NHK大河ドラマ「竜馬伝」で一躍ブレイクした、坂本竜馬の故郷高知県にて、本年1月16日
~来年1月10日まで、開催されている、土佐・竜馬「であい博」を訪ねた。
会場は4か所に別れており、それぞれ「出会う!」「志す!」「拓く!」「駆ける!」を展示
テーマに開催されている、今回は時間の都合で、「出会う!」「志す!」の2会場を巡った。
出発は名古屋駅、添乗員がバスまで案内してくれる、駅北のいつもの場所である、すで
にバスは7・8台きており順番に出発して行く、われわれは名古屋バスであった、ガイド
は美人で40代と思われるベテランである、定時にスタートし名古屋高速から東名阪には
いり、第二東名で滋賀県に入る、草津SAで小休止、京滋バイパスから山陽道に入り、
神戸、淡路、鳴門道で、明石大橋から淡路島を縦断し鳴門大橋から徳島道、高知道と乗
り継ぐ、 途中、淡路SAと吉野川SAで小休止。

淡路SAにある大観覧車、瀬戸内海が一望に

鳴門海峡を一跨ぎする鳴門大橋(淡路SAより)
日曜とあって混んでいた、ここを出発途中一般道を少し走り徳島道から高知道を走り抜
け、南国ICを出る、 延500KM,7時間の長距離ドライブでようやく高知県に到着した。
最初に 安芸市の岩崎弥太郎(後の三菱グループの創設者坂本竜馬の海援隊経理担
当)の生家を訪ねる、あまり大きくはないが当時では上流と思われる。

駐車場にあるのぼり


ここで雨が降り出す、次に「であい博サテライト会場である安芸・岩崎弥太郎こころざし
社中」テーマは「志す!」の会場を見物、写真やNHKドラのセット衣装が展示されドラマ
の一部もハイビジョンで展示されていた。

ドラマで実際に使われた衣装 (場内の写真撮影は禁止されており、許されたのはこれだけ)

竜馬グッズが並ぶホテルの売店(土佐ロイヤルホテル)

桂浜の小高い丘陵地に建立された坂本竜馬の像、台座を含めて13Mとのこと。

桂浜の全景

海の水が澄み、透き通る様なコバルト色である。