今日6月10日は時の記念日でした、なんでも大正9年に記念日として制定された由
今日は時を大事にと思いながらも、釣り道具屋を覗いただけの無為な一日
▲得るものも無く いたずらに 今日を失う 時の記念日 (とみー・みんじー)
●閑(いたずらに) 過ごす月日は 多けれど 道を求むる 時ぞすくなき
●無益の事を行じて 徒(いたずらに) 時を失うなかれ (道元禅師の教え)
http://www.ketsudenji.or.jp/soto03.html
↓ 時の記念日に何となく時計を連想させた姫ヒオウギ (6月3日拙宅にて撮影)

姫ヒオウギは種が飛び今を盛りに我が家のあちこちに咲いてます、
赤い花がありますが我が家には1本もなく、赤も欲しかった
今日は時を大事にと思いながらも、釣り道具屋を覗いただけの無為な一日
▲得るものも無く いたずらに 今日を失う 時の記念日 (とみー・みんじー)
●閑(いたずらに) 過ごす月日は 多けれど 道を求むる 時ぞすくなき
●無益の事を行じて 徒(いたずらに) 時を失うなかれ (道元禅師の教え)
http://www.ketsudenji.or.jp/soto03.html
↓ 時の記念日に何となく時計を連想させた姫ヒオウギ (6月3日拙宅にて撮影)

姫ヒオウギは種が飛び今を盛りに我が家のあちこちに咲いてます、
赤い花がありますが我が家には1本もなく、赤も欲しかった