ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

掃除機の電池交換に挑戦

2023-01-30 14:39:46 | 修理・製作

部屋の掃除は勿論、ヘッド部分を取り外して、ハンディー掃除機としても使える

便利な掃除機を使っていましたが、最近充電してもすぐ使えなくなる現象が発生

これは蓄電池の寿命と判断、これを交換しようとしたところこの掃除機の電池交

換出来ないとの事で、このヘッド部分を買い直しす必要があることが判明した、

どうせ買い直すならと分解をしてみることに、やはり電池の容量不足の様で12本

中7本の電池が駄目の様であった、使われている電池は単三型NI水素電池である、

同規格の電池を購入、取り換えに挑戦することにする。

カバーを外すと狭いところに4か所に分けて電池が格納されている、端子はスポッ

ト溶接されており簡単には交換できない構造と判明した、出来ないことに挑戦する

事が好きな性格なので、電池交換に挑戦少し苦労したが交換に成功、新品の時の

様なパワフルな回転が復活楽しんで使っている、とは言うものの、基本的な知識は

必要なので、誰でも出来るわけではなく、挑戦する人は自己責任でお願いします。

 

 

緑色に見えるのが電池

 

オレンジ色が新しい電池

 

電池交換中

 

 

 

完成

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンコンロをガスからIHに変更する

2023-01-25 22:06:03 | 修理・製作

キッチンコンロをガスからIHに変更しました。ガスコンロの老朽化と炎が高齢

者に危険な事からこの際取り替えました。ガスから電気に変えると30%くら

い燃料費が高くなると言われていますが、安全のためにはやむを得ないと判断

しました、交換は自分でやりました(200Vのコンセント増設工事は除く)

 

送られてきたIHヒター

 

 

取り外したガスコンロ 

 

 

 

 

Before (ガスコンロ)

 

After( IHコンロ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体幹トレーニングマシーンの開発

2022-05-25 21:50:29 | 修理・製作

体幹トレーニングマシンの開発

高齢になると身体中の筋肉が萎縮します、なかでも足の筋肉が弱くなり、

歩行困難となってついには寝たきりにと進行します。この防止対策として、

ウオーキングが有りますが、気象条件により毎日と言うわけには行きません

ウォーキングマシンを買う方法も有りますが、高価、場所が必要、電気代

が掛かる等一般家庭には、向いていません。

そこで今回体幹を鍛えることが基本と考え、場所も取らない、価格も安い、

電気代も不要、といった体幹トレーニングマシーンを開発しました。

毎日これに5分間乗ります、最初は掴まる場所でやり、だんだん手放しで

バランスが取れるようなります。体幹を鍛える事とウォーキングを組み

わせることで完璧なトレーニングとなります。

製作経費は、2500円ほどです。

 

45×25×1.6cm位の合板を使用

 

 

四つ角にゴム脚をねじ止め

 

球体に4か所の穴をあけます

 

 

球体をL型金具で4か所止めます

 

 

滑り止めにゴムシートを置きます

 

完成

 

使い方としては、ゴムシートの上に丸い球を下にして板をのせ

両足を乗せます、ぐらぐらの状態ですが、どこかにつかまりバ

ランスを取り慣れるに従い、手放しでバランスが取れるようになり

ます、次の段階で四隅にあるゴム脚を取り外します、動きが大きく

なりさらに体幹が鍛えられます、休まず続けることが肝要です。

なおこのマシンは、専門家の指導を得たものではなく、あくまで

素人の発想で有ります、ご賛同の方は作ってみて下さい。

 怪我には十分お気を付けて下さい。

(球体には中華料理用鉄製お玉を使いました)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジック用バッグの大修理張り替えました

2021-06-22 23:31:10 | 修理・製作

マジックに使うバッグが老朽化によりボロボロになり、このところ

新型コロナで出番もなく、余暇を利用して自分で張り替えることを

決意し、趣味と実益さらには脳の老化防止も兼ねて着手した。

まずは丁寧に分解し使えるパーツは活用することとし、張替用の皮革

を入手するため、岐阜市内の洋裁材料の店に、いろいろある中でチエック

柄の落ち着いた色を選択、これと部品を止めるピン約100本を購入

いよいよ制作に掛かる、どんなものが出来るか楽しみでもある。

 

「現状」

 

 

 

 

「分解」

 

 

 

「型紙制作」

 

「金具類」

 

「木箱を補強」本体と蓋

 

 

「人工皮革の裁断と貼り付け」

 

 

 

「コーナーの補強」

 

「蓋の部分はほぼ完成」

 

「本体金具組付け」

 

 

 

 

「内張り」

 

 

「完成」

 

 

「手押し部品取り付け」

 

こうしてボロボロのBUGが生まれ変わって誕生しました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは便利「車内テーブル」の製作

2020-05-29 15:23:49 | 修理・製作

新型コロナ感染対策で緊急事態宣言が出される中、外出自粛で出来た余暇の

活用からこんなものを作ってみました。

車内でお茶を飲んだり、簡単な食事をしたりする機会が増えると思い、車内

用テーブルを製作する事にした、取り付け、取り外しが簡単なこと、軽い事

安定性が良い事、製作費が安い事、車に悪影響を及ぼさない事、以上の5項目

をクリヤーする事を条件に製作する、

材料

敷き板アルミ角材(長40cm 巾2cm 高1cm) 14本

(アルミ角材はたまたま有った廃材を活用しましたが、5mm厚の木材で良い) 

側板 杉角材 30×4cm

 丸棒 直径2.0cm 長41cm

ハンドルを挟む巾 4cm(実験して決める)

製作

側板はルーターで溝掘りをし、ここにアルミ角材をはめ込む

ハンドルを挟む場所は丸棒を使い、ハンドルに跡が付かない様に考慮した

全体をニススプレーで着色塗装する、

仕上げは100円均で買った、滑り止めマットを巻き付けて完成した。

 

側板に溝切をしアルミ角材材をはめ込んだ

 

 

 

 

これより塗装

 

 

古びた感じを出す

 

仮取り付け調整、水平性を考え寸法を決める

 

 

滑り止めマットを張り付けて完成

 

使用状況 これは便利ドライブに楽しみが増えた

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする