goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

高山市一之宮にある「臥龍桜」を訪ねて

2017-05-25 11:14:07 | 思い出のさくらシリーズ

根尾の薄墨桜と並んで岐阜県を代表する「臥龍桜」を

訪ねました、臥龍桜(がりゅうさくら)は幹の形が龍の

臥した姿に似ている所から、名付けられた国指定天然

記念物である、樹齢1,100年,枝貼り30m,高さ20m

でまさに龍が天に向かって躍動しているかの様である、

無数の淡いピンク色の桜花が咲き乱れ、視野一面に荘

な美が広がる、品種:エドヒガン、今年は4月下旬

頃を迎えた。

市のパンフレット

場所はJR高山線飛騨一宮駅の北側にあり、列車からも眺められる


JRの構内を通りこの渡道橋を利用出来る

臥龍公園全景

臥龍桜前面 

 

沿道ののぼり

 

 

 

 

 

 

ここに至る国道41号線沿道の桜も見事であった 

 

 

撮影日 : 2017.4.30

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南市の曼陀羅寺公園の藤を訪ねて

2017-05-24 15:51:45 | 今年も行って来ましたシリーズ

江南市の曼陀羅寺公園の藤を観に、今年も行って来ました

藤も種類によって咲く時期が色々なので、満開という訳に

は行きませんが、ほぼ見頃であったと思います、

曼陀羅寺公園(13,000平方メートル)園内に12種類

約60本の藤が植えられて「曼陀羅寺の藤」として大変有名

となっています。

















 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高山祭屋台の総曳き揃え」動画版

2017-05-22 21:13:11 | まつり

前回 紹介した「高山祭屋台の総曳き揃え」の

動画版です、絢爛豪華な屋台の曳き揃えを動画版

で是非ご覧下さい、赤い中橋の上に6台の屋台が

並べられます、めったにない機会を動画でどうぞ。

8分間です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高山祭屋台の総曳き揃え」を訪ねて

2017-05-14 12:17:34 | まつり

ユネスコ無形文化遺産登録記念「高山祭屋台の総曳き

揃え」が行われました、春の高山祭屋台12台、秋の

高山祭11台合計23台が同じ場所に曳き揃えられる、

55年ぶりの大イベントを観てきました、陣屋前では

春まつりの、三番叟、石橋台、龍神台、秋祭りの布袋

台の4台の屋台でからくりが披露されました、この陣

屋前では寄り付けないほどの大勢の人で賑わいました。


 当日のパンフレット


前日の状況を伝える中日新聞 

 

 

 

 

 

 

 

古い街並の混雑


古い町並みを進む屋台


 

 

陣屋前にてからくり披露した屋台


 

 

 

 

 

 

赤い中橋を進む屋台

後日動画をアップの予定です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする