あきお不定期日記

日常の思いついたことを不定期で書いてみたい。

平松陣営の敗戦の原因の一つは敵前逃亡

2011-11-29 12:14:40 | Weblog
11月29日(火)
 40年ぶりに行われた大阪府・市の首長選挙は大阪維新の会の完全勝利に終わった。
一夜明け大阪府職員はまだしも、市職員は戦々恐々としているそうである。記者会見で橋下氏は市民に目を向けない職員は去ってもらうとのきつい言葉が出たからであろう。
選挙戦の当初は互角の戦いを行っていたようであるが、あの橋下氏の強烈な言葉でぐんぐんと市民を引き込んでいった。
選挙戦の終盤の両候補の討論会が予定されていたが、平松氏陣営は断わった。このとき軍配は橋下氏に下ったと思った。選挙の討論会をキャンセルするなんてこの候補者何を考えているのだろう。我々は両候補の討論会によって誰に投票するかを決めるのではなかろうか。特に、元々橋下陣営に強いといわれていた無党派層を取り込むには討論に参加するのが不可欠であった。組織におんぶに抱っこしている平松陣営の失態であるといっても過言でない。
今回の選挙でもう一つ特筆すべきは投票率がよかったことである。過去の市長選挙の投票率は40%台であった。こんな投票率で当選しても民意が繁栄されているとはいえない。小生は今回の60%でも不満である。矢張り70%以上の投票率で無いと民意が反映されたとはいえない。今回の投票率が今後も持続されることを祈るばかりである。
敗者にはきついかもしれないが、少なくとも4年間大阪府、市を見てきて、職員の態度が違った。府職員の間には緊張感は市職員より府職員にあった。府・市共に府民・市民から意見を募るホームページを開設している。このコーナーを利用して府知事に意見を述べるとあくる日の朝にはとりあえず連絡がある。そのときに府庁へおいでの際は寄ってくれと言う。後日伺うと役席が応対に出る。市というと意見を出しても中々回答がない。約3週間かかる。10月末に出した意見も選挙が終わった28日に回答が来た。職員の緊張感が欠如している。
平松さんは市民と一緒になって住みやすい大阪を作ろうといっているが、職員に緊張感がなく、到底無理な話である。
平松さんの掲げていることは素晴らしいことであるが、その目標が職員に充分伝わっていない。市民と一緒になる前に職員を掌握し、教育することが必要である。
橋下氏には、大阪市の職員は大阪市に住居を構えるようにしてほしい。何故なら大阪市で高額の報酬をもらい、郊外に住居を構え優雅な暮らしをしている。彼らの市民税はその郊外の都市に入る。矢張り大阪市で稼いだお金は大阪市に還流するシステムをつくらねばと思う。これは小生があの阪神淡路大震災からの持論で、事あるごとに書き、話している。今大阪市の職員で大阪市内に在住しているのは30%台ではなかろうか。橋下氏も是非大阪市内に住居を移してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平松陣営の敗戦の原因の一つは敵前逃亡

2011-11-29 11:12:28 | Weblog
11月29日(火)
 40年ぶりに行われた大阪府・市の首長選挙は大阪維新の会の完全勝利に終わった。
一夜明け大阪府職員はまだしも、市職員は戦々恐々としているそうである。記者会見で橋下氏は市民に目を向けない職員は去ってもらうとのきつい言葉が出たからであろう。
選挙戦の当初は互角の戦いを行っていたようであるが、あの橋下氏の強烈な言葉でぐんぐんと市民を引き込んでいった。
選挙戦の終盤の両候補の討論会が予定されていたが、平松氏陣営は断わった。このとき軍配は橋下氏に下ったと思った。選挙の討論会をキャンセルするなんてこの候補者何を考えているのだろう。我々は両候補の討論会によって誰に投票するかを決めるのではなかろうか。特に、元々橋下陣営に強いといわれていた無党派層を取り込むには討論に参加するのが不可欠であった。組織におんぶに抱っこしている平松陣営の失態であるといっても過言でない。
今回の選挙でもう一つ特筆すべきは投票率がよかったことである。過去の市長選挙の投票率は40%台であった。こんな投票率で当選しても民意が繁栄されているとはいえない。小生は今回の60%でも不満である。矢張り70%以上の投票率で無いと民意が反映されたとはいえない。今回の投票率が今後も持続されることを祈るばかりである。
敗者にはきついかもしれないが、少なくとも4年間大阪府、市を見てきて、職員の態度が違った。府職員の間には緊張感は市職員より府職員にあった。府・市共に府民・市民から意見を募るホームページを開設している。このコーナーを利用して府知事に意見を述べるとあくる日の朝にはとりあえず連絡がある。そのときに府庁へおいでの際は寄ってくれと言う。後日伺うと役席が応対に出る。市というと意見を出しても中々回答がない。約3週間かかる。10月末に出した意見も選挙が終わった28日に回答が来た。職員の緊張感が欠如している。
平松さんは市民と一緒になって住みやすい大阪を作ろうといっているが、職員に緊張感がなく、到底無理な話である。
平松さんの掲げていることは素晴らしいことであるが、その目標が職員に充分伝わっていない。市民と一緒になる前に職員を掌握し、教育することが必要である。
橋下氏には、大阪市の職員は大阪市に住居を構えるようにしてほしい。何故なら大阪市で高額の報酬をもらい、郊外に住居を構え優雅な暮らしをしている。彼らの市民税はその郊外の都市に入る。矢張り大阪市で稼いだお金は大阪市に還流するシステムをつくらねばと思う。これは小生があの阪神淡路大震災からの持論で、事あるごとに書き、話している。今大阪市の職員で大阪市内に在住しているのは30%台ではなかろうか。橋下氏も是非大阪市内に住居を移してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生の就職活動に疑問を呈す

2011-11-14 05:32:55 | Weblog
11月14日(月)
 大学生の就職内定率が低下しているようである。特に、文科系の就職内定が四苦八苦とのことである。有名私立大学の就職課は大変のようである。某誌に以前こんなことが掲載されていた。ある私立大学生は3回生になった途端から就活をはじめ70社以上訪問したが、4回生の秋まだ決まらないとのことであった。約2年間の就職活動で成果が上がらない。何のための学生生活であろうか。大学に入学すると1回生は教養と語学、2回生から専門と語学。3回生で自分が希望した専門学科中心となる。ゼミも入る。この一番充実した時に就職活動をしなければならない。また、クラブ活動も制約される。この制度、如何なものでしょうか。小生は折に触れこの就職活動問題を指摘してきた。
 学生諸君から見れば、これから一生を託す就職先を真剣に考えるのは大事なことである。大きな会社に就職し、安定した生活をしたい。これは本当だと思う。しかし、現実は厳しい。特に、文科系にはである。本来の学生の本分を犠牲にし、就職活動をし、希望した会社に入社。ホッとする間もなく厳しい現実が待っている。新人研修を経て配属されるのが営業職や現場作業。ノルマが課せられ、達成しないと上司から叱責される。上司もノルマを課せられているので大変である。そのうちほとんどの新入社員はこんなはずではなかったのにと自己嫌悪に陥り、自信を喪失してしまう。転職しようとの考えが頭をよぎる。また、学生時代就職活動のため友達もできなかったので相談相手もいない。そしてハローワーク通いとなる。
 学生の本分は学問と広い教養を身につけることではなかろうか。今のような就職活動を変えて行かないと学生諸君自身の将来が危ぶまれる。今の学生は非常に大人しい。日本国民自体が相対的に大人しくなった。
経済界、官界、大学はこの就職活動問題に真剣に取り組むべきであり、学生諸君もどんどん希望や提言・意見を言うべきである。
こんなことをしておれば日本の将来が危ぶまれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする