6月17日丹澤塔ノ岳(1,490m)に登る 有名な馬鹿尾根の往復。7㌔の道程で
標高差1100m以上を登る訳ですから急な坂道が想像できるでしょう。
大倉尾根(馬鹿尾根)は7キロの道のりに休憩所、、茶屋、宿泊所がひしめきあう
山小屋銀座です、今日は山景色を度外視して山小屋紹介シリーズと致します。
↓登り始めて一番目の見晴らし茶屋
ロゴを取り入れて、山でも広告に余念なし

↓ 駒止茶屋(駒止と言うくらいだから昔は馬でも止めたか?)

↓ 堀山の家 1泊2食¥5,000 山にしては食事も結構な物を喰わせる由 昨夜はちらし寿司とか!
↓花立山荘 この山荘下が馬鹿尾根で最大の難関の急坂で、しかも階段です。
こから山頂へはあと800m地点。ここから山頂へもかなりきつい階段あり。
花立山荘のかき氷は¥400 死にか掛けた登山家(?)とみーが生きかえる
1,000m以上の山の中でかき氷が喰える?これでいいのか!
トイレの使用料は¥50円 これでいいのか? もっと取るべき
とん汁!甘酒! 疲れた身体になんと心地よい響きの言葉だろうか!

↓塔ノ岳山頂の尊仏山荘。 カップラーメン400円、コーヒー、300円
1500mの上空で飲むコーヒーがホテルニューおおたにのコーヒーより安くていいのか?

(写真以外にも閉めている小屋が幾つかあります)
標高差1100m以上を登る訳ですから急な坂道が想像できるでしょう。
大倉尾根(馬鹿尾根)は7キロの道のりに休憩所、、茶屋、宿泊所がひしめきあう
山小屋銀座です、今日は山景色を度外視して山小屋紹介シリーズと致します。
↓登り始めて一番目の見晴らし茶屋

ロゴを取り入れて、山でも広告に余念なし

↓ 駒止茶屋(駒止と言うくらいだから昔は馬でも止めたか?)

↓ 堀山の家 1泊2食¥5,000 山にしては食事も結構な物を喰わせる由 昨夜はちらし寿司とか!

↓花立山荘 この山荘下が馬鹿尾根で最大の難関の急坂で、しかも階段です。
こから山頂へはあと800m地点。ここから山頂へもかなりきつい階段あり。

花立山荘のかき氷は¥400 死にか掛けた登山家(?)とみーが生きかえる
1,000m以上の山の中でかき氷が喰える?これでいいのか!
トイレの使用料は¥50円 これでいいのか? もっと取るべき
とん汁!甘酒! 疲れた身体になんと心地よい響きの言葉だろうか!

↓塔ノ岳山頂の尊仏山荘。 カップラーメン400円、コーヒー、300円
1500mの上空で飲むコーヒーがホテルニューおおたにのコーヒーより安くていいのか?

(写真以外にも閉めている小屋が幾つかあります)