立山黒部アルペンルート二日目
大町温泉→扇沢→(関電トロリーバス)黒部ダム→黒部湖駅→(黒部ケーブルカー)
黒部平→(立山ロープウェイ)大観峰→(立山トンネルトロリーバス)→室堂(昼食)
(室堂散策)→(高原バス)美女平→(立山ケーブルカー)立山駅→立山極楽坂(泊)
黒部ダム見学後半から雨。後は全て雨の中。期待の室堂は合羽を着て雨中散策
立山の主峰の雄山は辛うじて一部を望む事が出来ましたが残念至極
観光放水中の黒部ダム(1470m)

黒部ダム

黒部ダム(堰堤を歩いて前方の黒部湖駅へ向かう)

標高1828mを示す黒部平の碑 (高山植物観察園があるが雨の中でした)

高山植物・黒部平の黒百合(雨の中でアングルなど考える暇なし)

大観峰・雲上テラス(2316m)見える筈の後立山連邦をパネルで眺める

立山玉殿湧水(おいしい水でした)標高2450m

高山植物・室堂のシナノキンバイ

室堂散策・ミクリガ池(天気さえよければ・・・・)酸素は多少薄く息切れす。

(24年7月6日撮影・立山黒部アルペンルートにて)
大町温泉→扇沢→(関電トロリーバス)黒部ダム→黒部湖駅→(黒部ケーブルカー)
黒部平→(立山ロープウェイ)大観峰→(立山トンネルトロリーバス)→室堂(昼食)
(室堂散策)→(高原バス)美女平→(立山ケーブルカー)立山駅→立山極楽坂(泊)
黒部ダム見学後半から雨。後は全て雨の中。期待の室堂は合羽を着て雨中散策
立山の主峰の雄山は辛うじて一部を望む事が出来ましたが残念至極
観光放水中の黒部ダム(1470m)

黒部ダム

黒部ダム(堰堤を歩いて前方の黒部湖駅へ向かう)

標高1828mを示す黒部平の碑 (高山植物観察園があるが雨の中でした)

高山植物・黒部平の黒百合(雨の中でアングルなど考える暇なし)

大観峰・雲上テラス(2316m)見える筈の後立山連邦をパネルで眺める

立山玉殿湧水(おいしい水でした)標高2450m

高山植物・室堂のシナノキンバイ

室堂散策・ミクリガ池(天気さえよければ・・・・)酸素は多少薄く息切れす。

(24年7月6日撮影・立山黒部アルペンルートにて)