いよいよチューリップ編を紹介しましょう。花と緑があふれ、
四季折々の美しさを見せる「なばなの里」。その中でも春は
チューリップをはじめとした花々が色とりどりに咲き誇るも
っとも美しい季節です。広大な敷地に植栽され開花は40%ほ
ど、これからが楽しみで間もなくチューリップまつりも開催
されます。
いよいよチューリップ編を紹介しましょう。花と緑があふれ、
四季折々の美しさを見せる「なばなの里」。その中でも春は
チューリップをはじめとした花々が色とりどりに咲き誇るも
っとも美しい季節です。広大な敷地に植栽され開花は40%ほ
ど、これからが楽しみで間もなくチューリップまつりも開催
されます。
訪れた日は河津桜が丁度満開の日で、極めてラッキーであった、ここの
河津桜は、どこか1箇所にまとまっているのではなく、園内随所に植栽
されており素晴らしい景観を醸し出している、ではその一部を紹介しま
しよう。
施設の詳細は前回の「枝垂れ梅編」をご覧下さい
次回は「チューリップ編」を予定しています、是非次回もご覧下さい。
入り口を入るとすぐに河津桜がお出迎え
次回は広大な敷地に植栽された色とりどりのチューリップを紹介します。
是非ご覧下さい。
好天に恵まれ三重県桑名市長島町にある「なばなの里」を訪ねた、
ここは1998年7月に開園され、30万平方メートルの広大な面積に
四季を通じて季節の花々が咲き誇る、期間限定のイルミネーショ
ンは毎年テーマを定め最大級の規模を誇る、レストランでは本格
的料理が楽しめる、365日楽しめるベゴニアガーデンがある、
3月の8日に訪れたが、枝垂れ梅園が満開、随所に植栽された河津
桜が満開、今月中旬から始まるチューリップ園が咲き始めるなど
見るとこ満載で有ったが、夕方からのイルミネーションは時間の
都合で割愛した、近々にまた訪れたい。
チケット売り場 料金は季節変動制、今回は2,300円 駐車料無料
(内1,000円分はお買いものクーポン)
(枝垂れ梅編)
枝垂れ梅苑では330本の紅白枝垂れ梅が咲き誇る
次回は河津桜編です
静岡県裾野市にある富士サファリパークを訪ねた。サファリ形式の動物園
で日本最大級の施設である、マイカーに乗ったまま大自然の中で動物達が
のびのびと暮らす姿が見れる事で人気が有る、1980年にオープンしており
今年で40年を迎える。
サファリゾーンの楽しみ方は、マイカーでそのまま走行・ジャングルバスで
金網越しに餌やりで人気・ナビゲーションカ―でゼブラ模様の4WDを客が
運転・スーパージャングルバスで、マイカー以外は別途料金が必要でる、
色々なゾーンが有るが、今回はマイカーによるサファリゾーンを楽しんだ。
パンフレット、細かい注意書きがある
入場料を払って入場しサファリゾーンのゲートに向かう、要所々々にゲートが有り
慎重に操作されている、時々待たされることが有る。
① 熊ゾーン
②ライオンゾーン
③トラゾーン
④チーターゾーン
⑤ ゾウゾーン
⑥ 一般草食ゾーン
⑦ 山岳草食ゾーン
サファリゾーンを紹介しましたが、他にふれあい牧場・どうぶつ村・ウオーキングサファリ
・ネコの館・イヌの館・ウサギの館・食事どころ・お土産等が有り、1日ゆっくり遊べる
次回動画でご案内します。
東山動物園でイケメンゴリラとして人気急上昇中の「シャバーニ」と対面
「シャバーニ」はニシローランドゴジラで、2007年にシドニー動物園から
繁殖目的でやってきた雄のゴリラです、そのイケメン振りは海外のメデ
ィアに取り上げられる等、連日大勢の人が訪れ、ゴリラ舎の前は2重3
重の人だかり、写真を撮るのもたいへんです、そんな中ミスターさわも
頑張って来ました、そのイケメンぶりをご覧下さい。
敷地面積は植物園とあわせて60ha、開園は昭和12年で
間もなく80周年イベントも計画されている。
ゴリラ舎の前の人だかり
一番下にいるのが「シャバーニ」この群れの父親でもある。
ではそのイケメンぶりをご覧下さい。
動物園では、このシャバーニを題材にした、写真集、ポストカード、
DVD,ぬいぐるみ、を土産として販売しているが、品切れもあるとか
一度この「シャバーニ」一家の生活ぶりを見にお出掛け下さい。