Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

北北西

2012-02-03 23:50:08 | 食卓の風景〈米〉
 
今日は節分。

豆まきして歳の数だけ食べて・・・が子供の頃の思い出。
恵方巻きを知ったのはおとなになってからだけど、今や全国的に一般的。
10年くらい前からかな。

巻き簀を上手に使いこなせず、自信はないけど、季節の行事ということで作ってみました。


家族が揃うのは朝なので朝食に。 
早起きして間に合わせるのは不可能と判断し、昨夜、寝る前に用意しておきました^^

三人で北北西を向き、黙ってもぐもぐ食べましたとさ。


そして、夕方に豆まき。
鬼は外、福は内!
今年も皆が健康で楽しく暮らせますように。


*学校でも校庭で豆まきをしたそう。
 学級閉鎖明けの今日も11人の欠席者がいたそうで、『病気は外~!』って言ったんだよねーとのこと。
 来週は、クラスみんなが揃うといいね。

 

今更ですが、こどもの日のこと、など。

2009-05-09 14:36:55 | 食卓の風景〈米〉
 
連休後半は、雨続き。
こどもの日から始まった雨・・・。

ようやく天気が回復したので、やっと兜を片付けました。

そのたたずまいに威厳すら感じるのか、赤ちゃんの時から息子は兜には手を出さず、無傷のまま。
例えば、電化製品はいじりまくって悪戯してたので、兜が興味の対象外だったようです。

埃を払って、もとの箱に入れて、天袋に収めました。
また来年の出番まで。


そんなつながりで、今更ですが、ハレの日の献立など(冒頭画像↑)。

ハンバーグより、ケーキより、寿司!と断言する最近の息子。
ちらし寿司にも大盛り上がり。

大皿の魚介の盛りつけは、夫。
息子は息子でマイ皿に、コメの存在が確認できないほどに、鮪やイクラを敷き詰めてました。
男の子の節句ですから、我が家のボーイズにお好きなようにやってもらいました(笑)。


さて、こどもの日が近づいてくると、幼稚園の園舎には鯉のぼりが泳ぎます。




みんなで作った鯉のぼりは、姿をミニサイズに変え、連休前に我が家にもやってきました。
そのミニ鯉のぼりが食卓に泳ぐ(?)中、三人でちらし寿司を完食した次第です。


*こどもの日関連記事:
 ・ピザで、こどもの日♪→



*兜や柏餅より、こどもの日仕様のギンビス・しみコーンが気になって仕方なかった息子。
 単にパッケージに鯉のぼりがデザインされたものだけど、5日迄お預け状態だったので、やっと口に出来てご満悦でした(笑)。
 連休明け、お友達のママに連休中の出来事を『しみコーン食べたこと』と語っておりました・・・。

 

おしるこ

2009-01-19 16:15:58 | 食卓の風景〈米〉
 
おしることぜんざい。
そのふたつの違いは、汁の有無とか、あんこの種類など、地域によって様々で、明確な定義はないようです。

呼び名は何であれ、お餅とあんこの組み合わせ、美味しいことには違いありません。


結婚してから、三が日にお餅は食べません。
というのも、毎年お餅は、正月に実家に行ったときに貰ってくるから。

実家に兄妹とその家族が集合するのが3日。
その日は一泊し、翌日実家を後にするときに、両親がお餅を沢山持たせてくれるので、自宅で食べるのは4日以降。
これが、例年の”お餅カレンダー”です(笑)。

お餅は、年末に父の実家でついたもの。
大きなのし餅を、食べやすいサイズに切るのは、子供の時の年末の恒例行事でした。

お米をぎゅーっと凝縮したようなそのお餅を食べ慣れていたせいか、市販のお餅は少々物足りないような気がしてしまいます。


お餅はすぐにカビがはえてしまうので、何食か分を残して、あとは冷凍保存。
小豆も沢山煮たら、小分けに冷凍ストック。
だから、食べたいときにいつでもおしるこが食べられます♪
平日の一人ランチにも便利です。



*また風邪引きです。今冬何度目?!
 私の場合、大抵扁桃腺にくるパターンなのだけど、今年は咳!
 咳の辛さをこの歳になって初めて知りました。
 家族にもうつさぬよう家でもマスクです。

 

キムチチャーハン と クッキー

2008-05-13 23:25:00 | 食卓の風景〈米〉
 
息子が通う幼稚園の年少組、今週から漸く平常保育になりました。

”いよいよ”でもあり、”やっと”でもあり。
近隣の幼稚園の中では、保育時間は長い方だと思います。
慣れない集団生活に加えて、天気のいい日は外遊びもして、心身共に相当疲れるみたい。
自転車の後部座席にいる息子の寝息が、家に着く前に聞こえてきます。


息子がお弁当を持参するようになったのと同時に、私も一人ランチが始まりました。
先週までは、お迎えの時間に急かされていて時間的に余裕もなかったけど、ゆっくりになったからといって、あまり内容は変わりません。
手をかけず時間もかけず。包丁も使わず、冷蔵庫の残り物を温めて済ますようなものばかり。

そんな中、冒頭画像のキムチチャーハンは、一人ランチとしては頑張った方・・・といっても、冷蔵庫の中にあったものを炒めただけですが(苦笑)。

息子はちょっと胡椒のきいたものでも”辛い!”を連発するので、キムチなんて問題外!
お一人様ランチならではのメニュー。
その上、残りごはんも美味しく消費できて、一石二鳥かも。

平日一人ランチの定番になりそうです~。


**********


今日は帰宅後、おやつを作りました。


 
クッキー♪♪

ホットケーキミックスを使ってカンタン。
でも、サックサクで、美味しいクッキーが出来ました。
侮れません、ケーキミックス!


さて、このクッキー、我が家のパティシエのデビュー作です~↓


『パ、パティシエ。無駄が多すぎます~!』



*ここ数日、5月とは思えない寒さ。冷たい雨もあり、今日の都心の最高気温は、13℃とか。冬物衣類はクリーニングに出したり、GW中にホームクリーニングしたりで、今更・・・な感じ。明日はあたたかくなりますように。
 



タケノコ便

2008-04-22 14:52:00 | 食卓の風景〈米〉
 
日曜日、タケノコ便が届きました。

2年前、生まれて初めてタケノコ掘りを体験しました。
私は、上手く掘れず、途中でボキッ。
一方、夫は、タケノコそのものを見付けることが出来ず・・・足の裏に神経を集中させると、少しだけ頭を出したタケノコを発見できるはずなのに(笑)。

そんなわけで、私は見付ける係、夫は掘る係。力仕事は夫におまかせ・・・翌日、腰痛を訴えてました。
当時、1歳6ヶ月だった息子は、訳も分からずウロウロしてたっけ(画像はこちら→)。


その時お世話になったMさんから、朝採りタケノコをいただいたのでした。
立派なタケノコたち!
感謝の一言に尽きます!!

早速、あく抜きの下茹でに取りかかりました。
圧力鍋と普通のお鍋とで、同時進行。
途中、噴きこぼれたりして、ガス台が米ぬか入りの湯で大洪水になり、掃除の手間が増えたりもしましたが・・・

まずは、↓定番の筍ごはん♪


ベランダの山椒、この時とばかり出番です!
世話らしい世話もしていないのに、この時期になると青々とした葉を伸ばすタフでけなげな存在です。

この筍ごはんに始まり、只今我が家は、タケノコ・ウィーク。
Mさん、ご馳走様です!!


**********


今日、園のお迎えに行ったら、同じクラスのママさんに『○○くん、やさしい性格ですよね~』と言われました。
昨日、鼻水を出している子に、ティッシュを差し出したとか。
朝も別のママさんに『うちの子が泣いていたら、気にかけてくれて・・・』と言われました。

『あ、そうなんだ』と、ビックリ。本人からは聞かないし、想像もしていなかった、そんなことするなんて。
親の知らないところで、少しずつ成長しているらしい。小さなことも嬉しいと思えるし、自分が褒めてもらえるよりも嬉しいかな。
そして、息子の小さな行動をママに報告してくれたお友達の優しさも、嬉しいなと思えるのです。

この2日間、先生には色々迷惑をかけている息子なんだけど、相殺しちゃおうかな、なんて。


でも、宿題がひとつ。
同じく今日のお迎えの時、先生から『○○くん、うがいできないですか?』と。

『はい、出来ません!』(←きっぱり!)

過去に何度も練習したけど、出来ないんですよね~。いまだに。
口に入ったら、その瞬間に、”飲む!”
どうしても、口の中にためておけない!!

帰宅して、リビングに洗面器を持ち込み特訓したけど、成果なし。
結局、コップ2杯分の水を飲み、リビングが水浸しになっただけでした。ガックリ。

息子もお昼寝しちゃったし。
もう少し、お時間をいただきます・・・。


*父母会の同じ委員の他のクラスのママさんに、『子供は女の子?』と聞かれ、『男の子』と答えると『そんな感じがした』と言われました。自分でもうすうす”そんな感じがする”のだろうと思ってはいたけれど・・・やはりそんな感じがするんだな、と思った昨日の出来事でした(笑)。
 

春色鰻ちらし

2008-03-03 22:18:50 | 食卓の風景〈米〉
 
今日は桃の節句。
食材売場は、ハマグリ、鯛、寿司・・・と華やいだ雰囲気。
桜餅の誘惑を振り切り、奥へ進めば、ショーケースの目立つ場所にさくらでんぶがあったり(普段はどこにあるのだろう)。
女の子のお祭りは、まさにピンク色♪

そんな売場の雰囲気にのせられて、女の子がいない我が家でも、昨夜はひな祭り気分のちらし寿司。
桃色はないけど”春色鰻ちらし”です。


↑息子が好きなので、高い頻度で登場するカニかま(笑)

デジカメ修理中につき、携帯電話で撮影を試みたけど・・・ご覧の通り、ボケボケ画像。これでも、息子を『おあずけ』状態で何枚も撮り、その中ではかなり”マシ”な画像を採用したのだけど・・・。

**********

我が家には、確か結婚して最初の桃の節句の時、夫が買ってきてくれた小さな小さなおひな様があるのですが、今年はもうひとつ、小さな二人が加わりました。



先週のある日、息子と図書館に行って、借りた本を通路のベンチで読んでいたところ(利用している図書館分館は、市民センター内にあります)、通りかかった年配の女性にいただきました。

市民センターの講座で作ってきたというそのおひな様は、フィルムケースを使って作ったもの。表情がやさしい。

先日も某ファミレスで家族でランチをしていたら、隣の席にいた、やはり年配の女性に呼ばれて手渡されたのが、箸袋を折って作った白鳥のような箸置き。
最近、何故か身近な素材で作った小さな作品を、見知らぬ女性からいただくことが続いてます。

とはいえ、”フィルムケース”って、身近なものでなくなりつつあるこの頃。
3歳の息子が、デジカメ片手に『はい、チーズ!』なんて言ってる世の中。
数年後、息子に『これ、な~んだ?』と見せても、きっとわからないんだろうなぁ。


*今年も義父が日本橋の和菓子屋さんで桜餅を購入し、届けてくれました。3月と5月の節句にいただくことができる上品なお菓子に舌鼓♪♪
 

viva! 炊き込みご飯

2008-02-27 13:23:36 | 食卓の風景〈米〉
 
炊き込みご飯が大好き、という記述は過去にもあるはずなので省略しますが、そういうことなんです(笑)。
ゴハンに具があって、味と色がついている・・・炊飯器の蓋を開けた時、ちょっとワクワクします。

↑大根ご飯。
大根の他に、ニンジン、ツナ、油揚げ入り。

大皿に盛って、韓国海苔を散らしてみたり↓


1センチ角に切った沢山の大根に、だし汁がしみ込んで美味しいです♪


↓こちらは、刻み昆布の炊き込みご飯。
刻み昆布、豚肉、干し椎茸をご飯と一緒に炊き、炊きあがったてから、茹でておいたひたし豆を彩りに散らしてみました。


刻み昆布から旨味が出るし、干し椎茸の戻し汁も入れてるし、豚肉でコクも加わるし、美味しさの三重奏♪

これは、生協(パルシステム)のカタログに載っていたレシピからヒントを得ました。ひたし豆ではなくて、そら豆だったし、具材も多少違いますが。

ひたし豆は、彩りだけでなく、味のポイントにもなりました。

【memo】
米3合、刻み昆布(乾燥状態)12~15g、醤油大さじ2、みりん大さじ2、塩小さじ1/3


*関連記事:
 サツマイモ入り炊き込みご飯→ 
 豚肉と生姜の炊き込みご飯 →☆☆
 ひたし豆         →☆☆☆


*この季節の子供にありがちですが、息子も鼻風邪が続いてます。鼻水というより鼻づまり状態。悪化もしないけど、スッキリ治らないまま10日以上。明日の幼稚園の一日入園を控え、今日は特に予定も入れず、のんびり過ごしてます。外は今日も風が強い・・・。

  

どんどん!

2008-02-22 00:56:50 | 食卓の風景〈米〉

もう数年前のこと。丼ものにはまったことがあり、週末ともなると丼!の時期がありました。
といっても、定番のカツ丼とか親子丼ではなく、ちょっと濃いめに味付けした肉や卵や野菜が、ご飯の上にのっているというものなんだけど。
ワンプレート云々とかカフェ風なんて洒落た盛り付けではなく、”どんぶり”と呼ぶのにふさわしいボリューム・ゴハンでありました。

・・・久しぶりに丼ものを作って、そんなことを思い出しました。

《豚肉の辛みそ丼》


【memo】
豚薄切り肉、長ネギ&しょうがのみじん切り
合わせみそ(みそ、豆板醤、酒、砂糖、ごま油、片栗粉)

ピリ辛味は、ご飯がすすみます。
余った肉辛みそは、もやしとあわせて炒めたりしても美味しい。


《白菜玉葱丼》


【memo】
白菜、玉葱、挽肉、鶏ガラスープ、オイスターソース、醤油、片栗粉

週末にお鍋をして、半端に余ってしまった白菜を使用。
炒めた白菜と玉葱がやさしい野菜の甘さです♪


少ない食材でも、調理に時間をかけなくても、丼にすれば、ガッツリ食べることができて満足です。
どんぶりバンザイ!


*正統派の親子丼、美味しく上手に作れる自信・・・ナイ・・・なぁ・・・。

 

X'mas week

2007-12-21 00:06:30 | 食卓の風景〈米〉
 
今週は、遊ぶのに忙しい。
日曜日、実家へ。月曜日、鉄道博物館。水曜日から3日間連続のクリスマス会。
毎日あちこち出掛けてます。でも、風邪やインフルエンザ、ノロウィルス等々が流行っているにもかかわらず、遊び回っていられるのは元気な証拠。嬉しいことです。

日中留守にしていて、出来ないことは、布団干しと買い物、夕飯の支度。
厳密には、布団干し以外は”出来ない”とは言えないけれど、こう毎日出ていては、なかなか”思うようには出来ない”ということで・・・

そんな時、頼ってしまうのが、カレー。


前回、ガルバンゾーと挽肉のカレーが美味しかったので、またガルバンゾー(挽肉は無し)。豆が沈んでしまってますが、結構な量の豆が入ってます。
緑色は、フードプロセッサーで刻んだほうれん草です。もっと入れてもよかったかな。ベジタブルなカレーができました。

ちなみに、サラダにも大豆が入ってまして・・・マメマメな食卓です(笑)。


サフランの量が少なかったようで、色のうすーいサフランライスになってしまいました・・・。


夜が明けたら、3日連続の最終日のクリスマス会の予定。
久しぶりに会うお友達だけど、仲良く楽しんで欲しいな。
幸いにも、最近の息子は人見知りがなく、街でおじいさんやおばあさんに声をかけられても、きちんと対応できてます。ちょっと頼もしくなりました。


*冒頭の画像は、サツマイモのケーキ。マフィン型で焼いてみました。
 ところで、我が家のクリスマスって、どうするんだろう・・・。

 

ガンバルゾー!のカレー

2007-11-22 23:56:26 | 食卓の風景〈米〉
 
正しくは、ガルバンゾー(GARBANZO)のカレーです!
でも、毎回”頑張るぞー”と読み間違えてしまって・・・。
ひよこ豆・チャナ豆・エジプト豆とも呼ばれる豆です。

大豆は時々、大量に茹でて冷凍保存したりもするのですが、ガルバンゾーを乾物の豆の状態から茹でたのは今回が初めて。といっても、難しいことは何ひとつ無いけれど。

キーマカレーにするには、挽肉が足りず、茹でておいたガルバンゾーを大量に入れてみました。その分、ヘルシーに仕上がったのではないかな。

このカレーは、前にもご紹介したけれど、小麦粉は使っていないスパイスとハーブのさらさらのスープのような無添加のカレーです。
そして、とっても辛い!!
ヨーグルトにレモン汁、蜂蜜、牛乳を加えたラッシーもどきの飲み物と一緒にいただきます。

一度作ったら、もちろん一回では食べきらないけれど、続いてもちっとも飽きることなく、美味しくいただるお気に入りのカレーなのです。


翌日は、素揚げしたナスを加えてみました。夏なら、オクラもなかなかです。
スープ状なので、写真を撮る間に、ご飯にしみこんでしまいます。


**********


2週間前、息子が咳と鼻水の風邪を患い、一週間ほど要して良くなった頃、私が風邪を引きました。どちらも熱の症状はそれほどなく、私の場合、気合いで治した感じ(笑)。
風邪が流行っているし、急に寒くなってきたので、しっかり体調管理しなくちゃと思っていたのですが・・・。

昨日の夕方、昼寝から覚めた息子の様子が何となくおかしい。体温を測ってみたら、39.1度!
再度の計測も、ほぼ同じ数字。

まだ間に合うと思い、慌ててかかりつけの小児科へ行ったのですが、受付時間を5分過ぎていて断られました。ぐったりとした子供達で混雑した待合室の状況を見て(1時間以上は待たされそうだったし)『そこを何とか・・・』と交渉する気にもならず、自宅へ戻り、息子の様子を見ることにしました。

高熱の割には食欲もあるものの、やはり熱っぽかったのと翌木曜日は近所の小児科が休診なので、タイミング良く早く帰宅していた夫の運転で市の小児夜間救急へ。
喉の腫れもなく、熱以外の症状が見られないとのことで、解熱の座薬だけ処方されました。

帰宅した息子、まだ38度以上あるとはいえ、夕方に比べると明らかに調子が良さそう。親でなければ、熱があるのも見抜けないのではないかと思うほど機嫌も良好だったので、座薬は使わず、そのまま寝かせました。

そして、今朝。
朝一番の体温測定で36.8度!

39度以上あった熱が、12時間後には、何の薬も使わずに下がってしまうものなの~???
今日は、大事を取って家で過ごしたものの、息子の様子は普段と変わらず。
子供の急な発熱は過去にもあるけれど、そのまま熱が引っ込んでしまったというのは初めて。こんなこともあるのかな。


*今週末、旧友たちとお泊まり大集合の予定だったのですが、やはり子供が風邪をこじらせてしまったとのことで、既に延期が決定。それぞれが母親になった今、なかなか全員集合が出来なくなった上に、子供の体調不良で計画が延期になったりすることも珍しいことではありません。残念だけど、健康が第一。お大事に。

 

運動不足?!

2007-11-13 23:33:15 | 食卓の風景〈米〉
 
昨日から足にかすかな痛み。心地良いくらいの小さなものだけど、懐かしさを感じるような痛みの正体は、筋肉痛。

筋肉痛?!
思い当たるのは日曜日の夕方。所用で、一人でちょっと離れたコンビニまで出掛けたこと。
薄暗い雨の中、傘を差してスタスタと歩く。普段はいつも、道草やら抱っこをせがむ息子と一緒で、息子の歩みに合わせているから、自分のペースで歩けるのは、久しぶり。
雨で湿った落ち葉を踏みながら、見慣れた街も新鮮に感じつつ、自分のリズムを刻みながらウォーキング気分で1時間弱。

そのわずか1時間に満たない”てくてく”がもたらしたのが、筋肉痛って・・・!!
笑っちゃうくらいに衝撃的です。

この頃は専ら自転車だけど、歩くことは苦にならないので、少し前までは、息子をバギーに乗せて、毎日結構な距離を歩いてました。
ペーパードライバーなので、自分の足か公共の交通機関しかあてに出来ず、一駅分くらいは歩いても平気だったし、それを不自由にも感じてなかったので。

最近は玄関にたたまれたままのバギーのタイヤは、”ありえないくらい”擦り切れて小さくなってるけど、それが小さな息子と新米ハハの毎日の”てくてく”の証だったはず。

『よく出かけてるね~』とか『線路沿いをブンブン自転車こいでいるところ、電車の中から見えたよ~』なんてご近所さんに言われて、結構動いているつもりでいたけれど、実際は、怠けて衰えている筋肉があるんだということ、今回のことでよ~くわかりました。


さて、冒頭の画像は、本日の昼食。
昨日に続き、息子の咳対策のため、メイン食材はレンコンです。

蓮根ご飯は、仕上がりが薄味だったので、ごま塩をプラス。レンコン、昆布、醤油、酒を加えただけのシンプル炊き込みご飯ですが、ホクホクのレンコンが美味しいです。

息子が食べるのを考慮して、唐辛子のきいたきんぴらは避けて、炒め煮のようなものをもう一品。刻み昆布を入れるのが、我が家風。それ自体が美味しい上に、昆布のダシも出て、一石二鳥なのです。


*昨夜、咳き込んで2度目の嘔吐した息子ですが、咳は良くなりつつあります。レンコンが効いた!・・・のではなく、昨日の午後、再受診して貰ってきた咳止めシール(胸や背中に貼るテープ?のようなもの)のおかげなのだと思うけど。

  

サツマイモ入り炊き込みご飯

2007-10-31 21:23:35 | 食卓の風景〈米〉
 
昨日のこと。
芋掘りのサツマイモをお裾分けしようと、korikuさんに連絡したら、お昼を一緒に食べることになって、急遽作ったのがこちら↑。
サツマイモ入り炊き込みご飯です。今回のサツマイモは、金時を使用しました。

何とか、お昼に間に合った!
容器に詰めて、いそいで撮影。
湯気は・・・見えないか・・・(笑)。

これを持って、korikuさんのおうちに出発~。

普段は、息子と二人で家で食べるランチ。
お友達と一緒だと、食事はもっと楽しい♪


【memo】
*米3合分。芋250gくらい?
*鶏肉200gは、酒・大1&醤油・大1/2で下味
*酒・大2、醤油・大2、塩・小1、めんつゆ・小1


*春先ほどではないけれど、この季節も、花粉症状があります。korikuさん宅で、子供達がソファを解体(?!)して、飛んだり跳ねたりするものだから、ハウスダストのアレルギーまで併発。ふぅぇ・・・っくしょん!!親子でお騒がせしました。
 

ハヤシライス と 息子のこと

2007-10-24 17:21:38 | 食卓の風景〈米〉

秋もだんだん深まって、湯気の立つ料理が美味しく感じられるようになりました。
お鍋でコトコト煮込んでいる時の、音もにおいも、いい感じ。

そんな訳で、ハヤシライス。



市販のルウもデミグラスソースも使ってません。
赤ワイン・オイスターソース・お好み焼きソース・ケチャップ・生クリームを全て同量加えて作るというもの。これが不思議とハヤシライスになるのです。


**********


息子が3歳になって、一週間ほど。
昨日の続きに今日があるから、劇的な変化というものはないけれど、何となく、お兄ちゃんになってきたような。
寝顔なんて、完全に赤ちゃんじゃなくなってる。

何度も触れていることだけど、言葉の方は、遅々としてます、相変わらず。
誰と遊んだのか、どこへ行ったのか、何を食べたのか等々、昨日のことどころか、今日のことさえ、父親に報告できないのは、言葉の問題なのか、記憶の問題なのか、首をひねってしまうのだけど・・・。

そんな息子ですが、”文字”には、結構早い時期から興味がありました。
2歳7ヶ月には、ひらがなをマスターしてました。
別に覚えさせようと教えた訳でもなく、私が作った”おとうさんスイッチ”と、絵本”ぐりとぐらのあいうえお”で、自然と。
立て看板など、漢字を抜かして、指さしながら読んで(?)ました。

”話す”とか”書く・描く”に対してほとんど関心を示さないのに、活字は好き。
私の横で、同じ姿勢で、新聞をめくっていたりするし(笑)、家にいると、絵本片手に『よんで~』と追いかけられる日々はまだ続いてます。
児童館に行っても、まず向かうのは図書室だし。

もう随分たくさんの絵本を息子は”全文暗記”してます。
何度も読み聞かせた訳だから、私も同様に覚えていてもいいはずなのに、相変わらず字を追っている上に、つっかえたり読み違えたりしては、息子に訂正させられてます。

近所にて


・・・ってことは、息子の”記憶力”には、問題ないって理解していいのかな。
今のところ、絵本にしか発揮してないんですけど、その記憶力(笑)。


*関連記事:電車と文字→こちら


体育館でのサークルや児童館で時々催される読み聞かせの会などでは、全然じっとして聞くことが出来ない息子。いつだって、”問題児”なのです。
只今、息子は昼寝中。そろそろ起こさないと、夜が遅くなる・・・。

舞茸ご飯

2007-10-07 19:26:16 | 食卓の風景〈米〉
 
一年中出回っているとはいえ、秋といえば、きのこ。
それと、炊き込みご飯や混ぜご飯。足が早いから、涼しくなるのを待ってます。
炊き込みご飯が食卓にあがるようになると、秋を実感します。

特に献立を決めずにお米をといでしまったので、この日は、具材はご飯とは炊き込まず、炊きあがった白いお米と混ぜ合わせました。



油抜きした油揚げを一枚ずつ冷凍庫に常備しているつもりでいたのですが、見あたらなかったので、揚げ抜きになってしまったけど、舞茸の他には、細切りの豚肉、ニンジン、すりおろし生姜を、醤油(大さじ4)・酒(大2)・砂糖(大1)・みりん(大1)で味付けし、汁気がなくなるまで炒めました。

ニンジンも豚肉も醤油色に染まってしまいましたが、お味の方は、息子の『ごはん、もっと』で証明されました。
家族揃って、味付けご飯が大好きです♪


*数種類のきのこをバター醤油味で炒めて、炊きあがったご飯に混ぜるのも、大好きなきのこご飯のひとつです。

ドライカレー

2007-08-26 06:37:54 | 食卓の風景〈米〉
 
トマトのカップ()の時に、使い忘れたみじん切りタマネギは、このドライカレーに活用されました。

炊いて余ったご飯は、レンジで温めたり、小分け冷凍したり。
他には、チャーハンやチキンライスなどにもしますが、シンプルなチャーハンって、案外難しい。
そこで、今回は、ドライカレーにしてみました。

GAVANのカレー粉に付いていたレシピそのままに、レーズンとスライスアーモンド入り。
辛さはちょっと控えたつもりだけど、息子は途中から、『あついあつい』となってしまいました。

・・・で、結局、彼の分は、冷凍ご飯を解凍したのでした。


*息子は隙を見て(?)、『おはなする~』と言って寄ってきます。"おはな"とは、鼻と鼻を擦り付ける彼の考案した遊び。私が嫌がると、両手で頬を押さえられます。この暑い中、密接して鼻を押しつけあう母子・・・。ターゲットは私だけ。夫の方には向かいませんけど。