goo blog サービス終了のお知らせ 

銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

ショック!!gooブログ11月終了の巻

2025年04月14日 22時30分41秒 | 劇団楽屋日記

(写真はランドマークタワーと櫻→近場なのにみなとみらいの櫻並木歩いたのは実は今年が初)

どもども→BUCK-TICKは先週末の初日仙台&新潟公演が好調発進だったそうで、その様子はゆたブロ寿インスタのリール動画からも熱く伝わってくると言いますか、今はネタばれ禁でお仲間のブログ&ポストは基本シャットアウトしてますからこの二人の投稿が心の支えですね📲

さて丁度日中スマホにて先週末に開催されたJr.の新グループACEes関連のポストを眺めてたら、トレンドランキングにgooブログが入ってるので何かとクリックしてみたら同ブログが今年11月18日をもってサービス終了との発表のニュースを知り、あ然、呆然・・・・

ブログサービスと言えばつい先日FC2ブログが旧形態(実はよく知らない)のFC2Webのサービス終了がXのトレンドに上がりましたが、数週間も経たない内にまさかうちのプロバイダも終了の憂き目を喰らうとは・・・ね

だけど冷静に考えてみると終わりの予感は2月に突如メールを利用したスマホ写真複数投稿(アップロードアイコンをタップしなくても直接フォルダに写真を複数枚アップロードできる)機能の終了を告げられたあげく新たに代替機能を設ける予定はありませんと具体的な説明も無く、一方的に宣言する様な内容の文章を突き付けてくるのを見て正直私としましては

「ちょっ、ブログ開設当時こそは家族のデジカメ借りて一枚一枚アップロードしてたけど、今やスマホで写真撮って投稿する人が多数派なのにスマホの写真投稿不可って一体どういう事!?これからは写真無しの記事書けって言うの!??」

と大いに困惑したのですが、後に他のブロガーさんの記事にてスマホからgooブログのマイページにログインし、画像フォルダのページ表示してアップロードアイコンでスマホの画像フォルダを呼び出し、記事に載せたい写真にチェック✔️入れれば複数枚ダイレクトアップロードが可能なのを知った時はホッとしました(ただしこの方法では写真のKB表示されないから前もって画像加工ソフトにて画像データ調整しないといけないのが面倒だけど)

今思うと11月にサービス終了するから新たな写真投稿機能は設置しなかったのだろうけど、今やデジカメよりもスマホで写真撮って投稿する利用者が圧倒的多数なのに↑の方法の大々的アナウンスもせずスマホからダイレクトにアップロードできなくしたのはプロバイダ側の怠慢としか思えないですね

一応goo側からは16日から他ブログサービスにコンバートできるみたいだから16年間多くの人に読んで貰えた記事が全て消滅する心配はなさそうだけど、お気に入りだったパープルバタフライのテンプレートとお別れするのは寂しいかな、と


東京のさくら見物2025~上野公園編

2025年04月07日 22時48分54秒 | 劇団楽屋日記

(公園に植えてある櫻のうち、なぜか写真の櫻にだけ大勢の人だかりが出来ていて一体どうして!?と思ったら、この櫻だけ人間と同じ目線の高さまで枝が降りてきてるのでダイレクトに櫻と記念撮影出来るのですね←お花見ではある意味特等席でもあるが、大勢の人の目線が気にならないメンタルの人達向け)

どもども~昨日の櫻見物の続き→地下鉄で上野に移動し、TVのニュースで有名な櫻並木の緩い坂道を登ります 🌸  🌸

   

  

これは上野東照宮の山桜ですね(ソメイヨシノより花は小ぶりで茶色い葉と一緒に咲きます)

            お花見エリアへやってきました

   

最近はアメ横中心に外国人コミュニティが形成されつつあり(アメ横と言えばあっちゃんも行きたがってた年末の大売り出しのイメージも今は昔で、近年は中国人向けのガチ中華惣菜系の屋台が幅を利かせている印象ですね→鳩の丸焼きやアヒルの頭部(!!)の丸焼きなど明らかに日本人向けではない鳥料理が売られている)🐥

そのせいか、すれ違うインバウンドも浅草の倍はいる感じがしたのですが、お花見をしてるのはほぼほぼ日本人の団体のみだけでしたね🍻 🌸 🍻

    


東京のさくら見物2025~隅田川編

2025年04月06日 20時25分40秒 | 劇団楽屋日記

  (写真は隅田公園(墨田区側)の櫻を挟んで撮ったとうきょうスカイツリー)

どもども→BUCK-TICKはスブロサのスタンディングツアーまで一週間を切り昨日はスブロサ全曲MV視聴会最配信と藤岡市とのコラボ企画<春のBUCK-TICK藤岡桜まつり>開催初日と色々動き始めましたが、私は東京の隅田川まで櫻を見に行って参りました🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 

   

  ボカシがうっとうしいですが、今年は通路に面したアングルにトライです

  

  

  

剪定が微妙だったのか、花の房があちこちでまんまるくなってますね(これはこれで可愛いのですが)

向島方面に差し掛かると桜まつりのぼんぼりも芸妓さんのお名前らしき表記が増えて字面からも艶やかさが漂ってきますね(ちなみに正しい表記は<向嶋>だそうです)👘

 

 

 

 

 


千鳥ヶ淵の櫻ライトアップ2025・後編

2025年03月30日 20時23分11秒 | 劇団楽屋日記

          (牛ヶ渕テラスからの櫻withタマネギ)

          どもども→昨日の夜櫻レポの続き↓

  

  

櫻に見とれている内に九段下に到着しましたが、九段方面は半蔵門方面に比べるとまだツボミが多かったですね(武道館の行き帰りでおなじみの九段坂の木に至ってはポチポチ状態だったし)

  

           九段坂を下り、牛ヶ渕テラスに到着

                                      

  

  

新しい施設なのでテラス庭園内の櫻はまだまだ若木なのですが、お堀側の櫻は勢いがあって千鳥ヶ淵と同レベルの美しさでしたね(木の側にはベンチがあり高確率でカップルがいます)👫

おまけ→日中は横アリのAぇ!groupの野次馬に行ってきたのですが、新横浜駅に着いたら元Jr.の髙橋優斗くんが開発·販売している横浜バニラを買うための長蛇の列に遭遇!!

この行列が凄い所はアイドル引退前の彼のファンのみならず、横アリにAぇを見に行くファンや中には彼が元所属していたグループやAぇとも関係ない同事務所のJr.のファン(カバンにぶら下げてる公式プロカで解った)や行列に惹かれて並んだ一般の人も混じってて、いかに彼がアイドル時代に支持してた人達以外にも興味を持たれているかが分かります(基本デビュー組のファン<ここではAぇ>は自分のGを追いかけるのに精一杯のためJr.にまで関心が行く人は少数派)

      

Xのポストを見る限り最初の頃はここに陳列されてた様ですが、最近専用のレジにて商品の個数を告げて実物を受け取る形に変更したみたいですね🛍️

それにしてもいなくなってから急に注目を集めるなんてまるであっちゃんみたいだなと言うか、ただ彼は完全に表舞台から姿を消した訳じゃなく自身の会社の社長になったからB∞Tみたく自分で仕事を選んでタレント活動も続けているのですけどね(主に大ファンの横浜DeNAベイスターズ関連メディア出演や自社つべのドキュメントなど)⚾

大抵Jr.の段階であの事務所を退所するとファンが離れていき関心がなくなるのが通常のパターンなのだが、はたして彼は慣例を打ち破る事が出来るのでしょうか!? 

 

 


千鳥ヶ淵の櫻ライトアップ2025・前編

2025年03月29日 14時20分22秒 | 劇団楽屋日記

(千鳥ヶ淵の遊歩道から黄金色のタマネギを望む→今年も12月29日に行くからね)

どもども→先週はSg&Al購入者対象の招待制ライブがあり、昨日は今井先生のラジオゲスト出演、そしてほぼ発表から一年ぶりすぎて驚いたゆうた×イスル(の素体となったテヤンの仲間ドールで少年タイプだから小さめ)のコラボドール受注発売決定と来月のツアーに向けて動きが活発化してますが、私はついに···ついに昨日付けで今年度の繁忙期終わりましたー!!   

いや~今年は2月の連休挟んで2月下旬から連日残業の日々開始だったから繁忙期がとても長く感じたのに加え、東京の櫻の開花がかなりハイペースなのを感じてこれは早めに見に行った方がいいかなとググったら今年はライトアップ時間が去年より一時間延長の21時と知り、退社した足で千鳥ヶ淵まで向かいました! 

 

帰りの電車の都合で毎回私は半蔵門線半蔵門駅を降りて千鳥ヶ淵の会場に向かうのだが、本来は九段下駅で降り半蔵門駅まで向かうのが正規のルートみたいですね(ちなみにライトアップ期間中の土日は混雑を防ぐため九段下→半蔵門までの一方通行オンリーとなるので半蔵門駅下車ルートでは会場へ行けません)

        TVの中継でもおなじみの展望台撮影スポットから

      

展望台の真下にはが乗車拒否したスワンw割と至近距離で撮れました(驚いたのは今年は夜のボート営業解禁してるのですね←例年は停泊してて営業してなかった気がしたのですが)🦢      

  

  

  

毎回毎回同じような写真ばかりなので、今年は反対側の通路中心に撮ってみました(LINEのボカシ機能は本当に便利だな) 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

               次回へ続きます