読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

日本を洗濯致したく候

2008-07-29 08:32:59 | 歴史

「日本を洗濯致したく候。」は竜馬が姉の乙女に送った手紙の中に出て来る言葉と言う事だ。フランス語でクーデターと言う言葉が有る。「一撃する」と言う意味だとネットで調べて見ると記述されている。しかしもっと語源を遡ると「打き洗いする」と言う意味である。そうすると竜馬はこの語を知っていて「日本を洗濯致したく候。」と言ったのだろうか。
竜馬は蘭学をやった。オランダ語ではクーデターはどう言うのだろう。同じ様な意味で同じ様な発音の語が有るのだろうか。西周介(後の西周)はフランスへ留学した事が有り、慶喜にもフランス語を教えた事が有るらしいが、彼と竜馬は面識が有ったのだろうか。