ミスターさわのマジック活動

マジックを演じるのは見る以上に楽しいものです、マジックの情報と趣味の写真を時に応じ掲示したいと思います。

高山市にある昔懐かしい「高山昭和館」を訪ねて

2023-08-09 15:10:02 | 博物館シリーズ

高山市にある「高山昭和館」を訪ねた、駄菓子屋風の店に入る、その奥に受付があり

入場料を払って一歩中に入ると、そこは昭和30年代にタイムスリップした様な雰囲気

レトロな街並みを室内に再現、飲み屋街、銭湯、商店街、2階には小学校の教室など、

パチンコ屋、スマートボール、ゲームセンターは無料で遊べる、音楽を聴いたり、懐か

しい映画まで上映されている、当時の生活を表す展示品はこれまた沢山あり、時間があ

れば一つ一つ見て回りたいところである、。

年中無休、、〒506-0843 岐阜県高山市下一之町6番地 電話0577-33-7836 

 入場料大人1000円、小人800円 駐車場なし、近くに有料駐車場あり、 写真撮影OK

 

 

ここで入場料を支払う

 

 

 

銭湯の入場料

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二階に上がれば広々とした展示が

 

 

 

 

再現された教室

 

呉服屋

 

 

 

 

ゲームコーナー

 

 

 

 

 

 

高山にお出での時は是非お立ち寄りください。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島根県松江市にある「由志園... | トップ | 新愛岐大橋の今年度の工事が... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和 (屋根裏人のワイコマです)
2023-08-16 19:09:17
ついこの間のような気がしますが・・もう半世紀前
の「昭和」この時代は・・懐かしい思い出がたくさん
高山市の 昭和村も素晴らしいが、大分県の豊後高田
にも同様の、町ぐるみでの昭和村があります。
我々も、そんな時代を懐かしく感じる時代になり
自分の年を・・感じさせられます。
返信する
ワイコマ様 (ミスターさわ)
2023-08-17 14:35:03
正にその通りですね、昭和は遠くなりにけりで、
我々は昭和。平成、令和、特に昭和は高度成長か
らすべてのものが、大きく変革した時代でした、
昭和生まれには、格別懐かしさを感じますね、大
分の豊後高田の昭和村行ったことはありませんが、
機会があれば覗いてみたいとおもいます、有難
うございました。
返信する

コメントを投稿

博物館シリーズ」カテゴリの最新記事