ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

東京スカイツリー見聞録

2016-03-31 22:57:09 | 各種情報

 東京を訪れる機会が有り、折角だからと、東京スカイツリーを見物する

事となった、JR東京駅から両国まで行き,ここから地下鉄半蔵門線で押上

スカイツリー前駅で下車、東京ソラマチ地階に到着、エレベータまたはエス

カレーターで5階へ、ここから歩いてタワー棟に移動、展望デッキのチケ

ットを購入、全く並ぶことなく簡単に購入出来た、早速エレベーターに乗る、

展望デッキの高さは350mである、

この塔は2008年7月14日に着工され、3年半の期間をかけて2012年

2月29日に竣工した。高さはなんと634m

この塔にこれから行きます









チケットをここで購入、


エレベーターホール



エレベーター内の装飾 夏 隅田川の空


エレベーター内の表示、5m単位で表示される


展望デッキの平面図3層構造で高さは350m



南南東方面を望む


南方面を望む


北方面を望む 


案内パネル、触れた所がズームアップされる




ガラス床の箇所が有り恐る恐る乗り見下ろす



ここよりさらに100m高い展望回廊にのぼる

歩きながらだんだん上がって来る仕組みここも3層構造である・



展望回廊から、展望デッキとスカイツリーソラマチを見下ろす

 


東北東方面を望む


北方を望む


西方を望む


東京スカイツリには4基のエレベーターが設けられています、このエレベーター

には春夏秋冬の4季をテーマにそれぞれの装飾がされています。その様子は

下記動画でご覧下さい。




少しブレがありますがご了承ください。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道鵜沼宿春まつり

2016-03-21 00:15:30 | まつり

中山道(江戸~京都)六十九次の江戸から52番目の宿場が鵜沼

宿で有ります、この鵜沼宿も年々整備され、町屋館、脇本陣が修

され、道路も電線地中化が進められる等街並の整備が、平成

22年にはほぼ完成し、最近は春と秋に盛大なまつりが行われる

様になりました、今回春まつりを取材しましたので、紹介します。

 

 

 

 修復された現在の街並み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 左が脇本陣、右が武藤酒造

 

中央の太い木は下の昔の写真にある木と思われる

 

 

 

 

 

 犬山市からもPRに


 中山道鵜沼宿木遣保存会の皆さん

 

 下の写真の中央の△をクリックすると動画がご覧になれます。

  

 

 

 

 修復された鵜沼宿脇本陣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中山道を通ったお姫様の英語・日本語鵜沼宿ガイド 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山市にある大懸神社の「枝垂れ梅」が満開を迎えました

2016-03-09 22:28:42 | 花紀行

大縣神社(おおあがたじんじゃ)には、300本以上の紅白の枝垂れ梅が

植栽された梅園があります、訪れた時は丁度満開を迎え、春の訪れを感

じる事が出来ました、なお梅まつりは3月21日まで開催されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市内を訪ねて その3 桜島寸景

2016-03-05 23:22:19 | 旅行

鹿児島市内を訪ねて その3 は桜島寸景である、日豊線きりしま12号の

車窓から眺めた桜島である。後の2枚は仙厳園からのものである。



 





 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市内を訪ねて(その2)

2016-03-02 22:59:01 | 旅行

鹿児島市内を訪ねてその2である、今回は前回の続きで仙厳園を

紹介しよう、

仙厳園は1658年に津島家19代光久が構えた別邸、桜島を築山に、

錦江湾を池に見立てた、スケールの大きな借景庭園、津島家の歴史

を伝える、鹿児島を代表する観光地である。

津島家歴代の当主とその家族が祀られている。


バスを降りて仙厳園の入口を入って真っ先に目に入るのがこの大砲である。

後方の石垣は大砲を作るために設けられた、溶鉱炉の跡地である、次の

写真の説明板を見ると反射炉という形式で、オランダから学んだとの事。

 

 

溶鉱炉の復元模型である

 

上の建物は展望レストラン松風館

 

南国の雰囲気あふれる、植栽樹木



 

正門

 

 

桜華亭・潮香亭

 

錫門 屋根は錫板葺きで御殿の入口

 

御殿

 

御殿から眺めた桜島

 

 

 

 

 

江南竹林

 

千寿厳の文字が

 

 

  

 

 

 

市役所前

市内に戻ってきました

 

路面電車 

 

九州新幹線さくら号に乗車帰路に着く


 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする