ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

初詣に豊川稲荷に行って来ました。

2013-01-30 22:15:40 | 旅行

先日初詣に豊川稲荷に行って来ました。境内では恒例の猿回しが行われ

ており大勢の観客に囲まれていました、人とお猿さんの一体となった見事

な演技に拍手喝さいを浴びていました。

序にあまり人の行かれないと思われる,狐塚の案内もしています。

 

 2013.初詣豊川稲荷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の階段撮影に成功

2013-01-21 22:21:50 | 写真撮影

138タワーパークのイルミネーションも終了し,平静を取り戻しました、

また、工事中だった施設もほぼ完成し、一般公開され、大勢の子供達

で連日賑わっております。

先日タワーの展望室から西方に「天使の階段」が現れ撮影に成功しました

ので紹介します、時間は計測しませんでしたが、ごく短時間の現象でした。

リニューアルされた、138タワーパークに是非お出掛け下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名高速道走行体験記(上り線)

2013-01-14 21:56:55 | 旅行

昨年、念願であった、新東名高速道路の走行を初体験した。

一度この新しい、高速道を走ってみたいと言う願いが叶った。

東名高速道路は昭和44年に全線開通したが、日本経済の進展と

共に慢性的渋滞が各所で発生、これを解消するために第2東名高

速道が計画され、工事が進められてきたが、平成24年4月14日に

名称を新東名と変えて、御殿場JCT~三ヶ日JCT間162kmが

開通した。この区間にはSA(サービスエレア)4か所PA(パーキング

エレア)3か所全部で67店舗が入店しており、立ち寄ることが楽しい

施設となっている。今回その全ての施設に立ち寄った、その一部を

紹介したいと思います(上り線)。

新東名のSAはNEOPASAと名付けられた、浜松NEOPASA

駐車場も美しい花々で飾られている

13店舗が入店し巨大なスペースが確保されている

楽器の街らしく「リスニングルーム」も設置されている

建物の外観も ピアノの鍵盤をイメージされている

駐車場から見た景色、山の上には数基の風力発電のプロペラが見える

遠州森町のPAである規模は小さく2店舗が入店している


掛川PAである、6店舗が入店している


藤枝PAである3店舗が入店している



静岡NEOPASAである13店舗が入店大きな規模である


清水NEOPASAである15店舗入店、大きな規模である


ドライバーズスポット、弁当、おでん、などが格安で販売されている

駿河湾沼津NEOPASAである、ここの建物はユニークで鐘楼まである

15店舗が入店している





駿河湾が一望に、新東名で唯一海の見えるSAである

最後までご覧戴き有難う御座いました、新東名は未来志向型で

建設されており、道路は現在は片側2車線の4車線で有るが、用地は

6車線分確保されている、また設計速度は将来を見通して140km/h

であるが、現在は100km/hに規制されている(要法律改正)

車線幅員,縦断勾配,回転半径いずれもゆったりと設計されており、

走行も極めてスムーズ、安全な道であると思われる。

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御所を訪ねて

2013-01-02 01:10:39 | 旅行

明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い申しあげます。

さて、今回は新年に相応しく京都御所の参観についての報告です。

京都御所は、京都市街のほぼ中央、烏丸通り沿いにあって、築地塀で囲

まれた南北約450m,東西250mの方形でその面積は11万㎡である、

鎌倉時代中期から明治時代初頭まで歴代天皇が住んでいた所で

明治2年(1869)の東京遷都まで皇居とされていた、建物は

寝殿造り,書院造り、数寄屋風等文化財としても高い価値を有している、

現在は皇室財産として宮内庁が管理している。

参観には春と秋の一般公開か、事前の申し込みで参観できる,

参観コースには1時間コースと30分コースがある、いずれのコースも

建物の外観を見るだけ内部への立ち入りは出来ない、

係官から詳しい説明を聞く事が出来る。

 

御所はこのような「築地塀」で囲まれており内部は見えない

「宣秋門」 この隣に参観者休所がある、ここに集合する

「御車寄」

諸大夫の間 控えの間で身分により部屋が分けられる「桜の間」

「鶴の間」

「虎の間」

「月華門」

「紫宸殿」 右近の橘

「紫宸殿」 左近の桜

「紫宸殿」 正面


「宣陽殿」


「欅橋」

「御池庭」

「御池庭」

「御学問所」

「小御所」

「御学問所」


「御三間」 参観最終出口

御苑側から見た 「建礼門」

   参観風景を一部動画で撮りましたので序にご覧下さい、">動画はこちら<iframe src="http://www.youtube.com/embed/L8nFzJ-DUx0?rel=0" frameborder="0" width="640" height="360"></iframe>

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする