リッチ?に昼食を食べたあとは、マッキーのリクエストで、郊外の笠山をめざした。
小さな死火山じゃけど、歴史的には特になんもないとこです。
昼食をとったシーマートから5kmほどの所です。
「萩の町だけでは、きっと走り足らないからだろうなぁ。」勝手にそう思った私は、マッキーを満足させようとガンガン走りました。
「カラ、カラ、カラ。」何か落ちた音がした。
「レンズキャップじゃ!」とっさにそう思った私は、落ちたものを目で追うと、2つに別れてひとつは道路の外に飛び出していった。
案の定キャップがはずれて、落ちていたので拾ってつけた。
「あぁー、PLフィルターがついてない(T.T)」
ガードレールの外。下を覗き込むと、3mほど下の側溝にフィルターが落ちてる。「うわぁ、もう、ええわぁ。フィルターはあきらめよう。」
「まてよ、67mmのC-PL・・・ 8000円するのぉ。やっぱり、拾っとこ(^^;」
下まで降りて、拾ってみた。少しひずんでいるけど、使えそうじゃ。
「えかったぁ~。」
笠山に着いた。
σ(^^)「着いたよ。これが明神池。」
マッキー「えぇ~、これが(?_?) 青くないじゃん。」
σ(^^)「???」
どうやらマッキーは、私のホームページで見た別府弁天池と勘違いしていたらしい(^^;
弁天池にはほど遠い、普通の池がそこにはあった(^^ゞ
まぁ、せっかく来たんじゃけぇ、山頂まで上がってみようやぁ。
ひぃひぃいいながら、チャリをこいだ。
日本一小さい火山とはいえ標高は112m。
自転車で上ると、それなりにしんどい(^^ゞ
休まずこぎ続け、一気に山頂まで上った。
本日一番の難所じゃ。
一気に汗が噴き出た。
こりゃあ~、車で来た人より、きっときれいな景色が見えるはずじゃ~。
そう思ったが、やはり今日の天気じゃそれは無理じゃった(^^ゞ
画像をクリックすると、以前撮った写真が見られます。
下りは速い。
1分かかったのだろうか?(^^;
次は、松下村塾じゃ。
近くには、吉田松陰生誕の地や墓所もある。
これは、完全にネタじゃね(笑)
萩には、東回りの「松陰先生」と西回りの「晋作くん」という二つのバスが走ってます。いかにも萩らしいネーミングじゃね。
吉田松陰の生誕の地と墓所の間に銅像がある。
横で膝をついているのは、金子重輔。
松陰が2度目の江戸遊学のときに知り合い、一緒にペリーの率いる軍艦で密航しようとして失敗した。
沖に泊まる軍艦をじっと見ている松陰とその横の重輔。
少し下がったところに、伊藤博文旧宅もある。
維新後、初の内閣総理大臣じゃね。
こんな質素なところに住んどったんじゃ(^^)
純粋に「日本を良くしよう」って思っとったんじゃろうねぇ。
山口出身の総理大臣はけっこうおるけど、昭和の初めにやっていた田中義一はなぜか銅像があったり、やたらと紹介されとったよ。
今から、300年ほど前に萩藩の藩校として建てられた明倫館。
160年ほど前にこの場所に移転した。
この写真の建物はもっと新しいんじゃけど、学校の中には当時のものもいくつか残ってるみたい。
「見学の際は受付で声をかけてください。」って書いてあったので、門の外から写真を撮らせてもらった。
私が通っていた小学校もこんな校舎があって、なつかしかった。
ちなみに、一緒に行ったマッキーもおしんちゃんも、同じ小学校の後輩なんじゃけど木造校舎は知らないんだって(T.T)
年はそんなに違わんけぇ、私の記憶力が優れているだけだよね(^^)
日直が「石炭ストーブ」の「石炭」をバケツでもらいに行ったりしたのも私の小学校の頃の思い出にあるけどねぇ(^^;;;;;;
もっとも、その校舎は私が卒業までには取り壊しになって、鉄筋コンクリートの近代的な校舎に変わっちゃったけど。
そんなことを思い出させる建物じゃった。
西国街道で歴史に目覚めた私は、ちょっとだけ歴史が好きになってきた(^^)
小さな死火山じゃけど、歴史的には特になんもないとこです。
昼食をとったシーマートから5kmほどの所です。
「萩の町だけでは、きっと走り足らないからだろうなぁ。」勝手にそう思った私は、マッキーを満足させようとガンガン走りました。
「カラ、カラ、カラ。」何か落ちた音がした。
「レンズキャップじゃ!」とっさにそう思った私は、落ちたものを目で追うと、2つに別れてひとつは道路の外に飛び出していった。
案の定キャップがはずれて、落ちていたので拾ってつけた。
「あぁー、PLフィルターがついてない(T.T)」
ガードレールの外。下を覗き込むと、3mほど下の側溝にフィルターが落ちてる。「うわぁ、もう、ええわぁ。フィルターはあきらめよう。」
「まてよ、67mmのC-PL・・・ 8000円するのぉ。やっぱり、拾っとこ(^^;」
下まで降りて、拾ってみた。少しひずんでいるけど、使えそうじゃ。
「えかったぁ~。」
笠山に着いた。
σ(^^)「着いたよ。これが明神池。」
マッキー「えぇ~、これが(?_?) 青くないじゃん。」
σ(^^)「???」
どうやらマッキーは、私のホームページで見た別府弁天池と勘違いしていたらしい(^^;
弁天池にはほど遠い、普通の池がそこにはあった(^^ゞ
まぁ、せっかく来たんじゃけぇ、山頂まで上がってみようやぁ。
ひぃひぃいいながら、チャリをこいだ。
日本一小さい火山とはいえ標高は112m。
自転車で上ると、それなりにしんどい(^^ゞ
休まずこぎ続け、一気に山頂まで上った。
本日一番の難所じゃ。
一気に汗が噴き出た。
こりゃあ~、車で来た人より、きっときれいな景色が見えるはずじゃ~。
そう思ったが、やはり今日の天気じゃそれは無理じゃった(^^ゞ
画像をクリックすると、以前撮った写真が見られます。
下りは速い。
1分かかったのだろうか?(^^;
次は、松下村塾じゃ。
近くには、吉田松陰生誕の地や墓所もある。
これは、完全にネタじゃね(笑)
萩には、東回りの「松陰先生」と西回りの「晋作くん」という二つのバスが走ってます。いかにも萩らしいネーミングじゃね。
吉田松陰の生誕の地と墓所の間に銅像がある。
横で膝をついているのは、金子重輔。
松陰が2度目の江戸遊学のときに知り合い、一緒にペリーの率いる軍艦で密航しようとして失敗した。
沖に泊まる軍艦をじっと見ている松陰とその横の重輔。
少し下がったところに、伊藤博文旧宅もある。
維新後、初の内閣総理大臣じゃね。
こんな質素なところに住んどったんじゃ(^^)
純粋に「日本を良くしよう」って思っとったんじゃろうねぇ。
山口出身の総理大臣はけっこうおるけど、昭和の初めにやっていた田中義一はなぜか銅像があったり、やたらと紹介されとったよ。
今から、300年ほど前に萩藩の藩校として建てられた明倫館。
160年ほど前にこの場所に移転した。
この写真の建物はもっと新しいんじゃけど、学校の中には当時のものもいくつか残ってるみたい。
「見学の際は受付で声をかけてください。」って書いてあったので、門の外から写真を撮らせてもらった。
私が通っていた小学校もこんな校舎があって、なつかしかった。
ちなみに、一緒に行ったマッキーもおしんちゃんも、同じ小学校の後輩なんじゃけど木造校舎は知らないんだって(T.T)
年はそんなに違わんけぇ、私の記憶力が優れているだけだよね(^^)
日直が「石炭ストーブ」の「石炭」をバケツでもらいに行ったりしたのも私の小学校の頃の思い出にあるけどねぇ(^^;;;;;;
もっとも、その校舎は私が卒業までには取り壊しになって、鉄筋コンクリートの近代的な校舎に変わっちゃったけど。
そんなことを思い出させる建物じゃった。
西国街道で歴史に目覚めた私は、ちょっとだけ歴史が好きになってきた(^^)
続きが見たいです。
マッキーもおしんも後輩だなんて、すっごい先輩なんですねー。
今度は、松蔭の生徒たちの活躍、なんてタイトルでどうですか、
少しはおしんにも予習させて、
読んでいただいてありがとうございまーす(^^)
続き?
高杉晋作、久坂元瑞、木戸孝允・・・
ちょっと、プレッシャーじゃねぇ(笑)
また、マッキーに教えてもらわんといけんわぁ(^^ゞ
教科書のことは、おしんちゃんもよう知っとるけど、教科書より深い話はマッキーじゃね。