あきお不定期日記

日常の思いついたことを不定期で書いてみたい。

裁判映画祭に参加して

2009-08-29 23:37:36 | Weblog
 8月30日(日)。
 昨日は、朝から大阪弁護士会のある会派が主宰する講演と裁判映画祭に参加した。
この会派は110周年の歴史があり、その記念行事として行なわれたものである。
小生の日頃からお世話になっている地方紙記者が選挙戦の取材で手が離せないものだから、この行事を取材して欲しいとのことで実現したものである。
大阪弁護士会館は大阪高等裁判所の東側にあり数年前に完成した近代的な立派な建物である。この2階にホールがあり黒を基調にした階段式のこれまた立派なホールである。
11時から「日独裁判官物語」、昼食を挟んで午後1時から「評論家宮崎哲弥氏&弁護士」トークセッション「裁判映画&裁判員制度」そして緊迫の陪審法廷サスペンス映画「真実の行方」の上映が行なわれた。
5月17日に開始された裁判員裁判の対象件数は8月29日現在で全国で330件とのことである。
 小生の本日の一番の仕事はトークセッションの取材である。評論家宮崎哲弥氏はこのところ毎日のようにテレビに出ている方で、特に日曜日のたかじんの「なんでも言って委員会」にはレギュラー出演されている。実物も非常に小柄である。幅広い知識を持ち、映画についてもかなりの知識を持っているようだ。映画に関する著作もある。氏は裁判員制度は始まったばかりであり、この間に起こる様々な問題を研究し順次見直し、この制度を根付かしていかなければならないとの見解を発表した。国会議員もこの制度に関心をもってもらいたいと述べていた。
時あたかも総選挙の最終日である。8月31日の未明には新しい衆議院議員が決まる。どのような勢力地図になるのだろうか。寝不足が続く月末である。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業の発展はバランス感覚で

2009-08-29 00:23:20 | Weblog
 8月29日(土)
 8月26日、大阪地方裁判所で業務上横領事件の判決があった。
有名裁判とあって最初テレビ撮影が行なわれた。
被告は駅前留学で一世を風靡した英会話教室NOVAの経営者である。
裁判長が被告人を立たせ判決を言い渡した。「被告人を懲役3年6ヶ月に処する。」執行猶予のつかない実刑判決である。被告人は真直ぐ裁判長を見て、判決を聞いていた。その後、裁判長は被告人を座らせ、判決内容を朗読する。約50分。
最後に裁判長から控訴についての方法を述べ、判決言い渡しは終わった。
直ぐに弁護人が被告人と言葉を交わす。その後検察官と話。そのとき既に係官が被告人の横についている。そして、入廷した扉とは違う扉から出廷した。身柄拘束であろうか。予想外の判決だったのだろうか、弁護士が慌てるように走り出す。その後を多くの記者が追う。保釈申請をするのだろうか。
我々傍聴人は起立してその模様を眺める。
 NOVAが業務改善命令を受け、同社に対する世間の信用ががた落ちになり、受講生からは授業料の解約が相次ぎ、講師料の未払いが発生し、資金繰りが逼迫。代表者の個人資産も底をつき、このまま行くと大騒ぎになるとの事から、従業員で積み立てている親睦会費3億2千万円を議決も受けず勝手に引き出し、資金繰りに充てた。これが業務上横領罪となるとのことである。
被告人が一代で延々として築き挙げてきた事業であったのだが、急に膨らしすぎたので資金がついていかず、その結果として被告人の個人資産も使い果たし、最後の最後の手段として従業員の積立金を流用してしまった。
一時駅前留学のコマーシャルが各テレビ局に登場した。小生はこんなに宣伝して大丈夫かと思った。そのコマーシャルは8万円で38万円分の授業が受けられるとのことであった。この当時各資格取得受験校は30万円の社会教育受講費用を利用して、受講料の計算基礎にしていた。この制度を利用して国家試験受験校は大発展を遂げた。何年続いただろうか。不正受給が多くなり、この制度はなくなった。各受験校とも受講者が集まらなくなった。各受験校ともかなり規模を縮小しているようである。またブームも去った。
小生が考えるにこの制度を利用しすぎ、事業を発展させたNOVAの経営戦略は無理があったと思う。
事業の成長はバランスの取れた成長が大切であるとのよき教訓である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自暴自棄で墓穴を掘った清純派女優

2009-08-27 00:31:07 | Weblog
 8月27日(木)
 のりピーこと酒井法子容疑者の供述がころころ変わる。
あの清純派女優のイメージはどんどん落ちていく。
彼女が夫が現行犯逮捕された現場からいなくなり、警察や報道陣が血眼になって捜したが出てこず、音信不通となり、報道を見聞きしている我々は最悪のことを考え、自殺だけは思いとどまるよう祈っていた。彼女のファンでなくても彼女を知る多くの者がそう思っていたに違いない。6日後に彼女は出頭した。そのときは既に逮捕状が発行されていた。留置所も最新のところだとのこと。
取調べの状況が毎日各テレビ局から報道される。逮捕当初、昨年の8月から数回使用したとのことであった。尿検査では薬物反応は出ず、毛髪検査でも微量の反応しか出ず、取り調べも暗礁に乗り上げたような報道であった。ところがである。最近の情報では3,4年前から使用していた。また、出頭するまでの6日間は反応が出ないようにするための逃亡であり、髪の毛も反応が出ないようにするために20センチほど切ったとのことである。プロダクションやファンを裏切った、申し訳ないと述べているという。
逃亡中はかなりの頻度で居所を転々としたようだ。
これらの一連の行動の知恵は誰が出したのだろう。彼女自身で考えての行動だったのだろうか。
いずれにしても彼女はファンや所属芸能プロダクションを裏切り、同じ芸能界で活躍している多くの芸能人を裏切った。
彼女の清純派女優としてのイメージは完全に堕ちている。
もっと早く出てきて、早い機会にありのままのことを全部しゃべっていればと思う。有名人だからこそその態度が必要ではなかったか。
あと数日で拘置期限が満了し、起訴か不起訴かが発表される。
今、施設の中で何を考えているのだろう。
仮に誰かが知恵をつけ、逃避行を続けたにせよ、このような状況になった責任は彼女にあると思う。施設内で大いに反省し、法の裁きを受け、法に服し、娑婆に出たときには一から出直してほしい。
一番可愛そうなのは自分のおなかを痛めて生んだ子ではなかろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に残る決勝戦

2009-08-24 23:26:00 | Weblog
8月25日(火)。
 昨日は秋到来といおうか、久しぶりに涼しい風が頬を撫で、しのぎやすい一日だった。しかし、甲子園では熱い戦い、決勝戦が行なわれた。東海の雄、中京大中京(旧中京商業)と越後の新生日本文理との間で行なわれた。中京が勝てば7度目の優勝、日本文理が勝てば高校野球の歴史で始めて優勝旗が新潟に来る。下馬評では中京がかなり有利である。
 小生は、この決勝戦を観戦したかったのだが、前からの約束の仕事が京都であり、京阪特急の往復でテレビ観戦した。8回までは下馬評のごとく中京のワンサイドゲームであった。このところ、地方のレベルが上がっている。何と、日本文理は9回2アウトから粘りに粘って5点が入り、10対9になりあと一打で同点である。驚異的な反撃である。見ている小生も涼しい車内であるが汗ばんでくる。次打者、バットを振る。スピードのあるライナーが3塁手の頭上を越すかと思ったが、好捕し万事休すとなる。この決勝戦も高校野球の歴史に残る試合となった。越後路へ優勝旗は行かなかったが、日本文理の活躍は高校野球の歴史の1ページを飾ることだろう。
今年の大会は何時見てもスタンドは満員である。決勝戦も地元の学校ではないのに球場は溢れんばかりである。
高校球児の純朴さ、熱心さに感動し、この雰囲気を直に自分に吸収したい観客が増えてきたのだと思う。世の中は乱れ、格差が激しくなり、自己中心的な人間が増えている現状を見、高校野球に救いを求めているようにしか思えない。
その意味で高校野球の社会に与える影響は大である。
 特急電車の車窓から外に目をやると秋の空である。ブルーの綺麗な空である。そして遠く北摂の山並みが・・・。テレビから「雲はわき、光溢れて、天高く、純白のたま、きょうぞ飛ぶ」、加賀大介作詞、古関祐而作曲の名曲大会歌が流れる。
激闘の試合を思い出しながら車中で一人涙ぐんでいた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園たけなわ

2009-08-22 00:39:31 | Weblog
 8月22日(土)。
 甲子園の熱闘は続く。昨日は準々決勝の一日目であった。
第2試合は初出場立正大湘南(島根)と日本文理(新潟)の日本海同士の戦いである。このところ地方のレベルが上がり、島根、新潟とも1回戦か2回戦で敗れていた。第一試合の花巻東(岩手)もそうである。
立正大湘南にアクシデントが襲った。18名の選手中5名が新型インフルエンザに罹り、戦列から離れた。その中にレギュラー選手もいる。ベンチには13名しかいない。夏での流行は珍しいとのことであった。
監督も大変だったと思う。普段の作戦が出せない。一生懸命に戦ったが湘南の夏は終わった。所々で見せた湘南のピッチャーの悔しさは計り知れない。まともな状態でプレーさせて欲しいと天に祈り、懇願しているようであった。プレートで、ベンチで何度となく彼は涙ながらに訴えていた。
甲子園は何時の時代もドラマを生む。この試合もある意味では甲子園物語の記憶に残したい試合であった。
順調に行けば24日に決勝戦が行なわれる。さて、今年の栄冠はどの高校に輝くのだろうか。あと3日選手諸君の健闘を祈る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする