小さいお子さんのいる家庭の毎日の昼ゴハンって、どんな感じなのかな?
我が家は朝が米食なので、昼はお米よりパンや麺類が多いです。
近所で評判のパン屋さんには、外にベンチが設置してある上、店内でセルフサービス・コーヒーを20円で提供してます。パンの種類も多いので、息子とのランチに週イチの頻度で利用してましたが、さすがにこの寒さ、震えながらでは、美味しいパンも味わうどころではない(笑)。持ち帰ってくればいいのだけど、息子は買うとすぐにそこで食べたがるし。
だからといって、連日レストランで外食という訳にもいきません。
石油価格は高騰、株価は暴落、食品値上げといったニュースが、連日賑やかに報じられて、日本、否、世界経済の先行きも不透明。
半年後には、家計における食費も40%程度アップするとか?!
前述のパン屋さんも、先月から一部値上げになったし、小麦の高騰を考えれば、近い将来、再値上げもあり得るゾ。
ゆるーい感じの我が家の家計も、この辺でしっかり引き締めなければ。
春には息子も幼稚園に入園し、この先20年、教育費も重くのしかかってくるはず。
・・・と、こんなことをつらつらと思ったことが影響したのでしょうか、本日の昼食は、家計にやさしくホットケーキミックスを使った簡単サツマイモパンになりました(笑)。

サツマイモでかなり嵩が増えてます。が、そんなに重たい感じではありません。
【memo】
溶かしバター50gに砂糖大さじ1.5を入れて混ぜ、卵を加えて更に混ぜ、ケーキミックスを入れたらサックリ混ぜる。
ヨーグルト少々と水1/4カップを入れたら、下ごしらえ済みのサツマイモ(レンジ加熱&半マッシュ状)を加えて軽く混ぜ、型に入れたら170度のオーブンで25分くらいかな。

↑息子分。お昼にみっつ、おやつにひとつ、それから夕食後にもひとつ・・・ちょっと食べ過ぎ。食物繊維はたっぷり摂取できたようですが。
蒸して仕上げてもよかったかも。久しく蒸しパンも食べてないし・・・と思ったら、なんだか蒸しパンが食べたくなってきました。
*先日の『おでかけ』カテゴリー追加に続き、『食卓の風景』も細分してみました。”こんなの食べたなぁ”とか”これはなかなか美味しかったっけ♪”なんて思い出したりの作業。自分で料理しているのに、結構簡単に忘れてしまう自分自身にも驚きました(笑)。