岐阜県下呂市小坂町にある「ひめしゃがの湯」を訪ねた、ここの湯は
日本有数の天然炭酸泉で300年前より湯治場として親しまれてきた、
日本では希少な炭酸を多く含み、とても濃い天然炭酸泉である、源泉
風呂は温度24度でこのままと加熱した湯船が有る、内部は撮影禁止の
為パンフレットから一部を紹介します。
ひめしゃがの湯全体です、2階が受け付け
玄関の右手に飲泉場があります、湧出したばかりの湯をここで飲んだり、容器に入れて
持ち帰ったり出来ます、最初は透明ですが鉄分が酸化して濁って来ます、飲んだ感想は
始はビックリします、濃い炭酸が喉を直撃します、味も濃いです、いかにも効き目があ
りそうです、少し冷やして飲んでいます。
玄関の横に、森林鉄道の機関車や客車、貨車が 展示されています。
最後にここの名所である、巌立峡を紹介します。
約5万4千年前の御嶽山の大噴火によって出来た、高さ72m,巾120mの大岩壁で
県の天然記念物となっています、巌立峡の絶景ポイントです。