読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

女性手帳

2013-05-17 09:13:58 | 暮らしの中で
WSJ日本版から


報道によると、政府の「少子化危機突破タスクフォース」は、妊娠・出産の正しい知識を女性に広めるための「生命(いのち)と女性の手帳」(仮称)の導入を提案する見通しだ。


Bloomberg
厚生労働省によると、日本の出生率に関し2011 年は小幅に上昇したが1.39 と低水準となっているほか、2011年の出生数は105 万人で減少傾向が続く。また、母親の第1子出生の平均年齢も年々高まり、30歳を超えた。

少子化は晩産化が一因といわれるが、一般的に30代後半になると女性は妊娠しにくくなり、妊娠中毒症などのリスクも高まる。こうした情報を十分知らずに妊娠の機会を逃す人もいるとの観点から、手帳を使って女性を啓発する狙いのようだ。

ただ、「結婚や出産は個人、あるいは男女の自由意志によるものであり、政府が方向づけする類の話ではない」「男女双方が考えるべきものであり、女性に対してのみ啓発というのであれば晩婚化や晩産化の責任を女性に転嫁している」などの批判もある。

内閣府によると、タスクフォースは5月下旬に最後の会合が開かれる予定だが、「詳細は何も決まっておらず調整中」としている。

沖縄だけじゃない、中国の果てなき領土エゴ

2013-05-16 10:34:34 | 政治
NEWSWEEK日本版から

北朝鮮の聖地も「わが国土」と主張する中国を待つ大きな落とし穴
2013年5月13日(月)18時21分
J・バークシャー・ミラー(米戦略国際問題研究所太平洋フォーラム研究員)
[2013年1月22日号掲載]

 昨年11月、アメリカでバラク・オバマ大統領が再選された1週間後、中国でも新体制が発足した。しかし新指導部の前途には、内政でも外交でも数多くの難題が待ち受けている。それらの問題にどう対処するかが、アメリカ、日本、ロシア、インド、ASEAN(東南アジア諸国連合)などとの今後の関係を左右するだろう。

 外交面では相変わらず、領有権問題で近隣諸国に対して強引な政策を取っている。南シナ海ではスプラトリー(南沙)諸島をめぐってベトナム、フィリピン、台湾、マレーシア、ブルネイと、東シナ海では尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐって日本ともめている。さらにインドとも、同国北部カシミール地方で中国が実効支配するアクサイチンおよび北東部アルナチャルプラデシュ州の領有権をめぐって対立している。

 小国ブータンとの間でも、国境線をめぐる対立が長期化している。それほど知られていないものの、黄海の小さな暗礁である「蘇岩礁」(韓国名・離於島)をめぐっては韓国(および北朝鮮や台湾)と争い、自国の排他的経済水域(EEZ)にあると主張している(ただし、国連海洋条約では水面から頭を出していない暗礁は領土として認められていない)。

 中国はしばしば領有権問題での強硬姿勢を非難されているが、強情なのは中国だけではない。例えばあまり話題には上っていないが、中国と北朝鮮は中朝国境にまたがる活火山「白頭山」(中国名・長白山)の管轄権をめぐって潜在的に対立している。

 白頭山は朝鮮半島の多くの人々にとっては聖地だ。伝説によれば、最初期の朝鮮国は白頭山に建国された。北朝鮮の現代史においても重要な位置付けにある。白頭山は金正日(キム・ジョンイル)前総書記生誕の地とたたえられているからだ(ただし旧ソ連の資料によれば金正日はロシア生まれ)。白頭山は第二次大戦中の抗日運動の拠点でもあった。

スポーツ界にも飛び火

 北朝鮮と中国は62年(一説には63年といわれる)、秘密裏に中朝国境条約を締結。白頭山周囲の土地を分割することで合意し、現在は山頂のカルデラ湖の北西側を中国領、南東側を北朝鮮領としている。

 しかし中国とソ連が対立し、それぞれが北朝鮮に何とか取り入ろうとしていた当時に結ばれたこの条約では、残念ながら国境問題に終止符を打つことはできなかった。

 中国は近年、空港やスキーリゾートの建設など、白頭山一帯の開発を急ピッチで進めており、領有権の主張を強化するための動きではないかと警戒する見方もある。08年にはこの一帯をユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界遺産に登録申請して、さらに物議を醸した。同じ頃、中国がこの地域への18年冬季五輪招致に立候補することを検討したことも、火に油を注いだ。

 話をさらにややこしくするのが、北朝鮮でなく自国が朝鮮半島の唯一の正統な政府と主張する韓国の存在だ。韓国も白頭山一帯の領有権を主張し、中国は開発とインフラ整備を控えるべきだと主張し続けている。07年に中国の長春で開かれた第6回アジア冬季競技大会では、スケートの韓国代表5人が表彰式で「白頭山はわが領土」と書かれたプラカードを掲げた。

 韓国の「スポーツ愛国主義」の発露は1度ではない。日本や北朝鮮と領有権を争っている竹島(韓国名・独島)についても、昨年夏のロンドン五輪で、サッカーの韓国代表が日本代表を破った直後に「独島はわが国の領土」と書かれたプラカードを掲げる一幕があった。

3Dプリンターは銃社会をどう変えるか

2013-05-15 08:42:38 | 政治

銃規制に風穴? 自ら3Dプリンターで作った銃を撃つウィルソン Screenshot / YouTube

先週、アメリカの大学生コディー・ウィルソンが、世界で初めてとされる「3Dプリンターで作った銃の使用」に成功した。

 ウィルソンが「リベレーター(解放者)」と名付けたこのプラスチック銃は、銃規制に風穴を開けかねない技術として、銃支持派と反対派の双方に論争を巻き起こしている。ウィルソンが立ち上げたNPO法人ディフェンス・ディストリビューテッドのウェブサイトでは、この銃の製造方法が掲載されていて誰でもダウンロードできる。つまり、家にいながら銃を「プリントアウト」することができるのだ。

 警察官など治安を守る側にとってやっかいなのは、プラスチック銃は金属探知機に反応しないこと。セキュリティーが厳しい建物への持ち込みも考えられる。

 ただ実際は、銃全体が3Dプリンターで作られているわけではない、とウィルソンは言う。アメリカの連邦法は、金属探知機に反応しない銃器を禁止しているため、ウィルソンはあえて何の機能も果たさない金属を銃に取り付けている。もちろん自宅の3Dプリンターで銃を作る時には省くこともできるが、その銃はあくまで違法だ。

 また近年は空港のセキュリティーチェックでも金属探知機よりもX線スキャナーを使うことが多く、純プラスチック製だったとしても金属製の銃と同じように形でバレてしまうだろう。

 それに、3Dプリンターでは製造できない部品がもう1つある。火薬を起爆させるために必要な部品である撃針だ。「いろいろな種類のプラスチックで試したけどね」とウィルソンは言う。「どれも柔らかすぎて雷管に当たった衝撃で変形してしまう」

銃を自宅で作る選択肢

 だがウィルソンにとってそんなことは問題ではない。彼の目的は、金属探知機に反応しない銃を作る事ではない。「この銃はたまたまプラスチック製だったというだけ」とウィルソンは言う。「(自宅の3Dプリンターで)金属製の銃を作ることができたら、同じように興奮するね」

 だが、このリベレーターを使って犯罪を犯すのは考えものだ。うまく発射しないのだ。IT系のブログサイト、テッククランチのジョン・ビグスはこう説明する。「この銃はピストルというより単純な手製の銃だ」。自分の面前で暴発することなく何度も撃てるピストルに比べれば、粗雑で信頼もおけない単発銃だと言う。

 それでもウィルソンが使った3Dプリンターはeベイで10000万ドルもする。もっと安いメーカーボット社のもあるが、暴発リスクをお忘れなく。

 ウィルソンは、銃を自宅で作る選択肢をもたらした。彼はウェブサイトを通じて3Dプリンター製の銃を広めようとしている。

 幸い、「自家製の銃」が現実的な武装オプションになる日はまだ遠い。その前に、この銃を使って犯罪を犯そうとする人は、おそらく彼自身が最初の犠牲者になっしまうだろう。

米国の納税者の善意によって生計を立て ていたボストンマラソン爆破犯人たち。

2013-05-11 10:34:57 | 事件
ボストンマラソン爆破犯らはアメリカを憎んでいたが、米国の社会保障給付金
は愛していたのだ。無辜(むこ)の男女、そして子供らを殺害し、重傷を負わせ
た陰謀の容疑者らは、彼らが憎んでいた米国の納税者の善意によって生計を立て
ていたのである。

 ボストン・ヘラルド紙は、事件の「ブレーン」のタメルラン・ツァルナエフは、
妻のキャサリンと、彼らの3歳の娘、ザハラとともにマサチューセッツの福祉の
世話になっていた、と報じている。ツァルナエフ兄弟の両親も生活保護を受けて
おり、弟の容疑者ジョハルは子供の頃、児童手当をもらっていた。

永六輔著「悪党諸君」

2013-05-05 09:38:36 | 読書
永六輔は日本全国の刑務所に講演に出かけている。囚人の前で話をするのだが、
その話が本になっていてそれを読んだ。
その中の何箇所か面白いところが有った。
沖縄の徳之島に泉重千代さんと言う120歳まで生きた人が居た。
そのお爺さんが誕生日に放送局の女性アナウンサーからインタビュー
された。
「どんな女性が好きですか」と聞かれると「年上の女がいい」と
答えたそうだ。

「きんさん、ぎんさん」と言うこれまた100歳を超える姉妹が居た。
晩年、テレビなどに出演し、ギャラをもらえるようになった。
名古屋のタレントつぼいのりをがそのギャラをどうするのと聞くと
「老後のために貯金しておく」と答えたそうだ。これは有名な話で
私も聞いたことがある。
こんな話をして回っているらしい。