goo

go swimming


                 日の出△
                 ウォーキング○
 
                 スイミング一般に入る。
                 
                 スイミングの帰りに
                 霊松寺の掲示欄に
                 「ボランティアは自分を
                  忘れて仕事をすること」
                 
                 実際そうなると思う。
                 心に余裕が無ければ、余裕が
                 生まれて来た時に参加したらと思う。
                 どうせするなら真心が大切だなと
                 この点は心に留めたい。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作品2 日の出屋の親... »
 
コメント
 
 
 
教えられる事が一杯 (bell)
2007-07-07 21:24:30
ブログを拝見させて頂く様になり
色々と教えを受ける事が沢山あります。

今まで人から与えて頂くだけで、自分から
積極的に、人のために何かしようと考えた事が
あっただろうか・・・
これからは、家に籠ってばかりいないで,少しずつ外へ目を向けて行こうと思います。




 
 
 
まごころ (ネコ猫ねこ)
2007-07-07 21:46:56
「霊松寺」
いつも心にとまる言葉。
目に留めて・気に留めて
それで、ブログに留める。
 
自分を忘れる。奥が深い。
  こころにしっかり
    刻み込みます。
  直ぐ、忘れるのよね。
 
 
 
いい文章にぐっときます (chizuoo)
2007-07-08 08:36:51
中々実行は出来ないですが、いい言葉や文章に出会うと手帳に書いたり赤線を引くのが昔から好きです。

私の周りにもボランティアをしている人が多くいます。例えばホームのおしめを畳んで上げるとか、独居老人の方のお弁当作り、ホームへフラダンスで慰問、花壇作り等いつも偉いなと感動しています。
 
 
 
お裾分けを (ネコ猫ねこ)
2007-07-08 11:52:47
グッグッツト 来る感性がすご~い。
 ふぅ~ん。で終わらずに我々にお裾分け
   心のご馳走。そんな気持ちです。
     ありがとう。

ボランティア出来る!
  健康で、時間が有り、なおかつ少々の・・・
   何よりの贅沢って思います。
  自分に使わず、人様のためにの生き方。
   最高やわ。

  人が人をよぶ。
    母が話してました。
  
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。