goo blog サービス終了のお知らせ 

ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

バラまつりの総括

2025-06-11 22:32:09 | 今年も行って来ましたシリーズ

1年間手塩に掛けて栽培した、バラも開花後1週間程度が見ごろで、途中雨でも降れば

本当に短い期間となる、この後また長い1年が管理期間となる。

今年も大野町と神戸町のバラまつりを鑑賞に出かけた。1年間の苦労の結果を見るこ

とができた。

最初大野町のバラ公園から紹介しよう

(150種類 2000株が栽培されている)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて神戸町バラ公園憩いの広場を紹介しよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両町とも肥培管理にはこのバラまつりの為に注心され、毎年立派なバラを開花され

そのご労苦に心から敬意を表します、また来年も立派なバラを見せて下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の素晴らしいバラ屋敷の紹介

2025-05-29 20:40:53 | 今年も行って来ましたシリーズ

以前から何度も紹介していますが、わたくしの同じ町内に個人では珍しい

大規模なバラ庭園があります、お聞きしますと270種のバラが栽培されており

1本々管理タグが付けられ、表には名前種類、裏には管理履歴がぴっしり書か

れておりびっくりしました、中でも5種類はこの庭園で生まれた新種もある様

で、5月10日ほぼ満開の時期に見せて戴きました、その様子をご覧ください。

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県江南市にある曼陀羅寺公園の藤を訪ねて

2025-05-06 17:34:53 | 今年も行って来ましたシリーズ

今年も江南市の曼陀羅寺公園の藤まつりに行ってきました、

ふじはほぼ満開で、ふくよかな香りに包まれていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 野田白藤はまだ3分咲きで有った

 

よく手入れされているツツジ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県本巣市民文化センター裏庭の彼岸花を訪ねて

2024-10-06 22:04:35 | 今年も行って来ましたシリーズ

今年の彼岸花は猛暑が原因か開花が1週間ほど遅れている様です。

そんな中今年も本巣文化センター裏の安らぎの林の彼岸花を見て

来ました、遅れた分茎がしっかりとし花も立派で色付きも良いと

思いました、青空に映えて彼岸花が冴えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原市民公園の花火大会

2024-09-29 11:40:49 | 今年も行って来ましたシリーズ

今年も9月7日の元気まつりの締めくくりの行事市民公園での花火大会

がありました、10分程度の花火でしたが市民公園は大勢の人が訪れ

夜空に打ちあがる色とりどりの花火を楽しみました。

 

 

 

カウントダウン7時丁度に打ちあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県大野町の大野町バラ公園が見ごろでした

2024-05-17 10:43:12 | 今年も行って来ましたシリーズ

昨年も紹介しました、岐阜県大野町の大野町バラ公園が見ごろを迎えていました。

日曜と重なり大変な賑わいを見せていました、バラ苗コーナーではどれを買おうか

と物色する人であふれていました、苗を抱えて車に戻る多くの人に出会いました。

馥郁たるかをりをただよわせている園内を一回りしました、ちょうど写真コンテ

ストの表彰式が行われていました。

大野町バラ公園 平成9年に開園 バラ苗生産日本一の大野町が誇るばら公園

150種2000株多種多様なバラが円形花壇に植栽され、来園者の目を楽しませてくれる

昨年訪れた時はややピークを越えた感じでしたが、今年はほぼピークに訪れる事

が出来た、楽しいひと時を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを変えましiPhone11からiPhone14ご覧になって如何でしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜市岩田にある林陽寺の枝垂れ桜を見てきました

2024-03-30 23:31:32 | 今年も行って来ましたシリーズ

昨年も報告しました、岐阜市岩田にある林陽寺の枝垂れ桜、

ちょうど満開を迎えて大勢の人が訪れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪れたのは 2024.3.28でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県江南市にある「曼陀羅寺公園の藤」を訪ねて

2023-05-15 21:51:53 | 今年も行って来ましたシリーズ

藤で有名な愛知県江南市にある、曼陀羅寺公園の藤を訪ねた。

今回訪れたのは4月10日と4月30日の2回である、

曼陀羅寺公園は名刹「曼陀羅寺」に隣接し、園内には早咲きや遅咲き、紫・白

など12種類訳60本の藤が植栽されています、毎年4月下旬から5月上旬に見頃を

迎え、同時期に約300株のボタンの花も楽しむことが出来ます、藤まつりの期間

中は幻想的なライトアップや各種イベントも開催されます

昨年までは新型コロナによる外出自粛のあおりを受け、屋台も中止藤まつりも中

止で寂しい藤観察で有った、今年は久しぶりに従前に近い方式で開催された。

 

4月10日撮影時の様子

 

 

早咲の藤は見られたが他の藤はこれからと言った状況でした。

 

曼陀羅寺本殿

 

 

 

 

 

自動散水機作動

 

 

 

 

 

牡丹は丁度見頃で大きな花を咲かせていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからは、4月30日撮影分で藤まつり開催中で有った

 

 

 

 

このコーナーはピークを過ぎていた

 

 

 

久しぶりの屋台

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼたん園で有名な佳昌寺を訪ねた

2023-05-03 23:48:30 | 今年も行って来ましたシリーズ

岐阜県郡上市美並町にあるぼたん園で有名な佳昌寺をたずねた。

訪れれた日はちょうどぼたんまつり開催中で見頃であった、ぼたん園

の南にはシャクナゲがありこちらも見頃であった、昨年も訪れたが、

ぼたん園は見頃を過ぎて前日の雨も有って残念な状況であったが、

今年は立派なぼたんが見られ幸いであった。

 

山門

 

本殿

 

庫狸

 

鐘楼

 

シャクナゲ

 

 

 

ここからぼたん園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県にある「なばなの里」を訪ねて、ベゴニアガーデン編

2023-03-19 22:08:58 | 今年も行って来ましたシリーズ

河津桜、枝垂れ梅編に続きベゴニアガーデン編をお届けします、

アンデスの花園ベゴニアガーデンまるで絵画の世界にいるかのような

数百種・12.000株の絢爛たる花々が咲き誇る大温室である。

 

 

 

 

入ってびっくりするのは6段に並べられた色とりどりのベゴニアの花である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあとチューリップ園を見に行ったが、昨年見た広大なチューリップ園

が発育の遅れか入り口の扉が閉まり見物できなかった。

今回気になったのは広大なチューリップ園、バラ園、アイランド富士が

点検整備のため休止中であった、これだけの施設が閉鎖されているにも

かかわらず、入場料が全く同じ2.500円(うち1,000円は金券バック)

であることである、ベゴニア館は別料金500円という事である、せめて

ベゴニア館は無料開放すべきではないか,強く望みたい。

イルミネーションは都合により割愛した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重県にある「なばなの里」を訪ねて

2023-03-17 21:10:06 | 今年も行って来ましたシリーズ

今年も昨年と同じ日に三重県にあるなばなの里を訪ねた、昨年は少し

遅かったしだれ梅が丁度満開を迎え、見事な花を見せてくれた、反対

に昨年満開で有った河津桜が7・8分咲きと言った感じで有った、チュ

ーリップはなぜか遅れており入り口が閉鎖されており中には入れなか

ったのは残念で有った。

 

河津桜・しだれ梅 編

 

 

 

河津桜早いものは満開で有った

 

 

  

 

 

枝垂れ梅 ほとんど満開で有った

 

 

 

 

 

 

 

 

河津桜に戻ります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これははなももか?

 

次回はベゴニア編を予定しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県犬山市にある大縣神社のしだれ梅が満開です

2023-03-06 22:32:42 | 今年も行って来ましたシリーズ

もはや恒例行事ともいえる、愛知県犬山市にある大縣神社のしだれ梅今年も行ってきました、

今年は幸運にも紅梅の丁度満開を見ることが出来ました、白梅は1週間ほどおくれそうです、

昨年は7分咲きでしたが、今年は満開で馥郁たる香りを楽しむことが出来ました。

 

 

 

 

右側が梅園入り口、100円以上の管理費寄付

 

白梅は少し遅れるようです

 

紅梅は満開で殆ど蕾なし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠くに養老の山が見えます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務原市にある河川環境楽園で春の水抜き清掃が行われました。

2023-02-08 22:08:50 | 今年も行って来ましたシリーズ

河川環境楽園木曽川水園で今年も恒例の水抜き清掃が行われました、

通常は見ることの出来ない川底を見ることが出来、いつもと違う風景

を楽しむことが出来ます、このところ新型コロナの感染予防対策から

この水園で運行が中止されている木船遊覧ですが、こんな複雑なところ

で運行されていたのかと改めてみることが出来ました、早くコロナが収

まり、木船遊覧が再開される日を願ってやみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日から注水が始まりました、間もなく満水となる事でしょう、

綺麗になった木曽川水園を是非お訪ね下さい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県一宮市にある「138タワーパーク」のイルミネーションが今年も始まりました

2022-11-27 10:29:55 | 今年も行って来ましたシリーズ

138タワーパークで恒例のイルミネーションが始まっています、今年のテーマは

「TSUNAGU」~未来につなぐ、希望の光~

期間 2022.11/12~12/25  2023.1/2・3

点灯時間 17:00~21;00

新型コロナ感染予防のため、屋外公園内は一方通行または右側通行、人と人との

距離を保って、マスク着用、体調不良者、高熱37.5度以上の方はご遠慮下さい。

 

 

タワーからの夕日

 

 

17時に点灯始まる

 

 

階段はレインボー

 

7色トンネル

 

 

 

 

 

 

 

 

スタートから 未来につながる扉、運命、手と手、自然、平和、生活、命、人の和(輪)、

絆、未来トンネル、 時、未来ステップ、TUNAGU,それぞれのテーマが楽しめます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール各務原店で「シルバニアファミリー」のポップアップパークが開催されました。

2022-07-20 21:32:27 | 今年も行って来ましたシリーズ

イオンモール各務原店に久しぶりに訪れたところ、シルバニアファミリーポップアップ

パークの展示が行われていた。

シルバニアファミリーは発売から37年以上という、女の子用おもちゃで、ロングセール

商品との事です、ミニチュアハウス、ミニチュアドールなど人気がある様です。

7月15日から7月23日まで開催 センターコート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする