真っ黒の正体は黒ごま。焦げている訳ではありません・・・。
鶏の胸肉に黒と白のダブルのゴマの衣をつけて焼きました。
ゴマが香ばしさが、なかなか良い感じ。
これくらいかな、なんて思っていると足りなくて、何度もゴマを追加したので、かなりの量のゴマを使いました。
ゴマに含まれるセサミンは、生活習慣病や老化防止に効果があるとか・・・。
ゴマが全てを解決してくれるとは思えませんが、できることなら防止したいものです、老化(笑)。
奥の器には、ひじきの煮付け。黒食品の食卓になりました。
共に盛り付けは、イッタラの食器。
映画『かもめ食堂』でもイッタラの食器が登場します。映画の中で小林聡美さんが、料理をしたり、食器を拭いたりする姿が、凛としているのにしなやか。
あんな風に、毎日を過ごせたらいいのだけど・・・私はといえば、キッチンで『あ"ーーー』とか『ひぃー』とか言いながら、バッタバタなんですもの(笑)。
*息子がよく歌を歌っているのだけど、かなーり息子流にアレンジされていて、それが頭に残ってしまい、原曲のメロディを思い出せなくなる始末。歌詞の意味が???な上に、インパクトが強すぎるアレンジby息子の曲・・・を家事をしながら口ずさんでしまうワタシなのでした。