あきお不定期日記

日常の思いついたことを不定期で書いてみたい。

相撲協会は危機感をもってもらいたい

2009-01-31 10:24:20 | Weblog
1月31日(土)
 またまた大相撲で事件。
今度は日本の力士が大麻所持で逮捕された。兵庫県出身の十両力士とのこと。
ついこの間まで相撲界を揺さぶっていた事件である。それも外国人力士であった。
日本力士間にも徐々に浸透しているのだろうか。
あれだけ大きなニュースになり相撲協会も指導に躍起になっているところにまたもやこの事件。親方はテレビ解説にもよく出演している方である。解説でも弁の立つ相撲理論を身に着けていると感じられる方である。それがなんでということになる。相撲協会は親方・力士・その他相撲関係者に再度徹底した指導・教育をしてほしい。また、そのこの種の事件を起した部屋にはその部屋を廃業させることが出来るような基準を策定するべきである。危機感をもって相撲を守って欲しい。
 低迷を続けていた相撲界も初場所朝青龍の初日からの活躍により盛り上がった。結局場所前引退まで噂されていた朝青龍の優勝で膜を閉じた。マスコミは朝青龍を持ち上げた。その直後、彼はモンゴルへ帰国した。自分を支えてくれたモンゴルの関係者に挨拶をしたいためであったのだと思う。彼にとってはモンゴル行きは東京から大阪へ行くぐらいの感覚であろう。優勝すれば自分を応援してくれた方々に挨拶をしに行くのは当たり前であろう。マスコミは騒いだ。朝青龍は日本が好きだ,帰りませんと優勝インタビューでいっていたのに帰ってしまったと大きく報道した。帰る解釈が違うのではないか。過敏気味のマスコミ各社。
それよりも日本力士の不甲斐なさをもっと報道すべきである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間の素早さに政治は見習え

2009-01-29 23:53:50 | Weblog
1月30日(金)。
 早くも一月は去っていきます。
それにしても景気はどんどん悪くなるようです。日本の基幹産業が押しなべて赤字転落となり人員の削減を余儀なくされています。東芝、ソニー、パナソニック、ニッサン、トヨタ、マツダ、ホンダ、キャノンなどなど戦後日本の復興と共に成長してきた産業ばかりです。日本を代表する企業です。しかし民間企業は行動が早いですね。世間の不評を諸に受けながらも対処は早いです。もう少しじっくり考えてからでも遅くないと思いますが、決算2ヶ月前に発表です。
麻生さんののらりくらりを見ていると余計そう思います。
ここに中小企業が加わる3月の状況を想像すると恐ろしい現象が起こることが心配です。
麻生さんの国会答弁が寒々しく感じられます。
 政令で例外規定を役人が入れた問題。閣僚の皆さん知らなかったとすれば完全に役人になめられているということでしょう。誰一人として気づかなかったのでしょうか。それともはじめから了解だったのでしょうか。いずれにしてもこの政令は法律の趣旨に反しており、直ぐに撤回するのが順当でしょう。一度制定した政令を撤回するのはその内閣にとって後世に汚点を残すことになるので、麻生さん必死の防戦です。しかし、ここは勇気を持って撤回すべきです。
麻生さんの勇気を期待したいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府紙幣の発行を考えよう

2009-01-29 01:13:55 | Weblog
1月29日(木)。
 昨日投稿したのでありますが操作が悪かったのか消えてしまいました。
 この火曜日、久しぶりで終日事務所で事務に没頭。関与先の個人の19年度分の確定申告の記帳。一年分の資料がどっさり届き朝9時から昼食・昼寝を挟み午後4時終了。頭ふらふら。近くの喫茶店に駆け込みコーヒーをすする。コーヒーがこんなに美味しいとは思いませんでした。それにしても体力落ちたなあとつくづく感じました。ここの喫茶店の経営者本当に美人なんです。この方のお顔見ているとこちらまで明るくなります。手伝いのお母さんも可愛いのです。
喫茶店で夕刊を見ると第2次補正予算がやっと通りそうです。定額給付金いよいよでますと思いきや関連法案が通らねばでませんとのこと。まだ先のようです。
それにしても昨年10月、経済対策のために定額給付金出しましょうといった麻生さん、ふらふらしている6ヶ月の間に生活支援に変わってしまった。今では国民もこんなの要らない。2兆円もっと他に使い道あるだろうということになってしまった。定額給付金反対60%以上となってしまった。
最近では評論家の三宅久之氏などが政府紙幣を発行しどっと大判振る舞いをしなければ今の状態から抜け出せないと発言している。その額国民一人20万円とも40万円とも言われている。如何なものだろうか。100年に一度の経済危機、叡智を絞りこのことも考えてみる必要がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横綱朝青龍完全復活?

2009-01-26 00:50:17 | Weblog
1月26日(月)。
 昨日、大相撲初場所の千秋楽。
4場所休場していた朝青龍が進退をかけての場所であった。場所前の横審の稽古でも負けが先行し、覇気は無く大丈夫かな。また今場所も休場し大阪場所に進退をかけるとの噂も出ていた。また、寂しい場所なのかなあと思っていた。番付編成会議の直前、朝青龍は出場の意向を示した。場所中のチケットの売れ行きは芳しくなかったらしい。
久しぶりの両横綱の土俵入りが見れる。片や雲竜型、片や不知火型である。
そしてあのふてぶてしい顔が帰ってきた。土俵に生気が戻ってきたような雰囲気である。
そして初日、無事両横綱が勝った。相撲協会はホッとしたことだろう。2日目、3日目と朝青龍は勝ち進んだ。大相撲に異変が起こった。入場券が売れ出した。あれよあれよと入場者も増え、ついにチケットは千秋楽まで完売となったと先日、関西交流の会で東西会のO氏が述べられていた。懸賞の数もうなぎのぼりに増えた。
やはり横綱が揃わないと相撲人気はがた落ちを証明した。
千秋楽までなんと朝青龍は全勝である。あの場所前の状態は嘘だったのか。対する白鳳は13勝1敗で朝青龍を追う。決戦は千秋楽に持ち越された。
千秋楽の横綱決戦は優勝決定戦の持ち込まれた。この一番朝青龍に神は味方し、優勝となった。あれほど引退、引退と騒がれた朝青龍。嘘のようである。マスコミに叩かれ、評論家からも叩かれ、横審にも痛烈に批判を言う委員もあった。
朝青龍の胸中はいかに。苦しかったであろう。
土俵上で勝ち名乗りを受ける間、花道、支度部屋、賜杯授与、インタビューその場その場で彼は目頭を熱くしていた。苦しかった日々が頭の中を走馬灯のように流れたであろう。
日本相撲協会もホッとしたことだろう。
麻生首相の「やはり横綱は強くなくちゃいかん。」の声が印象的であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

益々充実する交流会

2009-01-24 01:24:59 | Weblog
1月24日(土)。
 1月21日(水)、今年第1回目の「関西交流の会」の定例会が大阪駅前大阪第一ホテルで行われた。4年前に7名で発足したこの例会も第29回目を迎える。
隔月ごとに交流会の座長が相談役となっているここ大阪マルビルで開催する。
現在の会員は正会員は11名。何れもその業界のトップの方ばかりである。小生ははじめからこの会の事務局を担当させていただいている。また、毎回会員の推薦によりゲストの参加を認めている。今回はO会員の推薦により大手マンション業社長のI氏とH会員の推薦により、某私立大学工学部建築科のS氏がゲスト参加された。
 皆さん、業界団体の重責にあり、一月など連日の新年会やその他行事で超多忙であるが、他の行事と重なってもこの会にスケジュールを合わせてくださる。先程のO会員など大阪商工会議所の理事をされ、大相撲東西会の役員をされ、西日本学生なぎなた連盟の会長もされ、毎日非常に多忙であるがこの会に来るのが楽しく他の会をキャンセルしてもこの会に来てくださる。御歳80歳というのに髪は黒々としており、顔の艶はすべすべしている。よく食べ、大きなよくとおる声で経済、政治そしてスポーツの話などをなさる。話が大きく脱線し男の好きな艶物の話まで及ぶことがある。非常に知識の豊富なお方である。初場所の初日に朝青龍が勝ち、それまで売れなかった入場券が売れ出し15日まで完売となったそうである。やはり朝青龍の力は大したものだといっておられた。大阪場所では砂被りで観戦される氏のおかをが毎日テレビに写ることだろう。
 話題は特に決めず、この2ヶ月間にあったニュースソースを中心にお互いに大阪弁で語り合う。そこには上下関係など全く無い。普通では直接会えない方々で、直接会話など出来ない方々であるがこのときはそんなの無礼講である。これがこの会の特徴であり、Y座長のはじめからの方針である。
 世話人の元関西テレビ放送解説員室長でこの会の世話人のI氏。この会を立ち上げる時事務局担当を座長に推薦していただいた方である。この方、報道の仕事に携わっていた関係で物怖じしない態度である。羨ましい限りである。
某地方新聞社社主のY氏も毎日重要人物とお会いされているのですごい情報をもっておられる。関東圏にも知人・友人が多い。先のI氏と同じ中央大学を卒業され、私が「最近中央大学関係の話題が多いですね。経団連会長の御手洗さん、そして工学部教授の刺殺事件など。」と言うと、「そうだね。善きにつけ、悪しきにつけ多いですな。」と微笑んでおられた。
 こういういろいろな話題を座長のY氏はじっと聞いておられる。「このことが最高なのですよ。」といわれる。
会を終わる時いつも名幹事のH(小生のこと)さんご苦労さんでしたと慰労の言葉をかけてくださる。
本当に有難いことだと思いつつ感謝の気持ちで家路につく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする