goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館を訪ねて(前編)

2018-08-25 18:37:25 | 博物館シリーズ

長く休館していた「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」が3月24日リニ

ューアルオープンした、どこがどう変わったのか?

その1 戦前各務原市の川崎航空機工業で製造された、戦闘「飛燕」

(ヒエン)が、「知覧特攻平和会館(鹿児島県南州市」に展示されて

いた、現存する唯一の機体を、生まれ故郷である、かかみがはら航空宇宙

科学博物館に運び整備の展示されたこと。

その2 この博物館を整備拡張し、岐阜県と各務原市で共同運営する

なった事、岐阜県知事は、日本を代表する博物館にしたいと述べて

いる。

その3 これに伴い名称が変更と成り「かかみがはら航空宇宙科学博物館」

「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」となった、

その4 建物が増築され1.7倍の面積となり、展示物が充実した。

オープン当日駆け付けたが、人が多く長蛇の列となり、あきらめて

今回視察することとなった、展示エレアは下記のとおりである。


航空エリア 

A1航空機と航空機産業の始まり

A2 戦前・戦中の航空機開発

宇宙エリア




屋外展示 V-107A 輸送ヘリコプター


屋外展示YS-11 国産初の旅客機


館内入り口


A-1 展示 陸軍乙式一型偵察機(サルムソン2A2)

各務原での航空機産業の始まりとなった、記念すべき飛行機








これより 「飛燕」 

A2 展示 「飛燕」二型







燃料タンク、木製で燃料が空になると、軽量にするため破棄された



配電盤


燃料噴射ポンプ


エンジン


当時の航空服

前編はこれで終わります



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原市第5回市展賞受賞者作品展が開催されます

2018-08-12 11:22:33 | 美術館シリーズ

                 

各務原市では市中央図書館において、第5回市展賞受賞者作品展

が開催されますのでお知らせします、是非ご覧下さい。

 

会場 各務原市立中央図書館 3階展示室A

会期 平成30年9月1日~9月9日 (3日・7日は休館日)

時間 10:00~17:00 (9月6日は19:00)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする