったらお時間あるときに読んで頂けると嬉しいです。
因みに当時直人は、「回廊」は高校教師の世界観から書いた歌だと言ってました。
4年前にblogを始めたときは、世間的にもblogをやる人がドンドン増えていった頃でしょうか?
私の直友さんもblogやっている人が多く・・・今は皆さん忙しくてあまり更新されてないですが(^^;
その直友さんたちの影響でblogをやってみようと思ったのです。
HPを持っていて、そこでちょこちょこ書いていたんですが、なんせ偏狭の僻地にあるようなHPでして、見ている人は限られていまして。
もうちょっと多くの人に見てもらえるといいな、もうちょっと多くの人に読んでもらえるような小説を書こうかなと思ってblogを始めました。
おかげさまで沢山の人に読んで頂けるようになりとても嬉しいです。
今も「ホタルノヒカリ二次小説」での検索が一番多く、ホタヒカの人気をひしひしと感じます。
ホタル外伝であと三つくらい書きたいのがあったり、昔書いたものでupしたいものがあったり、新たに書いてみたいものがぼやぁ~とあったりしますが、一応働く主婦なんでそうサクサクは書けませんが、まだ書きたい気持ちはあるんで、たまに書けたらなと思ってます。
Web拍手を設置するようになってから、以前より反応があったり、感想を読めるのはとても嬉しく励みになります。
ホタル2から新たに「藤木さんファン」になった方々がblogにいらしてくださるのも嬉しいし。
blog開設当時からいらしてくださっている方もいらっしゃだろうと思います(感謝)
日記(blog)というのは自分が好きなように書けばいいんだろうけど、ネットで公開している以上は読んでいる人が不快にならないように心がけているつもりです。
が、変なことや間違ったこと書いたり、誤字脱字・・・多いでしょうね(^^;そういうときは遠慮なさらずに教えてくださいね。
自分が書いていて楽しい、もしかすると読んでくださる方も楽しいというblogを続けていけたらなと思ってます。
なんの捻りもない適当に付けた「Tea Time」という名前ですが、
改めて見ると「ほっと一息 Tea Time のようなひとときになればいいなと思います」
と書いてありました。少しは考えてつけたんですね、blog名(^^;
これからもそのスタンスを大事にしていきたいと思ってます。

こうしてblogを続けてこられたのは直人への愛(照照)
blogに遊びに来てくださる皆さん、コメントや拍手をくださる皆さんに支えられてです。
皆さんに感謝すると共に、直人や皆さんに出会えたことに感謝です~♪
これからもまったりと楽しく、ときには熱く・・・えっ?いつも熱いかしら?(^^;
続けていきたいと思っています。これからもよろしくお願いします。
4周年の記念として↓にブックマークしている「小説のお部屋」に「美しきバンパイア・紅の記憶」をupしました。
「小説のお部屋」は こちら(クリックしてね)にあります。

↑はアルバム 「03」の画像で、この03のポスターを部屋の引き戸の裏の方にずっとずっと貼っています(笑)
「03」は2003年の3月に発売されたアルバムで、このときのジャケ写真とアルバムに収録されている「回廊」からくるイメージをベースに書いたのが「美しきバンパイア・紅の記憶」です。
8年前に書いたものなので今の直人ではなく、8年前の若く繊細で可愛い直人のイメージで書いてます(^^;
小説のお部屋に置いてある「蒼い春」を読んだ方ならわかると思いますが蒼い春と同じくそっち系(どっちだ)の話しです。
苦手な方はご遠慮ください・・・ですが純愛です。読んで損はしないと思うのでよろしかったらお時間あるときに読んで頂けると嬉しいです。
因みに当時直人は、「回廊」は高校教師の世界観から書いた歌だと言ってました。
4年前にblogを始めたときは、世間的にもblogをやる人がドンドン増えていった頃でしょうか?
私の直友さんもblogやっている人が多く・・・今は皆さん忙しくてあまり更新されてないですが(^^;
その直友さんたちの影響でblogをやってみようと思ったのです。
HPを持っていて、そこでちょこちょこ書いていたんですが、なんせ偏狭の僻地にあるようなHPでして、見ている人は限られていまして。
もうちょっと多くの人に見てもらえるといいな、もうちょっと多くの人に読んでもらえるような小説を書こうかなと思ってblogを始めました。
おかげさまで沢山の人に読んで頂けるようになりとても嬉しいです。
今も「ホタルノヒカリ二次小説」での検索が一番多く、ホタヒカの人気をひしひしと感じます。
ホタル外伝であと三つくらい書きたいのがあったり、昔書いたものでupしたいものがあったり、新たに書いてみたいものがぼやぁ~とあったりしますが、一応働く主婦なんでそうサクサクは書けませんが、まだ書きたい気持ちはあるんで、たまに書けたらなと思ってます。
Web拍手を設置するようになってから、以前より反応があったり、感想を読めるのはとても嬉しく励みになります。
ホタル2から新たに「藤木さんファン」になった方々がblogにいらしてくださるのも嬉しいし。
blog開設当時からいらしてくださっている方もいらっしゃだろうと思います(感謝)
日記(blog)というのは自分が好きなように書けばいいんだろうけど、ネットで公開している以上は読んでいる人が不快にならないように心がけているつもりです。
が、変なことや間違ったこと書いたり、誤字脱字・・・多いでしょうね(^^;そういうときは遠慮なさらずに教えてくださいね。
自分が書いていて楽しい、もしかすると読んでくださる方も楽しいというblogを続けていけたらなと思ってます。
なんの捻りもない適当に付けた「Tea Time」という名前ですが、
改めて見ると「ほっと一息 Tea Time のようなひとときになればいいなと思います」
と書いてありました。少しは考えてつけたんですね、blog名(^^;
これからもそのスタンスを大事にしていきたいと思ってます。