goo blog サービス終了のお知らせ 

極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

緊急|東北関東大震災

2011年03月13日 | 日々草々





【東北関東大震災 ボランティア・ネット】

緊急災害募金 - Yahoo!ボランティア
Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
通信各社の災害用伝言板

総務省消防庁 (FDMA_JAPAN) on Twitter
http://twitter.com/FDMA_JAPAN
NHK広報局 (NHK_PR) on Twitter
http://twitter.com/NHK_PR
NTT広報室 (NTTPR) on Twitter
http://twitter.com/NTTPR
USTREAM: TBStv: TBSテレビの公式チャンネル .
http://www.ustream.tv/channel/tbstv#utm_campaign=twitter.com&utm_source=4939766&utm_medium=social
鉄道運行情報 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/traffic/etc/a.html
避難場所(23区)|東京都
http://cgi.mobile.metro.tokyo.jp/aps/tosei/bousai/hinan.html

災害用伝言ダイヤルは171です。
携帯各社の伝言掲示板(情報:NHK広報局17時50分投稿ツイット)
au:
http://dengon.ezweb.ne.jp/
ドコモ: http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
ソフトバンク:
http://dengon.softbank.ne.jp/ 
イーモバイル:
http://dengon.emnet.ne.jp/




72時間が経過すれば、ボランティア活動が始動する。政府も
これにあわせ、枝野幸男官房長官は13日夕の記者会見で、
東日本大震災で電力不足が大きな問題になるとして蓮舫行政
刷新担当相を節電啓発等担当相に任命するとともに、辻元清
美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命する
ことも発表した(最終更新:3月13日(日)17時43分、毎日JP)。



Images released by NASA show Japan's northeast coast before,
left, and after flooding from the quake-induced tsunami

 こんかいの地震で、米地質調査所(USGS)の研究者らは12日
東日本大震災の一連の揺れにより、日本列島が8フィート(約
2.4メートル)動いたとの見解を明らかにした。同調査所の
地震学者はAFP通信に対し「これほどの規模の地震では、大き
な地盤の移動が起きる」と指摘。移動距離は「大体8フィート
ほどだ」と述べた。

地球物理学者もCNNに「ある全地球測位システム(GPS)基地
が(8フィート)動いた」と説明したという。気象庁の報告に
よれば今回の地震のエネルギーの大きさをマグニチュード9.0
に訂正した。日本史上、千年に1度の大きな地震であることも
報じられている。

                                                                            

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする