読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

漢字「必」の成り立ち

2016-01-06 15:03:14 | 漢字

必と言う文字の成り立ちの説明として
ある宗教関係のメルマガが、「心に楔を加えた
もの」と説明していた。心に何故楔などを打つ
のか理解できない。白川静の「常用字解」によれば
必の文字の中央のヒは戈の事で武器である。
左右のハはその武器を飾る垂れである。
木を束ねている様子を示した象形文字としている
説明も有ったが首肯できない。文字はもっと
呪術的な動機で成り立っているものである。