goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

ヒマラヤスギの実 その一 (松ぼっくり?杉ぼっくり?)

2009年10月27日 | 果実 or 実

         ヒマラヤスギの実を初めて写真に撮る
松の木にできる実だから松ぼっくりと言う。杉の木にできれば杉ぼっくり
ヒマラヤスギは名前に「スギ」と付くが「マツ科」の「ヒマラヤスギ属」で松の
仲間だそうです。従ってヒマラヤスギの実は、杉ぼっくりでも、なんでもなく
ヒマラヤスギの松ぼっくり」と呼ぶらしい。なんや頭がこんがらがってくる


           ヒマラヤスギの実 (松ぼっくり)

    ヒマラヤスギ (写真の実はこの木ではありません)

                 松ぼっくり

熟練の籐芸家が編みこんだような規則正しく編み込まれた松ぼっくり
     (自然の凄さ、模様が判るようにアップしてみました)


       (21年10月24日撮影・昭和記念公園にて)

  ヒマラヤスギは高木でその実は葉の上にできるのでなかなか
  写真に撮りにくいが今回偶然橋の上から観察する事が出来た

コメント (2)