Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

シャツプルオーバー【120】

2011-04-28 12:35:27 | 手作り〈コドモ服〉
 
一昨日の夜。
あまりに眠くて、9時前からうたた寝。
震度4の地震に薄目をあけたけれど、睡魔が勝り、再び眠りの世界へ。
1時間ほどの眠りの後ようやく起き上がり、お米をといでタイマーセット・・・までが限界。
結局、布団に直行しました。
そのまま朝まで。

おかげで昨夜は眠気もなく、縫いものがはかどりました。



120cmサイズのシャツプルオーバー。
薄手の綿麻。
真夏はTシャツより涼しいと思います。
春秋は、インに長Tを着てオーバーシャツとしてもいいかな。

でも、まだ未完成。
ボタンホール、苦手です。
ここまでは思い通りに出来たのに、最後の最後で失敗!・・・なんてことにならないように、慎重にやらないと。

メインの生地はブルー系三色ストライプ。
ポイント使いには細かな水色のストライプ。



明け方に雨もやんでスッキリ晴れた今日の空にピッタリ気分のシャツです♪


*明日からGW。
 予定は・・・何もありません。どうしようかなー。
 連休の狭間の5月2日に、なんと家庭訪問です。
 それがGW中の唯一の予定だったり?!

 

今月のお弁当 * 2011.4

2011-04-27 10:00:20 | お弁当
今週から1年生も5時間授業がスタートしました。
 
じっと席に座って45分×5。
初日の月曜日は、クタクタ~な感じで帰宅しました。
とはいえ、家庭訪問が始まり、再び短縮授業です。

新入生、ゆっくり慣れていってください。

++++++++++

新生活スタートにあわせて・・・という訳ではないけれど、お弁当のカテゴリーを追加してみました。

4月2日土曜日、あけぼの山農業公園(柏市)へ。

チューリップが有名ですが、四季折々、季節の花がきれいに植えられていて、幅広い年齢層の方が訪れます。
アスレチックや広場もあり、子供も楽しめます。

冒頭の写真はその広場にて。
なんだか、3Dのような、合成写真のような・・・^^

4月10日、アンデルセン公園(船橋市)へ。


こちらは、花見を兼ねて行きました。
今年の桜の開花は遅かったので、ちょうど見頃でした。

恒例のアスレチックに加えて、ボートにも乗りました。
息子は初めてのボート。
私は・・・何年ぶりだろう?

そうそう。
ふたつの行楽弁当に使用しているのは、いただきものの菓子折の箱。
そのまま捨ててしまうのにはもったいない。
しばらくとっておいたものの、これといった用途なく、たまっていく箱を利用しました。

仕切りもそのまま使ったりして。
出先にゴミ箱がある場合には捨ててくることも可能だし、疲れて帰ってきて家でお弁当箱を洗う手間もはぶけます。

【おまけ】
4月22日の全校徒歩遠足のお弁当。

本人の希望によりサンドイッチ。
おかずもフルーツもいらないというので、ひたすらサンドイッチ。^^

でも、何ごとものんびりな1年生にはランチタイムも短かったようで、食べやすいサンドイッチは正解だったみたい。

息子の学校、児童数が少ないこともあり、縦割りで行われる行事も多いと聞いてます。
春の遠足は記念すべき最初の縦割り行事で、そのグループで一年間活動するそう。
全ての学年が一緒になったグループでの行動は、兄弟のいない息子には望ましい機会でもあるし、何より全校みんなが仲良しという校風はあたたかみを感じます。

息子も20分休みなどは、校庭でクラスの子や上級生も混じったグループで鬼ごっこやドロケイをしているよと言って、新生活を楽しんでいる様子。

クラスの半分以上はひとつの幼稚園の卒園生であるのに対し、息子はただ1人なので完全アウェーの立場を心配したりもしたけれど、予想を裏切る順応性を示したのには、親として少々・・・いや、かなり、驚きました。
何はともあれ、母としては、ほっと一安心です。


*関連記事:
 ・あけぼの山農業公園(4/29)→
 ・久しぶり×2→☆☆


*4月も下旬だというのにインフルエンザが流行しているとか。
 市内の別の小学校に通うお友達のクラスは学級閉鎖になりました。
 休みのままGWに突入とのこと。
 しっかり体調管理しなければ。

 

サロペットみたいなエプロン

2011-04-25 09:08:52 | 手作り〈オトナ服〉
 
エプロン作りました。
胸元ギャザーでふんわりしているけれど、ウエスト切り替えで全体的にはスッキリ。
ポケットはふたつです。

簡単ソーイングの代表的扱いされることの多いエプロン。
でもでも・・・そうばかりでもない。



家の中だけで着るなんて、勿体ない。
ちょっとそこまで・・・いや、もっと・・・
ふたつ先の駅くらいまでもOK!^^

++++++++++

最近の自分のブログを見て、ソーイングブログみたいかも、なんて。
それはつまり、先月までの3年間、週いちペースで続けてきたお弁当日誌がなくなったからなのでした。

食卓の写真もめっきり撮らなくなったし、お出掛けや旅行もない。
あるのは、縫い上げたものくらいです。

震災後、しばらくミシンに触れる気も起こらなかったけれど、今はなるべくミシンに向かうようにしてます。
アイロン箇所はまとめてかけるとか、こまめにオフにするとか、以前は気にとめなかったささやかな節電にも気を配りつつ。

作ったものをどなたかが気に入ってくだされば、少しずつとはいえ、募金にもつながります。
長く続けるためにも、出来ること・やれることを自分のペースで、が大切。


*エンジンのかかりが悪い月曜日。
 昨日は、サンサン日差しの太陽の下で一日遊んで、身体が重い。
 そして、ほったらかしの部屋の中。
 今日もいい天気♪
 そろそろ動き出さないと。
 今日から息子は5時間授業スタートです。

 

花柄コットン・ワンピース【turquoise blue】

2011-04-21 23:16:52 | 手作り〈オトナ服〉
 
前回に続いてフラワープリント。
Uネックの次はVあきです。^^
ターコイズブルーとパープルのお花柄。

小さなスタンドカラーと深めのVネック。
可憐な花柄にシャープな雰囲気がプラスされました。



ヨーク切り替えとか、いくつかのギャザー入りパーツとか。
前中央に共布の小さなテープには、アンティークのイニシャルテープを付けました。
控えめながら、可愛いポイントがちりばめられてます。
それゆえ意外に工程が多いのです。

このカタチ、無地でも作ってみたいな。
しなやかなリネン・・・絶対、素敵だと思う。


*本日、保護者会でした。
 その間、息子は図書室で過ごし、終わったところで校庭へ駆け出し、男女のグループの追いかけっこだか鬼ごっこに加わり遊んでました。
 暫くして、帰ろうと声をかけ、門の外に出たところで、『一緒に遊んでいたお姉ちゃん達に挨拶してくる。ちょっと待ってて』と言って、再び校庭へ戻る息子。
 一緒に遊んでいたのが上級生だったことをその時知り、小規模の学校の温かさを感じました。
 そして息子がわずか二週間で、園児ではなく児童になっているんだなーとその背中を見ながら思ったりしたのでした。
 
 

ランチとケーキとプレゼント

2011-04-20 12:20:22 | 暮らし
 
今週の月曜日、4月18日は夫の誕生日でした。
それがイベント・・・という意識がどんどん薄くなっていくのですが。

前日の日曜日にお祝いランチに出掛けました。

某イタリアンレストラン。

それぞれがオーダーしたお料理を3人で分け合いながら。
スープ、美味しかった♪
冷たい玉葱のスープは、家庭・・・少なくとも我が家では無理、のレストランの味。

お料理は全て、美味しくいただいたのですが・・・

前菜と共に運ばれてくるはずのパンはこないし。
デザートと共に運ばれてくるはずの飲み物もこないし。
お願いしたら、頼んだものとは別のものがくるし。

あれれ~?な感じだったのが残念。
店員さん、雰囲気が悪いとか、不愉快にさせる態度、というのとは違うのだけど。

残念・・・な印象が残ります。
誕生日ランチ、だったのに。

++++++++++

その晩、ケーキを焼きました。
凝ったことはできないので、簡単なもの。
サツマイモのチーズケーキ。


こっちは、素朴系家庭の味、でございます。

++++++++++

息子からのプレゼント。

絵を描いてあげるとか、何か作ってあげるとか、年齢的にもそういうのが望ましいと思うのだけど。
息子は図画工作系、拒否反応。
プレゼントを購入しました。

お年玉は貯金してるし、お小遣いもまだ与えてないけれど、たまにおばあちゃんに貰う小銭を自分の財布に貯めてあるので、そこから出しました。



無印良品で見つけたコーティング材のカラビナ付ケース。
デジカメケースとして使います。


*今日から1年生も給食スタートです。
 そろそろランチタイムが始まる頃。
 初めての給食の感想が楽しみです。
 

クロップド丈パンツ×2【120】

2011-04-17 23:50:52 | 手作り〈コドモ服〉
 
息子服作りました。
履きやすくてラインも大好き、クールワイドパンツ。

防災頭巾カバー()を作った残りの薄手のデニム生地。


型紙をあててみたら布が足りず、クロップド丈になりました。
ポケットは両サイド、そしてお尻にもひとつ。
シンプルで合わせやすく重宝しそう。

最近の息子パンツといえばこればかり。
おかげで、手際良く完成。

・・・で、調子にのって、もういっちょ!


某ショップさんでいただいた生地。
素材は、麻もしくは綿麻かな・・・。
肌触り良好のさらりとしたブラウンチェックです。

こちらも布に余裕なし。
デニムのより更に3cmほど丈を短くしてのギリギリ裁断、余すところなし。
ベルトは別布だし、ポケットも両サイドのみ。
でも、布を気持ちよく使い切れて、スッキリ♪

どちらも薄手でこれからの季節向き。
汗かき息子のワードローブに加えましょう。


*2、3ヶ月前から、けん玉にはまっている息子。
 ひたすら、もしかめ(大皿と中皿を交互に玉を移動させる)。
 調べてみたら、けん玉教室?交流会?があり、息子に教えると行くと言うので、参加させてもらいました。
 色んな技があるんですねー。ビックリ!
 息子は我流なもので・・・言われたようには出来ませんでしたが、楽しかったそうです。

 

Uネックのワンピース

2011-04-16 00:12:01 | 手作り〈オトナ服〉
 
グリーン系の花柄コットン生地でワンピースを作りました。

まだ厚手のコートが手放せない・・・
でも、そろそろ春っぽい服が気になりかけてきた頃・・・のこと。
委託先のオーナーの花柄生地が人気との言葉で探した生地。

すぐにでも取りかかるつもりが、随分時間が経過してしまって、ようやく形になりました。


写真と実物とは、ちょっとイメージが異なってしまうのだけど・・・。

若々しく(ホントに若ければ、こういう表現は使わないだろうけど)、アクティブな雰囲気で着たいのですよ。


ゆったりしているように見えるけど、着用するとスッキリです。

++++++++++

我が家の新入生。
今はまだ集団で、先生引率で、列になってぞろぞろと下校します。
各ポイントで、親が迎えて引き取るのですが・・・息子の場合、それは近くの公園。
そのまますんなり玄関に向かうはずなどなく。

ランドセルはそのまま親の荷物となり、一緒に下校してきたクラスメイトと遊びタイムに突入!
空腹なはずなのに、2時間近く公園で過ごし、ようやく帰宅。

砂埃にまみれた服は、下着以外全て玄関で脱がせなければ、部屋の中が大変なことに。
連日そんなこんなで、1日何度着替えればいいのやら。

息子服の増強の必要性を痛感している、新1年生の母なのでした。


*それでもやはり、一週間の終わりが近付くと疲労をためているのが、よくわかる。
 周りの新入生のお母さんたちも同じことを言ってます。
 ガンバレ、1年生!

 

ホワイトリネンのふんわりプルオーバー

2011-04-13 09:58:26 | 手作り〈オトナ服〉
 
ゆっくりペースですが、少しずつ縫い始めました。

タケミクロスさんの白リネン。
上質。
触れていて心地良く、贅沢気分で縫うことが出来ました。

ふんわりプルオーバー。
さわやかな風が通り抜けそう。



颯爽と白を着たくなる季節になりました♪


*新1年生は、あっというまに下校時間。
近隣と統一されているわけではないようで、息子の学校はとりわけ早い。
逆に給食開始は遅く、ここだけは、いまだ”ゆとり教育”みたいです^^

  

式典の服

2011-04-12 00:25:53 | 手作り〈mother〉
  
春というのは名ばかりで、まだまだ寒かった頃、都内にて。
待ち合わせの時間まで少し余裕があったので、とあるデパートをうろうろしていたら、春のお洋服が目にとまりました。

卒園式とか入学式に着る服のことをぼんやりと考えていた時期だったからかもしれません。

それからしばらくして、少しは真剣に服装のことを考え始めた時、その服が気になりだし、ネットで店舗を調べ、うちからいちばん近いショップへ向かいました。
家にあるいただきものの商品券をかき集めて。^^

そこでクラシカルな雰囲気のワンピースを購入しました。

その時、入学式等に着るならぜひと、店員さんに勧められるままに明るい色のジャケットを何点か試着してみましたが・・・
自分的にピンとこなかったりとか、いいと思えば、お値段が可愛くないとか。
そんなこんなでとりあえず、ワンピだけ連れ帰ってきたのでした。

そもそも商品券はワンピ分しかなかったですし。

その時点では、ジャケットの必要性も感じていなかったような気もするし、自作に挑戦してみようかな、なんていう気持ちも少しばかりあったのかもしれません。

でも、例によって何をするわけでもなくのんびり構えていたところに、大震災。
ジャケットどころではなくなりました。

入学式を二週間後くらいに控えた頃だったかな。
実家の母と別件で電話をしていた時、『なくてもいいと思うけど、あった方がいいかもなー。白っぽい・・・クリーム色みたいなジャケット。』なんて話をしました。

聞き流されて仕方ないくらいの曖昧で漠然とした調子だったと思うのです。
時期も時期だったし、無理を聞いてもらう気もありませんでした。

にもかかわらず、ワンピともピッタリの淡いクリーム色のジャケットが出来上がってきました。
入学式3日前のことでした。

4月8日の入学式に参列。
結論として、ジャケットがあってよかった♪
お母さん、ありがとう!


おまけ。
先月の卒園式の服装。


これ、購入したのは、独身時代。
かれこれ・・・15年くらい前(!!)。

ただ、取り外しできる内襟と袖のカフスは、購入時は白の絹製のパーツでした。
年月を経て変色してしまったので、数年前、母にお願いして同じ形のものを作ってもらい、今はコットンのパーツとなりました。

そんな風に手を加えながら、変わらず今もお気に入りの一着です。
(今は亡き義父母に初めて挨拶に伺った、その日も着てた。)
ただ、その頃に比べると、服にゆとりがなくなりました。^^

あ、それは、服のせいではないですね。


*今回、どちらにもアクセントとなったのがリネンのコサージュ。
 スワロフスキーが揺れているのも素敵。
 1年くらい前に購入した作家さんの作品。
 どんな服にも合うと思っていたので、卒園式と入学式に使おうと大切にしまってありました。

 

白玉ぜんざい

2011-04-09 22:27:18 | おやつ〈他〉
 
春休み中のことですが、コトコトとあずきを煮ました。

その時の気分はお餅。
でも、店頭に見当たらず。
少し前には、お米が商品棚から姿を消していたのだから・・・あまり期待してなかったけれど。

そこで、乾物売り場で白玉粉を購入し、白玉ぜんざいにしました。

白玉は息子の手を借りて。
大きさと形が色々なのもご愛敬。

つるつるもちもち。
ペロリとおいしくいただきました。


余ったあずきは、ホットケーキの生地に混ぜたりして食べました。
家族にも好評でした。

++++++++++

財団法人日本手芸普及協会()が募集していた被災地へ贈るスクールバッグ。
当初、最終目標が1000枚とされていましたが、連日、その目標数を大きく上回るバッグが、届けられているようです。

私も昨日、完成したバッグたちを発送しました。

私自身、今春小学生となった子供を持つ母。
スクールバッグというアイテムに、義援金とはまた少し異なる、心を動かされる部分があったし、今回このボランティアに協力した多くの母親たちもそうだったのかもしれません。

ささやかだけど・・・。
微力とはいえ、無力ではなかったと思いたい。
子供たちの通学に少しでもお役に立てますように。

これから先、バッグをとりまとめたり、その後配送・分配等々に携わってくださる方にも感謝いたします。



*最近知ったこと。
 私は埼玉で生まれ育ち、学校で名簿と言えば五十音順。
 でも、ここ(千葉県)では、幼稚園だけでなく小学校も誕生日順なのにビックリ。
 ちなみに息子は10月生まれで、ちょうど真ん中でした。
 


いちねんせい!

2011-04-07 22:25:50 | コドモ
 
今日、息子は1年生になりました。

こんな時だけど・・・
こんな時だからこそ、
未来を担う子供たちの門出を祝わなくちゃ。

昨日、旧友も電話の向こうで『ちゃんとお祝いするんだよー』って。

桜の花も、入学を祝って咲いてくれたかのよう。


*実物は黒に近い濃紺のランドセルです

おめでとう。
ぴっかぴかの1年生♪


*期待とか不安とか、何にも言葉にしないので、気持ちがつかめないところがあるのですが・・・緊張していたようです。
 入学式が終わり教室を出ると、『ちょっと走ってくる』と言って、1人で校庭を走ってました。^^

 

入学準備

2011-04-06 00:08:00 | 手作り〈布雑貨〉
息子の入学グッズです。

↓防災頭巾カバー。

幼稚園の父母会からの卒園祝品が防災頭巾でした。
実用的でありがたい。^^
そのカバーを作りました。

普段座布団として使用するので、イスの背もたれに引っかける太ゴムを付けること・・・
他に特に指定はなかった(はず)。

いざ作ろうとしたらどんなものがいいのかわからなくて、まるっきり自己流です。

↓お道具入れ。

ハサミや色鉛筆などの文具を入れるための手提げ。
普段は机の脇のフックにかけておくそう。
出来上がり寸法、袋部分が20cm×25cm、持ち手込み長さが40cm程度という指定です。
容量が小さいように感じたので、マチをとりました。

↓ハギレで作ったハンカチ。

ダブルガーゼを二枚重ねてます。
子供服のポケットって結構小さいので、幼稚園の時も小さな手作りハンカチを持たせてました。
今回は少し大きめサイズで(約20cm)。


持ち物や着るものに関して、息子は全く無関心。
布はどれも家にあったものを使用しました。

防災頭巾カバーは、薄手のデニム。
以前この生地で、息子のパンツを作りました。

道具入れは、3年前の入園グッズの時に購入した帆布を使用しました。
チェックの裏地は、息子にハーフパンツを作ったことがあります。
ヘビロテで履いていたけれど、それももうすっかりサイズアウトしてしまいました。

ハンカチにいたっては、完全にハギレ整理・・・有効活用かな。
小さな布きれにはんこを押して、ワンポイントに。
チェックの三角生地にいたっては、バイアスを作った残り布だと思われます。^^
使い途がないような布きれを活用できた時に感じる自己満足♪

少し前の断捨離ブーム、私はやはり乗り切れなかったようでして・・・
捨てられないハギレが出番を待ってます。

他に体操着入れや上履き入れなどの袋ものも必要ですが、幼稚園時代に使っていたものを継続して使うことにしました。
まだまだ現役で使えるし、息子本人もそれでいいと言ってます。
新しいものが必要になった時には、作りますからね。

今、必要とされている、もうひとつの通学グッズ()の方を作ることにいたしましょう。


*日付が変わりました。
 いよいよ明日が入学式です。
 校庭の桜、咲いているかな。



**追記** (4/5 21:30)
財団法人日本手芸普及協会が募集している”被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ”は目標の1000枚を達成したそうです。
4/15までは受け取っていただけるようですが、あらたな作成の呼びかけはストップしてもらえるようにとのことですので、お知らせします。
 

被災地の子供たちへ贈るスクールバッグ

2011-04-04 23:50:02 | 手作り〈バッグ〉
 
財団法人日本手芸普及協会()で、被災地の子供たちへ贈る手作りのスクールバッグを緊急募集しています。
4月15日までに1000枚が目標とのこと。
詳細はHPに記載されています。

微力ながら、協力させていただきます。

布はキルティングとのこと。
確かあったはず、と在庫布の中をがさごそ。



ポケットや飾りは不要とのことでしたが、持ち手と同じ布でポケットを付けました。
持ち手には芯をはり、しっかりと。
凝った装飾はあえて控えつつ、手作りならではの思いを込めて。

必要があれば他にも袋ものなどのその他通学グッズも作るのですが、スクールバッグ以外のものを同梱しない旨の注意書もあったので、それは慎むことにしました。
協会の担当の方の手を煩わせるわけにもいきませんし。

私が拝見しただけでも何人ものブロガーさんがこのスクールバッグのことを記事にしていました。
他にもハンドメイドをする人たちでチャリティーのイベントを催し、売上を募金したりとか。
みんなそれぞれに支援する気持ちを行動にうつしている・・・できることを、できることから。
私も、少しずつだけど。


*とあるブログでキルティング以外もOKらしいというコメントを見たので、ブルーの帆布で男の子っぽい感じでも作ろうかと思っていたところ、また別のブログで、分配時に揉めるので、出来上がりに差がつかないようにキルティング優先との意見を読みました(どちらも協会に問い合わせ済みとのこと)。
 少しでも力になりたいという善意の作者側の気持ちと大量のバッグを取り仕切る運営サイドの要望。
 どちらも理解できるだけに、難しいところではあります。



**追記**
 ↑やはり協会への問い合わせが多いのか、HPに『スクールバッグボランテイア よくある質問&回答』という項目が追加されていました。
 ボランティアの作り手の立場(をわきまえつつ・・・)で協力させていただこうと思っています。
 

式典の日のズボン

2011-04-03 16:02:16 | 手作り〈コドモ服〉
 
今さらだけど、ソーイングの記録として。
息子が卒園式で履いたズボンです。
上着は園服。
インのシャツ&ネクタイは七五三の時のものを着用しました。

卒園間近になって、慌てて縫いました。
布は手持ちの中から。
フォーマルに不向きかもしれないけれど、好みの柄だったし。
卒園式用と割り切って、PD本参考にジャストサイズの120cm仕様。



残念なことに、出来映えは満足とは程遠い・・・。
わかったようなつもりで、きちんと理解する前に縫い進めてしまって、???に陥り、結局ほどいて縫い直し・・・
そんなことが数回。

ヨーク切り替えを利用したふたつの後ろポケットのあたりなんて、布がヨレヨレしてます・・・

もっと余裕をもって準備しておくべきでした。
直前になってアワアワするから・・・。
毎度お馴染みの反省を繰り返したのでした。


*震災後、休止していたミシン。
 ここ数日は、やろうという気持ちがあるのに、なかなかミシンに辿り着けず・・・。
 春休みだからというのもひとつの理由だけど・・・。
 ・・・。
 言い訳はもうおしまい! 本日久しぶりにミシン稼働です。
 完成したら、アップしていきます。

  

お弁当日誌 The Final

2011-04-01 21:35:36 | お弁当日誌〈幼稚園〉

しばらくブログから離れてました。
頭の中にあるどんな言葉を用いたとしても、文字にした時に生じる違和感を拭えずにいたので。
きっと、どんなことを書いたとしても。

それは今も変わらないけど、この国に生きる1人として、これから先もずっとかかわっていくのです。
だからこそ、自分の生活を、リズムを、ととのえることも大切なこと。
そんな風にも思い、また少しずつ綴っていくことにしました。

++++++++++

息子の卒園から半月が経過しました。
入園時から続けてきたランチ日記。
年少時はほとんど給食を注文せず、毎朝お弁当作り。
箸も使えなかったし、食べやすいように主食はおにぎりにしていたなぁ。

あれから3年経ちました。

3月7日月曜日

もう作ることもないだろうと、息子のマークのリンゴを模りました。

8日火曜日

超手抜き弁当?!?!
やりかねませんが、そうではなく、この日はカレーパーティー。
卒園する年長さんのために送別の会。
年中年少さんが前日からカレーを準備。
他にも、ゲームをしたりプレゼントを用意してくれたり・・・。
みんなでカレーを食べるので、持参するのはライスだけなのです。

息子によれば、とっても楽しいカレーパーティだったそう。
全園児による年度最後のイベントでした。

過去2年、この日の写真は撮ってなかったはずです。
ただの白いご飯だから。

でも、なぜか今年はカメラを向けました。
”最後だし”なんて思ったのかも。
それより、何となく、だったような。

そして、この白飯が幼稚園生活3年間をしめくくる最後のお弁当写真になりました。

というのも翌朝、息子はインフルエンザを発症。

それでも翌月曜日、最後のお弁当の日は出席するつもりで、ラストのメニューは太巻きということまで決めていたのだけれど・・・

3月11日金曜日午後2時46分、東日本を襲った大地震、そして津波。

14日月曜日早朝、連絡網でその日の休園が伝えられました。

15日火曜日、場所をホールから保育室に移し、小さな卒園式が行われたのでした。

++++++++++

厳密に決めていたわけではないけれど、ほぼ一週間毎に更新してきたお弁当日誌。
卒園が近付いてきた頃、ちょうど100回で終わるかなと思ったりしましたが、
3桁に届かず、99回目のこの記事が最終回となりました。

正直に言えば、毎日のお弁当は面倒だと感じることが少なからずありました。
でも、99%以上は空のお弁当箱を持ち帰ってきてくれた息子。
作り甲斐もありました。
普通に暮らせることの幸せに感謝しなければ・・・震災後は痛切に感じるようになりました。

ありがとうね♪


                                  お弁当日誌・完


*そろそろミシンも再開しようかな。