ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

鹿児島市内を訪ねて(その1)

2016-02-23 20:36:53 | 旅行

鹿児島を訪ねる機会が有り、鹿児島市内を観光する事が出来た、

選んだのは「鹿児島市内定期観光バス」である。

コースは色々あるが、選んだのは歴史探訪コースである、鹿児島中央駅前

9時05分発で時間は、3時間30分料金は2,300円であった。

17箇所を見物したが、下車しての見物は、1.維新ふるさと館 2.城山 

3.南州墓地 4.仙厳園の4箇所で他は車窓見物であった。

鹿児島中央駅のあるビル


市内定期バス、何と我が郷里の大垣市の名を描いたバスが

フレンドリーシティーとか、薩摩義士との繋がりか。

薩摩の偉人たちの像(駅前広場)


購入したチケット


甲突川に架かる橋


南方には、桜島が


北方には近代的なビル群が


橋を渡ると維新ふるさと館 明治維新のすべてが解る

ハイテクギャラリー 内部撮影禁止




ふるさと館パンフレットより


照国神社前大鳥居


西郷銅像前


城山公園上り口


展望台から眺める桜島



城山展望台までの道順


西郷洞窟前




西郷隆盛の墓



墓から眺められる桜島







次回は仙厳園について詳しくご案内します。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里帰りした名鉄電車旧モ51... | トップ | 鹿児島市内を訪ねて(その2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようこそ鹿児島へ (chidori)
2016-02-25 05:35:31
ミスターさわさま
鹿児島においで頂きありがとうございます。17ケ所めぐり?1日乗車券でも廻れるコースだと思いましたが…
たくさんの写真をアップしていただきありがとうございます。桜島は昨日は3回爆発したようです。やはり静かで居るより、この程度のものがある方が市民は安心?です。
今日も楽しみに見せて頂きます。
鹿児島 (屋根裏人のワイコマです)
2016-02-25 21:06:51
ミスターさわ さま ・・鹿児島は 人を選んで
さわさんには 好天気で桜島もご満悦の様子
私の時は 雨の鹿児島・・普段から行いが悪く
当然の報いでしょうが・・素晴しい写真と解説で
鹿児島をご紹介してくださっています。
私は いつも桜島と 市内の一箇所か二箇所
の訪問だけですが・・今回は松本山雅の応援
鹿児島での練習の応援に・・雨で早めの切り上げ
残念でしたが チラリと応援できましたので・・
良しとしました。 
それにしても 沢山の写真を・・流石に立派ですね
また詳しく 教えてください。
chidori様 (ミスターさわ)
2016-02-25 22:41:27
早速のご訪問有難う御座います、20年振りに
訪ねた鹿児島ですが、その発展ぶりには、目を
見張るものがあります、桜島も近くではっきり
見させていただきました、ホテルで用意していた
だいた、黒豚のしゃぶしゃぶも美味しかったです、
桜島を沢山撮影したので、今度アップする予定
です、また御訪問下さい。
ワイコマ様 (ミスターさわ)
2016-02-26 10:20:00
お疲れの所早速ご訪問戴き有難う御座います、
幸い好天に恵まれ、半日コースでしたが、
廻る事が出来ました。新幹線開通で、新大阪
から4時間で鹿児島中央駅到着、早くなりまし
たね、鹿児島は20年前に行った事が有りまし
たがその様変わりは驚くほどでした、九州の
鉄道はユニークな列車が多く、いろいろ見て
見たいので、元気なうちにまた、出かけたいと
思っています。
鹿児島 (Kオジサン)
2016-02-28 07:05:23
拝見しまして、鹿児島を旅しているような気分になりました。

大垣市のラッピッング電車を見る事が出来たのはラッキーですね。

私は維新ふるさと館を見たくなりました。
あの頃の時代。
西洋に留学生を送り出した事が凄いと思います。
人づくりが、国づくりですね。
Kオジサン様 (ミスターさわ)
2016-02-28 22:38:27
ふるさと館は時間が有れば、ゆっくり
見たい、施設です、ドラマ1とドラマ2
があり、ドラマ2が海外留学のストーリ
ーでした、確かに先見の明がありましたね、日本の礎になりましたね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事