哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

壺坂霊験記 -国立劇場-

2015-06-12 23:06:43 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
「いい話だぁ…泣けたねぇ」

今年も国立劇場で年数回おこなわれている「歌舞伎鑑賞教室」に行ってきました。

演目は「壺坂霊験記(つぼさかれいげんき)」

大立ち回りも口上もない地味な演目と思いきや、歌舞伎の世界にもこのような“しんみり”人情ものがあるんですね。

盲目の夫を持つ夫婦の話で、目が不自由な事から行き違いが生じて夫が心中し、妻も後を追うが…

「ベンベンベン…」竹本連中の三味線と浄瑠璃が話に加わり、歌舞伎ならではの重厚感がかさなります。

筋書・エピソードはいたって単純なものなのだが、この夫婦のどこにでもある軽妙なやりとりが笑いを呼び、

かくれたお互いの心情が涙を誘い、奇想天外な観音様が幕切れに登場してハッピーエンドに到ります。

「歌舞伎」というより民話・地ばなしの劇を見ているような雰囲気です。

崇高で重苦しい筋書の中、最後には“ほろり”とさせられちゃって…「いい話だぁ、泣けたねぇ」



「歌舞伎鑑賞教室」ですから、館内は中高生がメインです。

演目の前に「歌舞伎のみかた」が歌舞伎役者の進行でおこなわれます。

今回は「女形」

実際の化粧から始まり、衣装の着こなし、かつらをかぶり、最後には立ち振る舞いまで…。

演目を楽しむ前に、ふだんお目にかからないであろう「歌舞伎の世界・伝統」を目の前で味わえることができるのは、いくつになっても貴重な経験です。

歌舞伎役者が女形に変身する一部始終が見られたのは初めてで、最後に舞台から花道へ向かい立ち回った時、まじかにその姿を見ることができました。

ごっつい顔立ちの役者さんが、ここまでくるとわかっていても本当きれい。

普段から歌舞伎見物をしている人には(実際今回も掛け声がかかりました)物足りなさがあるかもしれませんが、

歌舞伎の世界を一部でも垣間見ることができる、このような企画は有意義なものです。

次回の歌舞伎鑑賞教室におおいに期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする