牧師雑感

聖書のことばを中心に毎日の出来事を書いています。

平成津波伝

2013-05-17 06:02:32 | Weblog
平成津波伝=幾年経るとも要心あれ

むかし三陸海岸に、大きな地震があったんだ
直後に襲った津波から、村を守った物語

牡鹿半島海岸は、風光明媚なリアス式
折しも海は牡蠣の漁、出荷も間近だ大漁だ

牡蠣は自慢の新品種、外海荒波身も締まる
甘さ自慢の海の幸、出荷待ちするそのさ中

突然襲った大地震、ついにこの日がやって来た
漁師頭の石森は、やるべきことはと決断す

 地震の後には、津波がくるぞ
 舟は沖へ出せ
 村に残った者たちは、高い所へ直ぐ逃げろ

代々伝わる言い伝え じっ様先祖の大津波
一刻も早く逃げるんだ、村人まとめて指示を出す

逃げろ海へと男衆、沖へ沖へと船を出す
残った者は山へ逃げろ、村のみんなに触れを出せ

やがて津波もおさまって、沖から帰った男衆
村は全滅家もない、人の気配も影もない


さてはみんな流されて、海の藻屑と消えたのか
そのとき山が騒がしく、おーいおーいと声がする

みんあ無事だよ元気だよ、牡鹿も牝鹿もいっしょだよ 
沖から帰った男衆、思わず男が涙する

親から子どもへ代々に、教え残した言い伝え
教え守った村の衆、平成むかしの物語
=濱田龍郎自薦詩集=

 この詩は、岡島秀樹「稲村の火より」津波から村を守った男の物語。被災一年目の牡鹿半島前日から南相馬に入っていた岡島は、急遽ギター一本抱えてラーメン交流会の現場へ歌いに来てくれた。

 その現場に私もおり、牡鹿半島の被災一年後も復興ままならない、山際の仮設住宅でマンガ「天国の一日}を心よく受け取り、むさぼるように目を通す方々を見ながら。救いと復興を祈ったことなどを思い浮かべながら、この詩を記しています。

テサロニケ第一の手紙

5:1 兄弟たち。それらがいつなのか、またどういう時かについては、あなたがたは私たちに書いてもらう必要がありません。

5:2 主の日が夜中の盗人のように来るということは、あなたがた自身がよく承知しているからです。

5:3 人々が「平和だ。安全だ。」と言っているそのようなときに、突如として滅びが彼らに襲いかかります。ちょうど妊婦に産みの苦しみが臨むようなもので、それをのがれることは決してできません。

5:4 しかし、兄弟たち。あなたがたは暗やみの中にはいないのですから、その日が、盗人のようにあなたがたを襲うことはありません。

5:5 あなたがたはみな、光の子ども、昼の子どもだからです。私たちは、夜や暗やみの者ではありません。

5:6 ですから、ほかの人々のように眠っていないで、目をさまして、慎み深くしていましょう。

5:7 眠る者は夜眠り、酔う者は夜酔うからです。

5:8 しかし、私たちは昼の者なので、信仰と愛を胸当てとして着け、救いの望みをかぶととしてかぶって、慎み深くしていましょう。

5:9 神は、私たちが御怒りに会うようにお定めになったのではなく、主イエス・キリストにあって救いを得るようにお定めになったからです。

5:10 主が私たちのために死んでくださったのは、私たちが、目ざめていても、眠っていても、主とともに生きるためです。

検診費用70円!

2013-05-17 03:30:13 | Weblog

半年ぶりに小脳梗塞検診で、堺市場な記念病院へ、昨日は朝早く堺市へ送ってもらい、朝一番で半年振りの予約検診へ行きました。

 早いものでもう20名ほどが並んでおり、18番だったので早く終わると思ったが、検診が始まるのは9時過ぎ、やっと10時前に主治医に呼ばれ、簡単な問診でもう大丈夫ですよと言われました。次は11月ごろMRIの検査をするからまた今朝のように早く来て下さい。

 検査どうでしたか?と問われても、ほんの数分話しただけで、「天国から追い返された牧師」と「クート来日100年記念」の冊子を渡しただけの時間でした。

 診察費の支払いまで長い時間がかかり70円を支払い、近くにいた家内と同年輩の婦人と握手し、いやしと健康を祈り、イエス様を信じる幸いな時でした。

 帰りに鳳に訪問する家がり、タクシーを待つが来ない来ない。警備員の方が今日はタクシーが来ないですねと同情してくれるが、かなりの時間を待ちやっとワンメーター640円で訪問し、癒しの祈りをしてちょうど12時に生駒に帰りました。

 昨日は、八尾徳洲会病院に続いての病院行きだったので、病気の方が多いこと。長い待ち時間で前って病気が悪くなるのではと思うような方とも出会いました。

 いつでもどこでも、何があっても平安を持つ幸を思わされ、ありがとうございます。平安です。感謝します。今日もまた天国の一日です!

 今朝から、19日の出水市ホテルでの礼拝に出発します。途中立ち寄りたいところもありで、家内に自分の体のことも考えて動いて下さいと言われながらですが、新幹線に身体を委ねておけばいいし、目的地に着けば送迎があるから楽に動いているつもりです。
ボツボツゆっくり優しく、イエス様の十字架の救いをアーメンと言えば救われますと、握手し幸を祈り、イエス様を心にお迎え信じる方々との出会いを継続しています。

詩篇
25:1 主よ。私のたましいは、あなたを仰いでいます。

25:2 わが神。私は、あなたに信頼いたします。どうか私が恥を見ないようにしてください。私の敵が私に勝ち誇らないようにしてください。

25:3 まことに、あなたを待ち望む者はだれも恥を見ません。ゆえもなく裏切る者は恥を見ます。

25:4 主よ。あなたの道を私に知らせ、あなたの小道を私に教えてください。

25:5 あなたの真理のうちに私を導き、私を教えてください。あなたこそ、私の救いの神、私は、あなたを一日中待ち望んでいるのです。

25:6 主よ。あなたのあわれみと恵みを覚えていてください。それらはとこしえからあったのですから。

25:7 私の若い時の罪やそむきを覚えていないでください。あなたの恵みによって、私を覚えていてください。主よ。あなたのいつくしみのゆえに。

25:8 主は、いつくしみ深く、正しくあられる。それゆえ、罪人に道を教えられる。