は6月7日梅雨入り発表から2日目の朝
千 両 3週間後には咲くでしょう?アガパンサス
大好きな半夏生 我が家用のフウセンカズラ
↑ 孫へ 友人の皆様へのプレゼント用のフウセンカズラ
ゴーヤのカーテン作りに10本植えて2階のベランダまで網を張って頂きました。果たして収穫は?
1か月後が楽しみなみょうがですが1か月前の草取りで腰を痛めました
1個 ↑ 見えます なす・とまと各2本・オクラ4本・ししとう2本が元気に育っていますが果たしてです
きゆうりは2本育てていますが果たして収穫は?
20年前に我が家を他の建物に建て替えてからは庭も、家庭菜園の場所もなくなり、除草作業の煩わしさから逃れて静かに過ごしておりますが、孫がトマトやキュウリを
自分の手で採ってみたい!に、5月の連休に孫とプランターに苗を植えました。
「ナスのお花がきれいね!」ナス、トマトの脇目を一緒につまみ、その意味を話し合い、孫が帰宅後の楽しい時間を過ごしております。
梅雨明けにはゴーヤもかなり伸びるでしょうから、緑が一面になるようにつるを網に絡ませることを一緒に行いたいと思います。
昨年は苗を植えるタイミングを失い、未歩が淋しそうでしたので今年は一緒に植えました。
夕方の水やりは未歩の受け持ちですが、梅雨入りに一休みです。
今年初めてのゴーヤの緑のカーテンは楽しみにしております。
まぁ~素晴らしい、立派に育てておられますね。
茗荷が良く育っていますね、我が家にも少し
ありますがまばらです。
半夏生もいいですね~
夏野菜の収穫が間もなくですね~
みょうがを育てたく、小さい時の除草に踏まないように膝をつけなく
すっかり腰を痛めました。
野菜は買った方が安いと思いながらも、孫と楽しんでおります。
わが家のトマトはやせていてネットにも出せません。
半夏生も年々衰えます。
みょうがだけは元気です。
キュウリもナスも夫は止めてしまいました。
気まぐれなのです。
道行く人たちからは、元気に育っているので楽しみねと、、
未歩に見せるために育てておりますが、残念!なかなか実りません。
、