独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

令和元年度(2019年)8月6日 戦後74年 広島平和記念式典 (TV報道より)

2019年08月07日 16時21分41秒 | 遺族会(各追悼式・戦争証言などを含む)

      令和元年8月6日(火) 原爆投下から74年、平和記念式典に92の国の代表が参列して被爆者や遺族ら約5万人が
            参列して原爆の犠牲になられました広島市民の多くの御霊に哀悼の誠を捧げました。 合掌

【開催内容】(広島市HPより)
原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において、原爆死没者の遺族を初め、 市民多数の参加の
もとに平和記念式典を挙行します。
式典の中で広島市長によって行われる平和宣言は、世界各国に送られ、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を訴えます。
又、原爆の投下された8時15分には平和の鐘やサイレンを鳴らして、式典会場、家庭、職場で原爆死没者に哀悼の意を表し、あわせて恒久平和の実現を祈り、 1分間の黙とう
を行います。

 

 
                    原爆が投下されました8時15分に市民の代表が「平和の鐘」を打ち鳴らされました

 
                       広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式式典会場「平和公園」


「平和宣言」を語る 広島市長 松井一実氏             松井市長の「平和宣言」の字幕を一部ご紹介


 
          原爆被害者の短歌を紹介されました

 

 

 


 
         児童代表によります「平和への誓い」                   小学校6年生 金田 秋佳さん・石橋 忠大君

 

 
                              「平和への誓い」の字幕のご紹介 

【リニューアルされました原爆記念館のご紹介】 (TV放映より)

原爆犠牲者の遺品など約2万点の資料を収蔵する広島市  広島平和記念資料館原爆資料館が本館のリニューアルを終え、25日、約4年半ぶりに全面オープンする。
現実にあった苦しみに向き合ってほしいと、実物展示に重点を置く一方、説明文は極力抑えた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする