goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

覇権主義

2015-07-24 | 日本語百科
覇権は、hegemonyである。競技での勝利者を意味する。優勝して、覇者となる。覇者にせよヘゲモンhegemon にせよ、洋の東西に見える言葉である。覇王が古代中国に現れた。儒教の考えで、覇道を用いて天下を治める者のこととなるが、中国の春秋時代、諸侯の盟主のことを指すようである。それは覇者による覇道がある。覇道は武力や策略などで国を治めることであって、対義語に王道がある。孟子によって提唱された概念で覇者の政道である。時代が下って、国際政治では覇権主義と呼ぶことがあって、国家の外交にとらえられる。帝国主義という言葉がTPOにそぐわないと感じたときに代替として用いたり、単なる膨張主義のことをこう言い換えてみたりすることもあると解説がある。 . . . 本文を読む