goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

小里川防災ダムを見学して

2025-06-28 21:08:20 | 湖沼シリーズ

小里川の源流は岐阜県恵那市山岡町の夕立山に発志土岐川。庄内川となって伊勢湾にそそぐ

流域1.010平方キロ、延長96kmの1級河川である、普段は穏やかに流れる小里川ですが、大

洪水や土砂災害等予想できない甚大な被害が発生しきます、此の被害を軽減するため貯留機能

のある多目的ダムが建設され、2004年に完成しました。

主な諸元は、堤高114m.堤長331.3m総貯水量15.100.000立方m。形式重力式コンクリートダム

このダム湖畔におばあちゃんの道の駅があり日本一の水車、評判のランチがあり、ダム見学と

ともに賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣接するおばちゃんの道の駅

 

  評判のランチ

 

 

 

 

ダム管理事務所があり、ダム本体とともに見学が可能となっています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山の麓三島池を訪ねて

2021-05-29 00:26:24 | 湖沼シリーズ

滋賀県米原市池下にある渡り鳥で有名な三島池を訪ねた。

この池はおよそ700年ほど前農業用ため池として作られました、

規模は:周囲:約780m、面積:3万9000平方メートル、水位:50cm前後

水は澄み鳥獣保護区のため、大きな鯉が遊泳している姿が見える、冬は渡

り鳥が飛来しカメラマンで賑わうとの事、昭和43年には県の天然記念物と

して指定されている。桜の名所でもあり、4月になれば、水面に影を落とす

伊吹山と桜の美しい調和が見られます。周回道路も整備されておりウオー

キングにも最適である、東岸には大きな石灯篭があり太鼓橋と相まって風情

を醸し出している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西岸にある三島神社

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士五湖の内「山中湖」に立ち寄り、白鳥と戯れる

2020-12-25 22:37:13 | 湖沼シリーズ

富士五湖(西湖・精進湖・本栖湖・河口湖・山中湖)の内

面積最大の山中湖に立ち寄った、遊覧船白鳥号が遠方に見える、

白鳥に会えるだろうか遊歩道を南に進む、白鳥がいた20羽ほど

が群れをなしている様だ、岸辺のポストに餌が販売されている、

これを播くと寄って来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな魚も寄って来た

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする