『子供たちにとっての本当の教科書とは何か』 ★学習探偵団の挑戦★

生きているとは学んでいること、環覚と学体力を育てることの大切さ、「今様寺子屋」を実践、フォアグラ受験塾の弊害

偏差値を超えるもの ~「学体力」とは何か(2)

2012年04月15日 | 学ぶ

 ----しかしその一方で、何事もおもしろくなるまでには、必ず「がまんや努力」がともなうことを忘れることはできません。

 野球やサッカーが上手になるためにはランニングでの体力づくりやキャッチボール・素振り・パス練習など基礎練習が欠かせません。
また、スポーツに限らず、歴史上に名を残す芸術家たちは基本をマスターするために、想像を絶する修練を積み、習作を重ねました。

 

 目標を高く置いて一流のプレーやプレーヤーを目指したり、スポーツやひとつの芸術の奥深さやおもしろさをわかろうとすれば、
ルーチン・ワークや基本練習の積み重ね、また、常にプレーや自分の力に対する自己研鑽、研究・陰の努力を怠ることはできません。
 
 学習においても同じではないでしょうか。

 他の芸術やスポーツに比べ、学習については、往々にしてそれらの重要性の認識が曖昧で、指導も徹底されていないようです。基本の練習をしないでプレーを楽しむことはできません。怪我をするか、途中で挫折するか、いずれかです。

 「素晴らしい力を発揮できるようになる」、「プレーを楽しむことができるようになる」ためには、子どもたちの学習においても、基本練習の徹底、さらに一流のスポーツ選手や芸術家がそうであるように、高いレベルを維持するためには絶えざる研鑽が不可欠です。そうしてさらに上を目指そうと思えば、能力の維持・向上を図るための努力や研究を続けていく体力・精神力も要求されます。そうしてはじめておもしろさがわかり、心から「プレー」を楽しむことができるようになるのではないでしょうか。

 

 本格的に学び初めて間もない小学生たちも、まずたいせつなことは、基本の習得や修練です。おもしろく感じられないときがあっても、ルーチンワークや基本練習を重ねることの重要性やその意味をこんこんと説き続けること、励まし続けることがたいせつです。

そんなに遅くない時期に、彼らが自らそのたいせつさを感じとることができるようになります。

 そして、さらにたいせつなことは、学習も決して、そんな「つまらない練習」で終わるわけではなく、おもしろいことがたくさん待っていることを伝えること、かいま見せること。

 それらをつづけることで、たいていの諸君は納得して、学ぶ意味を理解してくれます。学ぶ面白さとたいせつさを知らない「中身のない学力」では、大学進学までの大きな成長は期待できません。

 後述のように、六年生時の偏差値が42・44という子どもたちが公立大学の医学部に堂々進学してくれるのは、いわばこれら「学体力」ともいうべき力、「学力」をつけるためにたいせつな力、「偏差値を超えるための力」を身につけてくれたからだと信じています。

 たいせつなのは「学力」ではなく、「学体力」なのです。

 次回は京大・阪大・国公立大学の医学部に進んだ子たちの偏差値が、どのようなものであったかをご紹介します。難関大学合格の「学力」を決めるのは、「決して偏差値ではない」ことをよくご理解いただけるのではないでしょうか。




 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
   立体学習を実践 学習探偵団 http://www.gakutan.com/
 ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////





最新の画像もっと見る